加賀野井 秀一/監修 -- プチグラパブリッシング -- 2006.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京区部島嶼部 行政郷土図書 T/10・68/5010/2 5004747942 配架図 Digital BookShelf
2002/09/09 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8117-0641-2
タイトル 回想の東京急行
タイトルカナ カイソウ ノ トウキョウ キュウコウ
巻次 2
著者名 荻原 二郎 /著, 宮田 道一 /著, 関田 克孝 /著
著者名典拠番号

110003569120000 , 110000967500000 , 110003298910000

出版地 東京
出版者 大正出版
出版者カナ タイショウ シュッパン
出版年 2002.8
ページ数 153p
大きさ 25cm
価格 1000円
一般件名 性的マイノリティ
一般件名カナ セイテキ マイノリティ
分類:都立NDC10版 367.9
資料情報1 『ことば』(あたらしい教科書 3) 加賀野井 秀一/監修, 酒井 邦嘉/監修 , 竹内 敏晴/監修 プチグラパブリッシング 2006.4(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5153/2006  資料コード:5012403884)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106824625

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
言葉から何を学ぶか コトバ カラ ナニ オ マナブカ 加賀野井 秀一/監修 カガノイ シュウイチ 10-41
多言語の現在 / コラム 1 タゲンゴ ノ ゲンザイ 編集部/編 ヘンシュウブ 42-45
言語の謎に挑む脳科学 ゲンゴ ノ ナゾ ニ イドム ノウカガク 酒井 邦嘉/監修 サカイ クニヨシ 46-67
ことばの仕事 / コラム 2 コトバ ノ シゴト 一倉 宏/著 イチクラ ヒロシ 68-71
からだとしてのことば カラダ ト シテ ノ コトバ 竹内 敏晴/監修 タケウチ トシハル 72-95
社会は「言語ゲーム」でできている シャカイ ワ ゲンゴ ゲーム デ デキテ イル 橋爪 大三郎/監修 ハシズメ ダイサブロウ 96-117
声が響いているということ自体の不思議さ / コラム 3 コエ ガ ヒビイテ イル ト イウ コト ジタイ ノ フシギサ 多和田 葉子/著 タワダ ヨウコ 118-121
ことばをさらに学ぶために コトバ オ サラニ マナブ タメ ニ 122-141