仲俣 暁生/著 -- 原書房 -- 2006.5 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /021.3/5021/2006 5012470813 Digital BookShelf
2006/06/09 可能 利用可   0
多摩 青少年仕事 青少年図書 /021.3/5021/2006 5012602331 配架図 Digital BookShelf
2006/07/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-562-04000-9
タイトル <ことば>の仕事
タイトルカナ コトバ ノ シゴト
著者名 仲俣 暁生 /著, 大野 純一 /写真
著者名典拠番号

110002948470000 , 110001826010000

出版地 東京
出版者 原書房
出版者カナ ハラ ショボウ
出版年 2006.5
ページ数 261p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
内容注記 小熊英二 小熊英二∥述. 山形浩生 山形浩生∥述. 佐々木敦 佐々木敦∥述. 小林弘人 小林弘人∥述. 水越伸 水越伸∥述. 斎藤かぐみ 斎藤かぐみ∥述. 豊崎由美 豊崎由美∥述. 恩田陸 恩田陸∥述. 堀江敏幸 堀江敏幸∥述. ことばの<公共性>への道筋をもとめて 仲俣暁生∥著
内容紹介 誰もが情報を発信できるいま、「言葉をあつかう仕事」のなかでは何が起きているのか。そして何ができるのか。最前線の批評家、研究者、出版人へのインタビューから探る、言葉の方法論の現在。
一般件名 著作家
一般件名カナ チョサクカ
一般件名 著作家
一般件名カナ チョサクカ
一般件名典拠番号

511167700000000

分類:都立NDC10版 021.3
書評掲載紙 朝日新聞  2006/09/24  1490 
資料情報1 『<ことば>の仕事』 仲俣 暁生/著, 大野 純一/写真  原書房 2006.5(所蔵館:中央  請求記号:/021.3/5021/2006  資料コード:5012470813)
資料情報2 『<ことば>の仕事』 仲俣 暁生/著, 大野 純一/写真  原書房 2006.5(所蔵館:多摩  請求記号:/021.3/5021/2006  資料コード:5012602331)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106833533

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小熊英二 / <引用>と<対話>のインプロヴィゼーション オグマ エイジ 小熊 英二/述 オグマ エイジ 10-36
山形浩生 / <自由>であることの<価値>はいくらだろう ヤマガタ ヒロオ 山形 浩生/述 ヤマガタ ヒロオ 38-65
佐々木敦 / <インディペンデント>かつ<マイペース>であるために ササキ アツシ 佐々木 敦/述 ササキ アツシ 66-91
小林弘人 / ベンチャーで<出版>するための条件 コバヤシ ヒロト 小林 弘人/述 コバヤシ ヒロト 92-119
水越伸 / メディアの<生態系>を<環>でつなぐ ミズコシ シン 水越 伸/述 ミズコシ シン 120-147
斎藤かぐみ / ネット上の<翻訳新聞>で伝えたいこと サイトウ カグミ 斎藤 かぐみ/述 サイトウ カグミ 148-171
豊崎由美 / <ブックレビュー>から愛をこめて トヨザキ ユミ 豊崎 由美/述 トヨザキ ユミ 172-198
恩田陸 / 偉大なる<エンタテインメント>へのオマージュ オンダ リク 恩田 陸/述 オンダ リク 200-225
堀江敏幸 / <所属不明>であるために、移動しつづける ホリエ トシユキ 堀江 敏幸/述 ホリエ トシユキ 226-254
ことばの<公共性>への道筋をもとめて / あとがきにかえて コトバ ノ コウキョウセイ エノ ミチスジ オ モトメテ 仲俣 暁生/著 ナカマタ アキオ 257-261