JIA『建築家の本まちへ』編集チーム/編著 -- 日刊建設通信新聞社 -- 2006.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /518.8/5564/2006 5012851391 Digital BookShelf
2006/10/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902611-13-9
タイトル 建築家の本まちへ
タイトルカナ ケンチクカ ノ ホン マチ エ
タイトル関連情報 都市・景観を考える
タイトル関連情報読み トシ ケイカン オ カンガエル
著者名 JIA『建築家の本まちへ』編集チーム /編著
著者名典拠番号

210000033540000

出版地 東京
出版者 日刊建設通信新聞社
出版者カナ ニッカン ケンセツ ツウシン シンブンシャ
出版年 2006.5
ページ数 351p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
内容注記 美しいまちづくりの実現に向けて 藤本昌也∥著. タウン・アーキテクト 土田旭∥著. 美の文明を創る 川勝平太∥述. <部分>から<全体>へ 藤本昌也∥述. まちづくりの起爆剤 柴田いづみ∥述. 討議 内藤廣∥進行役. まちを歪めてきた病理 青木仁∥述. 民間からのまちづくり 山本和彦∥述. 歴史的市街地復興 安井昇∥述. 討議 南條洋雄∥進行役. 「関係」の価値化 甲斐徹郎∥述. 「減築」ということ 野沢正光∥述. 建築家の孤独 隈研吾∥述. 討議 倉田直道∥進行役. 全国どこでも活用 岸田里佳子∥述. 「建築家心」がまちをつくる 土田旭∥述. 討議 南條洋雄∥進行役. 建築家はまちを美しくできるか 南條洋雄∥著. 「関係性」回復のためのデザイン 青木仁∥著. 建築の個体距離と都市景観 仙田満∥著. 景観法というリターン・マッチのゴング 内藤廣∥著. QとLおいしい建築、おいしいまち 野沢正光∥著. 糸玉つくり 與謝野久∥著. 美しいまちづくりと保存再生 鰺坂徹∥著. 景観法活用にむけた全国の動き 岸田里佳子∥著. リアリティのあるまちづくり 隈研吾∥著. まちの処方箋 甲斐徹郎∥著. 継承と革新のルールづくり 山本和彦∥著. タウン・ドクターとしての建築家 山下昌彦∥著. ローカル・ルールと建築家の仕事 永松曉∥著. 地域力による防犯・防災のまち 柴田いづみ∥著. コミュニティ・アーキテクトという職能 久間常生∥著. 景観の将来ビジョンを考える 小林正美∥著. 地域の個性を見極め個別解を選択 倉田直道∥著. まちを「整える」六つの方法 柴田知彦∥著
内容紹介 景観法施行、人口減少・高齢化…。変化する社会に対して建築家は何をなすべきか。市民、土木、都市計画、行政との協働へと踏み出したJIA「建築家大会・東京」の記録と18編の書き下ろしで「まちづくり」を解き明かす。
一般件名 都市計画∥日本,建築∥日本
一般件名カナ トシケイカク∥ニホン,ケンチク∥ニホン
一般件名 都市計画 , 建築
一般件名カナ トシ ケイカク,ケンチク
一般件名典拠番号

510437100000000 , 510716800000000

分類:都立NDC10版 518.8
資料情報1 『建築家の本まちへ 都市・景観を考える』 JIA『建築家の本まちへ』編集チーム/編著  日刊建設通信新聞社 2006.5(所蔵館:中央  請求記号:/518.8/5564/2006  資料コード:5012851391)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106836707

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
美しいまちづくりの実現に向けて ウツクシイ マチズクリ ノ ジツゲン ニ ムケテ 藤本 昌也/著 フジモト マサヤ 10-18
タウン・アーキテクト タウン アーキテクト 土田 旭/著 ツチダ アキラ 19-24
美の文明を創る ビ ノ ブンメイ オ ツクル 川勝 平太/述 カワカツ ヘイタ 28-34
<部分>から<全体>へ / まち、生活空間・環境、都市景観とこれからの建築のあり方 ブブン カラ ゼンタイ エ 藤本 昌也/述 フジモト マサヤ 38-43
まちづくりの起爆剤 / まち、生活空間・環境、都市景観とこれからの建築のあり方 マチズクリ ノ キバクザイ 柴田 いづみ/述 シバタ イズミ 44-49
討議 / まち、生活空間・環境、都市景観とこれからの建築のあり方 トウギ 内藤 廣/進行役 ナイトウ ヒロシ 50-66
まちを歪めてきた病理 / 建築とまちをつくる制度と手法 マチ オ ユガメテ キタ ビョウリ 青木 仁/述 アオキ ヒトシ 74-79
民間からのまちづくり / 建築とまちをつくる制度と手法 ミンカン カラ ノ マチズクリ 山本 和彦/述 ヤマモト カズヒコ 80-85
歴史的市街地復興 / 建築とまちをつくる制度と手法 レキシテキ シガイチ フッコウ 安井 昇/述 ヤスイ ノボル 86-89
討議 / 建築とまちをつくる制度と手法 トウギ 南條 洋雄/進行役 ナンジョウ ヒロオ 90-101
「関係」の価値化 / 今日の建築、まちをめぐる課題と建築家の役割 カンケイ ノ カチカ 甲斐 徹郎/述 カイ テツロウ 108-113
「減築」ということ / 今日の建築、まちをめぐる課題と建築家の役割 ゲンチク ト イウ コト 野沢 正光/述 ノザワ マサミツ 114-118
建築家の孤独 / 今日の建築、まちをめぐる課題と建築家の役割 ケンチクカ ノ コドク 隈 研吾/述 クマ ケンゴ 119-123
討議 / 今日の建築、まちをめぐる課題と建築家の役割 トウギ 倉田 直道/進行役 クラタ ナオミチ 124-136
全国どこでも活用 / 美しいまちづくり建築家に問う ゼンコク ドコデモ カツヨウ 岸田 里佳子/述 キシダ リカコ 144-149
「建築家心」がまちをつくる / 美しいまちづくり建築家に問う ケンチクカゴコロ ガ マチ オ ツクル 土田 旭/述 ツチダ アキラ 150-156
討議 / 美しいまちづくり建築家に問う トウギ 南條 洋雄/進行役 ナンジョウ ヒロオ 157-172
建築家はまちを美しくできるか ケンチクカ ワ マチ オ ウツクシク デキルカ 南條 洋雄/著 ナンジョウ ヒロオ 178-183
「関係性」回復のためのデザイン カンケイセイ カイフク ノ タメ ノ デザイン 青木 仁/著 アオキ ヒトシ 184-192
建築の個体距離と都市景観 ケンチク ノ コタイ キョリ ト トシ ケイカン 仙田 満/著 センダ ミツル 193-196
景観法というリターン・マッチのゴング ケイカンホウ ト イウ リターン マッチ ノ ゴング 内藤 廣/著 ナイトウ ヒロシ 197-200
QとLおいしい建築、おいしいまち キュー ト エル オイシイ ケンチク オイシイ マチ 野沢 正光/著 ノザワ マサミツ 201-203
糸玉つくり イトダマツクリ 與謝野 久/著 ヨサノ ヒサシ 204-210
美しいまちづくりと保存再生 ウツクシイ マチズクリ ト ホゾン サイセイ 鰺坂 徹/著 アジサカ トオル 211-214
景観法活用にむけた全国の動き ケイカンホウ カツヨウ ニ ムケタ ゼンコク ノ ウゴキ 岸田 里佳子/著 キシダ リカコ 215-220
リアリティのあるまちづくり リアリティ ノ アル マチズクリ 隈 研吾/著 クマ ケンゴ 221-223
まちの処方箋 マチ ノ ショホウセン 甲斐 徹郎/著 カイ テツロウ 224-230
継承と革新のルールづくり ケイショウ ト カクシン ノ ルールズクリ 山本 和彦/著 ヤマモト カズヒコ 231-235
タウン・ドクターとしての建築家 タウン ドクター ト シテ ノ ケンチクカ 山下 昌彦/著 ヤマシタ マサヒコ 236-242
ローカル・ルールと建築家の仕事 ローカル ルール ト ケンチクカ ノ シゴト 永松 曉/著 ナガマツ アキラ 243-248
地域力による防犯・防災のまち チイキリョク ニ ヨル ボウハン ボウサイ ノ マチ 柴田 いづみ/著 シバタ イズミ 249-255
コミュニティ・アーキテクトという職能 コミュニティ アーキテクト ト イウ ショクノウ 久間 常生/著 キュウマ ツネオ 256-261
景観の将来ビジョンを考える ケイカン ノ ショウライ ビジョン オ カンガエル 小林 正美/著 コバヤシ マサミ 262-271
地域の個性を見極め個別解を選択 チイキ ノ コセイ オ ミキワメ コベツカイ オ センタク 倉田 直道/著 クラタ ナオミチ 272-276
まちを「整える」六つの方法 マチ オ トトノエル ムッツ ノ ホウホウ 柴田 知彦/著 シバタ トモヒコ 277-285