大西 健夫/編 -- 知泉書館 -- 2006.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /335.5/5195/2006 5012851293 Digital BookShelf
2006/10/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-901654-68-3
タイトル 堤康次郎と西武グループの形成
タイトルカナ ツツミ ヤスジロウ ト セイブ グループ ノ ケイセイ
著者名 大西 健夫 /編, 齋藤 憲 /編, 川口 浩 /編
著者名典拠番号

110000195040000 , 110000427670000 , 110001739160000

出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2006.3
ページ数 9, 296p
大きさ 23cm
一般注記 奥付のタイトル(誤植):堤康次郎と西武グループ
特定事項に属さない注記 奥付のタイトル(誤植):堤康次郎と西武グループ
価格 ¥4200
内容注記 康次郎の生涯 川口浩∥著. 康次郎と早稲田 内海孝∥著. 土地開発と鉄道事業 大西健夫∥著. 機関銀行高田農商 藤原洋二∥著. 戦後事業の全国展開 大西健夫∥著. 中核企業西武鉄道 片岡豊∥著. 上信越開発と地元資本 松本和明∥著. 箱根紛争のディスクール 阿部恒久∥著. プリンスホテルの生成 大西健夫∥著. 西武グループの形成とその構造 齋藤憲∥著
内容紹介 未見の資料なども駆使して、堤康次郎の多岐にわたる活動の軌跡と西武グループの実態を分析し、組織としての可能性と限界、さらに転換期にあるグループの意味を考察する、本格的な共同研究の成果。
書誌・年譜・年表 堤康次郎事業年表:p283〜288
個人件名 堤/ 康次郎(1889-1964)
個人件名カナ ツツミ,ヤスジロウ(1889-1964)
個人件名 堤 康次郎
個人件名カナ ツツミ ヤスジロウ
個人件名典拠番号 110000659430000
個人件名 堤/ 康次郎
個人件名カナ ツツミ,ヤスジロウ
一般件名 西武グル-プ
一般件名カナ セイブ グル-プ
一般件名 西武グループ
一般件名カナ セイブ グループ
一般件名典拠番号

210000328680000

分類:都立NDC10版 335.5
資料情報1 『堤康次郎と西武グループの形成』 大西 健夫/編, 齋藤 憲/編 , 川口 浩/編 知泉書館 2006.3(所蔵館:中央  請求記号:/335.5/5195/2006  資料コード:5012851293)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106837205

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
康次郎の生涯 ヤスジロウ ノ ショウガイ 川口 浩/著 カワグチ ヒロシ 3-33
康次郎と早稲田 ヤスジロウ ト ワセダ 内海 孝/著 ウツミ タカシ 35-59
土地開発と鉄道事業 トチ カイハツ ト テツドウ ジギョウ 大西 健夫/著 オオニシ タケオ 61-99
機関銀行高田農商 キカン ギンコウ タカダ ノウショウ 藤原 洋二/著 フジワラ ヨウジ 101-122
戦後事業の全国展開 センゴ ジギョウ ノ ゼンコク テンカイ 大西 健夫/著 オオニシ タケオ 123-159
中核企業西武鉄道 チュウカク キギョウ セイブ テツドウ 片岡 豊/著 カタオカ ユタカ 161-183
上信越開発と地元資本 ジョウシンエツ カイハツ ト ジモト シホン 松本 和明/著 マツモト カズアキ 185-202
箱根紛争のディスクール ハコネ フンソウ ノ ディスクール 阿部 恒久/著 アベ ツネヒサ 203-223
プリンスホテルの生成 プリンス ホテル ノ セイセイ 大西 健夫/著 オオニシ タケオ 225-248
西武グループの形成とその構造 セイブ グループ ノ ケイセイ ト ソノ コウゾウ 齋藤 憲/著 サイトウ サトシ 249-279