日本法政学会創立五十周年記念論文集編集委員会/編 -- 成文堂 -- 2006.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /321.0/5053/2006 5012819204 Digital BookShelf
2006/10/03 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-3209-5
タイトル 現代法律学の課題
タイトルカナ ゲンダイ ホウリツガク ノ カダイ
タイトル関連情報 日本法政学会五十周年記念
タイトル関連情報読み ニホン ホウセイ ガッカイ ゴジッシュウネン キネン
著者名 日本法政学会創立五十周年記念論文集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001126850000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2006.3
ページ数 7, 462p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容注記 自己情報決定権と住基ネット 平松毅∥著. 直接民主制とインターネット 網中政機∥著. テロリズム対策と憲法 大沢秀介∥著. 比較憲法・比較政治における太平洋島嶼国 東裕∥著. 事実主張による名誉毀損と真実性の証明 上村都∥著. 国会議員の免責特権と国家補償をめぐる憲法的考察 新井誠∥著. DNAデータベースに関する若干の憲法学的考察 山本龍彦∥著. 「日本型福祉社会」と個人の自律 葛西まゆこ∥著. アメリカ大統領の執行特権の範囲と限界 大林啓吾∥著. 住民監査請求の期間制限についての考察 西原雄二∥著. ドイツにおける団体自治の概念についての一考察 渡邊亙∥著. 集合債権譲渡担保の理論と金融実務 根本晋一∥著. 離婚法における「破綻」と「別居」に関する一考察 大杉麻美∥著. アメリカにおける代理出産と同性愛者の人工授精、家族および性転換者の出生証明書の訂正 小野幸二∥著. 親権についての一考察 小川晴子∥著, 和田美智代∥著. アメリカにおける非監護親に対するスピリチュアルな監護権の付与 樫原義比古∥著. 死因贈与の取消・撤回について 辻朗∥著. 最近五年間における一部免責決定の動向 櫻本正樹∥著. 配偶者からの暴力をめぐって 五十子敬子∥著. 児童虐待の諸問題 林弘正∥著. 児童虐待防止法の改正と刑事規制の在り方 三枝有∥著. 高齢者虐待に関する法的救済への一考察 古橋エツ子∥著. フランスにおけるドメスティック・バイオレンスの現状と法的対応 神尾真知子∥著. 要介護認定基準時間の法的問題について 和田隆夫∥著. 外交法を視座にした外交関係の樹立と断絶 広井大三∥著
内容紹介 日本法政学会創立50周年を記念して発刊された論文集。公募によって選ばれた論文を含む、25の論文を収録。現代法律学のさまざまな分野についての、専門的価値の高い一冊。
一般件名 法律学∥論文集
一般件名カナ ホウリツガク∥ロンブンシュウ
一般件名 法律学
一般件名カナ ホウリツガク
一般件名典拠番号

511390200000000

分類:都立NDC10版 321.04
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『現代法律学の課題 日本法政学会五十周年記念』 日本法政学会創立五十周年記念論文集編集委員会/編  成文堂 2006.3(所蔵館:中央  請求記号:/321.0/5053/2006  資料コード:5012819204)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106848111

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
自己情報決定権と住基ネット ジコ ジョウホウ ケッテイケン ト ジュウキ ネット 平松 毅/著 ヒラマツ ツヨシ 1-11
直接民主制とインターネット / アメリカ各州の直接民主制の視点から チョクセツ ミンシュセイ ト インターネット 網中 政機/著 アミナカ マサキ 13-32
テロリズム対策と憲法 / 最近のアメリカにおける議論をめぐって テロリズム タイサク ト ケンポウ 大沢 秀介/著 オオサワ ヒデユキ 33-54
比較憲法・比較政治における太平洋島嶼国 / その研究の意義と課題についての覚え書き ヒカク ケンポウ ヒカク セイジ ニ オケル タイヘイヨウ トウショコク 東 裕/著 ヒガシ ユタカ 55-68
事実主張による名誉毀損と真実性の証明 / 「注意義務」と「説明責任」を中心として ジジツ シュチョウ ニ ヨル メイヨ キソン ト シンジツセイ ノ ショウメイ 上村 都/著 ウエムラ ミヤコ 69-83
国会議員の免責特権と国家補償をめぐる憲法的考察 / 最高裁一九九七年九月九日判決を素材として コッカイ ギイン ノ メンセキ トッケン ト コッカ ホショウ オ メグル ケンポウテキ コウサツ 新井 誠/著 アライ マコト 85-99
DNAデータベースに関する若干の憲法学的考察 / 個別の嫌疑なきDNA採取の憲法的許容性 ディーエヌエー データベース ニ カンスル ジャッカン ノ ケンポウガクテキ コウサツ 山本 龍彦/著 ヤマモト タツヒコ 101-118
「日本型福祉社会」と個人の自律 ニホンガタ フクシ シャカイ ト コジン ノ ジリツ 葛西 まゆこ/著 カサイ マユコ 119-133
アメリカ大統領の執行特権の範囲と限界 / 他権との衝突における比較衡量基準を中心にして アメリカ ダイトウリョウ ノ シッコウ トッケン ノ ハンイ ト ゲンカイ 大林 啓吾/著 オオバヤシ ケイゴ 135-150
住民監査請求の期間制限についての考察 ジュウミン カンサ セイキュウ ノ キカン セイゲン ニ ツイテ ノ コウサツ 西原 雄二/著 ニシハラ ユウジ 151-174
ドイツにおける団体自治の概念についての一考察 ドイツ ニ オケル ダンタイ ジチ ノ ガイネン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 渡邊 亙/著 ワタナベ ワタル 175-187
集合債権譲渡担保の理論と金融実務 / 新制度・重要判例の研究 シュウゴウ サイケン ジョウト タンポ ノ リロン ト キンユウ ジツム 根本 晋一/著 ネモト シンイチ 189-208
離婚法における「破綻」と「別居」に関する一考察 / フランス離婚法を素材として リコンホウ ニ オケル ハタン ト ベッキョ ニ カンスル イチ コウサツ 大杉 麻美/著 オオスギ マミ 209-224
アメリカにおける代理出産と同性愛者の人工授精、家族および性転換者の出生証明書の訂正 アメリカ ニ オケル ダイリ シュッサン ト ドウセイアイシャ ノ ジンコウ ジュセイ カゾク オヨビ セイテンカンシャ ノ シュッショウ ショウメイショ ノ テイセイ 小野 幸二/著 オノ コウジ 225-242
親権についての一考察 / 個人の子から社会の子へ シンケン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 小川 晴子/著 オガワ ハルコ 243-262
アメリカにおける非監護親に対するスピリチュアルな監護権の付与 / 監護親の信教の自由の保障との関連で アメリカ ニ オケル ヒカンゴシン ニ タイスル スピリチュアル ナ カンゴケン ノ フヨ 樫原 義比古/著 カシハラ ヨシヒコ 263-275
死因贈与の取消・撤回について シイン ゾウヨ ノ トリケシ テッカイ ニ ツイテ 辻 朗/著 ツジ アキラ 277-294
最近五年間における一部免責決定の動向 / 個別的一部免責、割合的一部免責、複合的一部免責の決定件数を中心に サイキン ゴネンカン ニ オケル イチブ メンセキ ケッテイ ノ ドウコウ 櫻本 正樹/著 サクラモト マサキ 295-314
配偶者からの暴力をめぐって / その沿革と現代の法整備 ハイグウシャ カラ ノ ボウリョク オ メグッテ 五十子 敬子/著 イラコ ケイコ 315-327
児童虐待の諸問題 ジドウ ギャクタイ ノ ショモンダイ 林 弘正/著 ハヤシ ヒロマサ 329-343
児童虐待防止法の改正と刑事規制の在り方 ジドウ ギャクタイ ボウシホウ ノ カイセイ ト ケイジ キセイ ノ アリカタ 三枝 有/著 サエグサ タモツ 345-365
高齢者虐待に関する法的救済への一考察 / ドイツとの比較 コウレイシャ ギャクタイ ニ カンスル ホウテキ キュウサイ エノ イチ コウサツ 古橋 エツ子/著 フルハシ エツコ 367-392
フランスにおけるドメスティック・バイオレンスの現状と法的対応 フランス ニ オケル ドメスティック バイオレンス ノ ゲンジョウ ト ホウテキ タイオウ 神尾 真知子/著 カミオ マチコ 393-424
要介護認定基準時間の法的問題について / ドイツ連邦社会裁判所の判決を契機にして ヨウカイゴ ニンテイ キジュン ジカン ノ ホウテキ モンダイ ニ ツイテ 和田 隆夫/著 ワダ タカオ 425-436
外交法を視座にした外交関係の樹立と断絶 ガイコウホウ オ シザ ニ シタ ガイコウ カンケイ ノ ジュリツ ト ダンゼツ 広井 大三/著 ヒロイ ダイゾウ 437-459