上原 作和/編集 -- 勉誠出版 -- 2006.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /913.36/5123/15 5012566039 Digital BookShelf
2006/07/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-01155-2
タイトル 人物で読む源氏物語
タイトルカナ ジンブツ デ ヨム ゲンジ モノガタリ
巻次 第15巻
著者名 上原 作和 /編集
著者名典拠番号

110002292550000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2006.5
ページ数 401p
大きさ 22cm
各巻タイトル 女三の宮
各巻タイトル読み オンナサンノミヤ
各巻著者 室伏 信助/監修
各巻の著者の典拠番号

110000987300000

価格 ¥3800
内容注記 あらすじで読む女三の宮 森野正弘∥著. 女三の宮物語 上原作和∥校注. 現代語で読む《女三の宮》 紫式部∥著, 三村友希∥訳. 人物ファイル 伊藤禎子∥ほか著. 後見・脇役事典 勝亦志織∥著, 中丸貴史∥著. 薫と<女三の宮> 吉井美弥子∥著. 女三の宮造型の諸問題 池田節子∥著. 女源氏の恋 長谷川政春∥著. 鈴虫巻の女三宮 木谷眞理子∥著. 女三宮と褥の<つま> 太田敦子∥著. 第三部における女三の宮 土居奈生子∥著. 女三の宮の<幼さ> 三村友希∥著. 研究史・研究ガイドライン・主要参考文献目録 森野正弘∥著. 源氏物語と「琴」 伏見无家∥著. 寛弘三年十二月二十九日 上原作和∥著. 女の出家 三橋正∥著. 助動詞「けり」 山田昌裕∥著, 井野葉子∥著. 「いはけなき」皇女の歌 秋貞淑∥著. 女三の宮の空虚な心中 陣野英則∥著. 柏木の恋と死 大井田晴彦∥著. 今とりかへばや スエナガエウニセ∥著. 一条兼良と『花鳥余情』 湯浅幸代∥著. 好色一代男 原豊二∥著. 黒猫の誘惑 三村友希∥著. 死を受け取る 内藤まりこ∥著. 運命を生きる 木村朗子∥著. 紫の上 小山優子∥著
内容紹介 主要登場人物31人を精選し、それぞれの物語から「源氏物語」の深遠な森に分け入る、画期的な「源氏物語論」。最新最大の研究成果を総覧できる。第15巻は「女三の宮」。
個人件名 紫式部(平安中期)
個人件名カナ ムラサキ シキブ(平安中期)
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名典拠番号

530155700000000

分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『人物で読む源氏物語 第15巻』( 女三の宮) 上原 作和/編集  勉誠出版 2006.5(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5123/15  資料コード:5012566039)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106854431

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
あらすじで読む女三の宮 アラスジ デ ヨム オンナサンノミヤ 森野 正弘/著 モリノ マサヒロ 3-8
女三の宮物語 / 全文収録 オンナサンノミヤ モノガタリ 上原 作和/校注 ウエハラ サクカズ 9-117
現代語で読む《女三の宮》 ゲンダイゴ デ ヨム オンナサンノミヤ 紫式部/著 ムラサキシキブ 119-182
人物ファイル ジンブツ ファイル 伊藤 禎子/ほか著 イトウ テイコ 183-208
後見・脇役事典 コウケン ワキヤク ジテン 勝亦 志織/著 カツマタ シオリ 209-214
薫と<女三の宮> / 源氏物語第三部の一断面 カオル ト オンナサンノミヤ 吉井 美弥子/著 ヨシイ ミヤコ 217-230
女三の宮造型の諸問題 / 紫の上と比較して オンナサンノミヤ ゾウケイ ノ ショモンダイ 池田 節子/著 イケダ セツコ 231-241
女源氏の恋 / 女三の宮 オンナゲンジ ノ コイ 長谷川 政春/著 ハセガワ マサハル 242-252
鈴虫巻の女三宮 スズムシ ノ マキ ノ オンナサンノミヤ 木谷 眞理子/著 キタニ マリコ 253-267
女三宮と褥の<つま> / 柏木の文の露見をめぐって オンナサンノミヤ ト シトネ ノ ツマ 太田 敦子/著 オオタ アツコ 268-278
第三部における女三の宮 / <大宮>たる明石中宮と女二の宮の降嫁 ダイサンブ ニ オケル オンナサンノミヤ 土居 奈生子/著 ドイ ナオコ 279-291
女三の宮の<幼さ> / 小柄な女の幼稚性 オンナサンノミヤ ノ オサナサ 三村 友希/著 ミムラ ユキ 292-307
研究史・研究ガイドライン・主要参考文献目録 ケンキュウシ ケンキュウ ガイドライン シュヨウ サンコウ ブンケン モクロク 森野 正弘/著 モリノ マサヒロ 308-332
源氏物語と「琴」 / 2 余韻の音楽、琴 ゲンジ モノガタリ ト コト 伏見 无家/著 フシミ ムカ 333-348
寛弘三年十二月二十九日 / 命婦としての初出仕から掌侍への昇任まで / 紫式部伝 15 カンコウ サンネン ジュウニガツ ニジュウクニチ 上原 作和/著 ウエハラ サクカズ 351-354
女の出家 / 歴史 オンナ ノ シュッケ 三橋 正/著 ミツハシ タダシ 354-359
助動詞「けり」 / 「源氏物語」の文法講座 ジョドウシ ケリ 山田 昌裕/著 ヤマダ マサヒロ 359-363
「いはけなき」皇女の歌 / 救いを求める歌 / 和歌 イワケナキ コウジョ ノ ウタ 秋 貞淑/著 シュウ テイシュク 363-366
女三の宮の空虚な心中 / 物語の語り・表現・文体 オンナサンノミヤ ノ クウキョ ナ シンチュウ 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 367-369
柏木の恋と死 / その歌物語的発想をめぐって カシワギ ノ コイ ト シ 大井田 晴彦/著 オオイダ ハルヒコ 370-372
今とりかへばや / 吉野の宮をめぐって イマトリカエバヤ スエナガ エウニセ/著 スエナガ エウニセ 373-376
一条兼良と『花鳥余情』 / 有職故実家の『源氏物語』 イチジョウ カネラ ト カチョウ ヨジョウ 湯浅 幸代/著 ユアサ ユキヨ 376-379
好色一代男 コウショク イチダイオトコ 原 豊二/著 ハラ トヨジ 380-383
黒猫の誘惑 / 女三の宮 / マンガ クロネコ ノ ユウワク 三村 友希/著 ミムラ ユキ 383-387
死を受け取る / Dolls / 映画 シ オ ウケトル 内藤 まりこ/著 ナイトウ マリコ 387-392
運命を生きる / 『クロイツェル・ソナタ』『トリスタンとイズー』 / 小説 ウンメイ オ イキル 木村 朗子/著 キムラ サエコ 392-396
紫の上 / その2 女三の宮 ムラサキノウエ 小山 優子/著 コヤマ ユウコ 396-399