小野 正敏/編 -- 高志書院 -- 2006.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/210.42/5039/2006 5012965196 Digital BookShelf
2006/12/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-012-8
タイトル 鎌倉時代の考古学
タイトルカナ カマクラ ジダイ ノ コウコガク
著者名 小野 正敏 /編, 萩原 三雄 /編
著者名典拠番号

110001293220000 , 110000776460000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2006.6
ページ数 452p
大きさ 31cm
価格 ¥14000
内容注記 日本的都市・平泉 八重樫忠郎∥著. 鎌倉の変容 岡陽一郎∥著. 平安京の外京,白河の都市空間 百瀬正恒∥著. 大宰府の変容 山村信榮∥著. 多賀国府の変容 田中則和∥著. 城館の発生とその機能 室野秀文∥著. 領主居館の成立と展開 広瀬和雄∥著. 居館と武士の職能 中澤克昭∥著. 陣が峯城跡 吉田博行∥著. 堅田B遺跡 向井裕知∥著. 開発と村の成立 宮島義和∥著. 中世香取社領の形成 笹生衛∥著. 東国における鋳物師のむら 村上伸二∥著. 雲出島貫遺跡と伊勢国木造荘 伊藤裕偉∥著. 安保郷の館と用水 栗岡眞理子∥著. 滑石製石鍋の流通と消費 鈴木康之∥著. カムィヤキ(類須恵器) 池田榮史∥著. 古代〜中世におけるヤコウガイの流通 高梨修∥著. 古代末・中世前期の土器生産と流通 森隆∥著. 瀬戸窯の成立 河合君近∥著. 瓷器系陶器の拡散と収斂 中野晴久∥著. 東国の中世瓦 小林康幸∥著. 中世の鉄生産 飯村均∥著. 八条院町の生産 山本雅和∥著. 動物資源の利用と変遷 丸山真史∥著, 松井章∥著. 北沢遺跡 鶴巻康志∥著. 関津遺跡 藤崎高志∥著. 鎌倉街道の考古学 浅野晴樹∥著. 神坂峠と中世陶磁器 市澤英利∥著. 六浦湊の景観復元と金沢称名寺 福島金治∥著. 鎌倉時代の博多 本田浩二郎∥著. 碇石と小値賀島の交流史 塚原博∥著. 宗教勢力と河海 綿貫友子∥著. 荒井猫田遺跡 高橋博志∥著. 堂山下遺跡 宮瀧交二∥著. 洲崎遺跡 高橋学∥著. 中世前期の村落祭祀と串状の木製品 畑大介∥著. 墓制の画期と地域 狭川真一∥著. 石塔の成立と拡散 佐藤亜聖∥著. 和鏡 村木二郎∥著. 修験道 山本義孝∥著
内容紹介 鎌倉時代を中心とする中世前半の考古学的成果をほぼ網羅した論考集。「権力と場」「村と荘園」「生産と流通」「道と河海」「寺社・石塔・まじない」の5部構成。平成15年刊「戦国時代の考古学」の姉妹編。
一般件名 日本∥歴史∥鎌倉時代∥論文集,日本∥遺跡・遺物∥論文集
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥カマクラジダイ∥ロンブンシュウ,ニホン∥イセキイブツ∥ロンブンシュウ
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 日本-歴史-鎌倉時代
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン,ニホン-レキシ-カマクラ ジダイ
一般件名典拠番号

510493521710000 , 520103814770000

分類:都立NDC10版 210.42
資料情報1 『鎌倉時代の考古学』 小野 正敏/編, 萩原 三雄/編  高志書院 2006.6(所蔵館:中央  請求記号:D/210.42/5039/2006  資料コード:5012965196)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106865237

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本的都市・平泉 ニホンテキ トシ ヒライズミ 八重樫 忠郎/著 ヤエガシ タダオ 9-16
鎌倉の変容 カマクラ ノ ヘンヨウ 岡 陽一郎/著 オカ ヨウイチロウ 17-32
平安京の外京,白河の都市空間 ヘイアンキョウ ノ ガイキョウ シラカワ ノ トシ クウカン 百瀬 正恒/著 モモセ マサツネ 33-46
大宰府の変容 ダザイフ ノ ヘンヨウ 山村 信榮/著 ヤマムラ ノブヒデ 47-54
多賀国府の変容 タガ コクフ ノ ヘンヨウ 田中 則和/著 タナカ ノリカズ 55-70
城館の発生とその機能 ジョウカン ノ ハッセイ ト ソノ キノウ 室野 秀文/著 ムロノ ヒデフミ 71-80
領主居館の成立と展開 リョウシュ キョカン ノ セイリツ ト テンカイ 広瀬 和雄/著 ヒロセ カズオ 81-94
居館と武士の職能 キョカン ブシ ノ ショクノウ 中澤 克昭/著 ナカザワ カツアキ 95-106
陣が峯城跡 / 事例報告 1 ジンガミネジョウアト 吉田 博行/著 ヨシダ ヒロユキ 107-110
堅田B遺跡 / 事例報告 2 カタタ ビーイセキ 向井 裕知/著 ムカイ ヒロトモ 111-118
開発と村の成立 カイハツ ト ムラ ノ セイリツ 宮島 義和/著 ミヤジマ ヨシカズ 121-130
中世香取社領の形成 チュウセイ カトリシャリョウ ノ ケイセイ 笹生 衛/著 サソウ マモル 131-144
東国における鋳物師のむら トウゴク ニ オケル イモジ ノ ムラ 村上 伸二/著 ムラカミ シンジ 145-158
雲出島貫遺跡と伊勢国木造荘 / 事例報告 1 クモズシマヌキ イセキ ト イセノクニ キズクリ ノ ショウ 伊藤 裕偉/著 イトウ ヒロヒト 159-164
安保郷の館と用水 / 事例報告 2 アボゴウ ノ ヤカタ ト ヨウスイ 栗岡 眞理子/著 クリオカ マリコ 165-170
滑石製石鍋の流通と消費 カッセキセイ イシナベ ノ リュウツウ ト ショウヒ 鈴木 康之/著 スズキ ヤスユキ 173-188
カムィヤキ(類須恵器) カムィヤキ ルイスエキ 池田 榮史/著 イケダ ヨシフミ 189-200
古代〜中世におけるヤコウガイの流通 コダイ チュウセイ ニ オケル ヤコウガイ ノ リュウツウ 高梨 修/著 タカナシ オサム 201-216
古代末・中世前期の土器生産と流通 コダイマツ チュウセイ ゼンキ ノ ドキ セイサン ト リュウツウ 森 隆/著 モリ タカシ 217-230
瀬戸窯の成立 セトガマ ノ セイリツ 河合 君近/著 カワイ キミチカ 231-238
瓷器系陶器の拡散と収斂 ジキケイ トウキ ノ カクサン ト シュウレン 中野 晴久/著 ナカノ ハルヒサ 239-248
東国の中世瓦 トウゴク ノ チュウセイガワラ 小林 康幸/著 コバヤシ ヤスユキ 249-258
中世の鉄生産 チュウセイ ノ テツセイサン 飯村 均/著 イイムラ ヒトシ 259-270
八条院町の生産 ハチジョウインチョウ ノ セイサン 山本 雅和/著 ヤマモト マサカズ 271-280
動物資源の利用と変遷 ドウブツ シゲン ノ リヨウ ト ヘンセン 丸山 真史/著 マルヤマ マサシ 281-292
北沢遺跡 / 事例報告 1 キタザワ イセキ 鶴巻 康志/著 ツルマキ ヤスシ 293-296
関津遺跡 / 事例報告 2 セキノツ イセキ 藤崎 高志/著 フジサキ タカシ 297-302
鎌倉街道の考古学 カマクラ カイドウ ノ コウコガク 浅野 晴樹/著 アサノ ハルキ 305-316
神坂峠と中世陶磁器 ミサカトウゲ ト チュウセイ トウジキ 市澤 英利/著 イチザワ ヒデトシ 317-328
六浦湊の景観復元と金沢称名寺 ムツウラミナト ノ ケイカン フクゲン ト カナザワ ショウミョウジ 福島 金治/著 フクシマ カネハル 329-338
鎌倉時代の博多 カマクラ ジダイ ノ ハカタ 本田 浩二郎/著 ホンダ コウジロウ 339-350
碇石と小値賀島の交流史 イカリイシ ト オジカジマ ノ コウリュウシ 塚原 博/著 ツカハラ ヒロシ 351-360
宗教勢力と河海 シュウキョウ セイリョク ト カカイ 綿貫 友子/著 ワタヌキ トモコ 361-372
荒井猫田遺跡 / 事例報告 1 アライ ネコタ イセキ 高橋 博志/著 タカハシ ヒロシ 373-378
堂山下遺跡 / 事例報告 2 ドウヤマシタ イセキ 宮瀧 交二/著 ミヤタキ コウジ 379-384
洲崎遺跡 / 事例報告 3 スザキ イセキ 高橋 学/著 タカハシ マナブ 385-390
中世前期の村落祭祀と串状の木製品 チュウセイ ゼンキ ノ ソンラク サイシ ト クシジョウ ノ モクセイヒン 畑 大介/著 ハタ タイスケ 393-406
墓制の画期と地域 ボセイ ノ カッキ ト チイキ 狭川 真一/著 サガワ シンイチ 407-420
石塔の成立と拡散 セキトウ ノ セイリツ ト カクサン 佐藤 亜聖/著 サトウ アセイ 421-430
和鏡 ワキョウ 村木 二郎/著 ムラキ ジロウ 431-440
修験道 シュゲンドウ 山本 義孝/著 ヤマモト ヨシタカ 441-450