太田英樹+青年期教育プロジェクト/編集 -- 群青社 -- 2006.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /378.0/5313/2006 5012625560 Digital BookShelf
2006/08/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-434-08144-6
タイトル 特別支援教育時代の青年期教育
タイトルカナ トクベツ シエン キョウイク ジダイ ノ セイネンキ キョウイク
タイトル関連情報 生徒たちとつくる青春と授業,輝け!青春
タイトル関連情報読み セイトタチ ト ツクル セイシュン ト ジュギョウ,カガヤケ セイシュン
著者名 太田英樹+青年期教育プロジェクト /編集
著者名典拠番号

110004742510000

出版地 東京,東京
出版者 群青社,星雲社(発売)
出版者カナ グンジョウシャ
出版年 2006.6
ページ数 117p
大きさ 26cm
価格 ¥1500
内容注記 演劇実践幕末青春伝 太田英樹∥著. 仲間のなかで自分に向きあう 小尾幸代∥著. 授業はみんなでつくるステージ 軽部誠一∥著. 俺たち流和太鼓 大田昌彦∥著. 詩を読みあう場を、互いを理解し、共感を深める場に 前田範子∥著. 詩人とのメールで自分の思いを紡ぐ 海野輝雄∥著. 理科-実験・観察で学ぶおもしろ科学発見 吉村邦造∥著. 生徒とつくる創作歌 中村道子∥著. 障害の重い子の授業をどうつくるか 妹尾豊広∥著. 玄関のチャイムから始まる「学校」 金沢園子∥著. 少年から青年へ変わる時期の自閉症児教育で大事にしたいこと 佐藤比呂二∥著. 私の作業学習実践史 森下芳郎∥著. 学校は企業ではない-教育としての作業学習を 小畑耕作∥著. 高等部卒業後の青年らしい学びの場をつくる 田中良三∥著. 専攻科に行って肩の力が抜けました 宮里泰広∥著. 専攻科を考える会の活動を通して得たもの 宮里千晴∥著. 困難を抱えるすべての子ども・青年を救う教育を 二通諭∥著. 日本最北の農業高校で特別支援教育に取り組む 関原文明∥著. 思春期・青年期に性教育は不可欠 永野佑子∥著. 映画に学ぶ特別支援時代 二通諭∥著. 生徒がレシピ、教師が調理 百々定男∥著, 西川友子∥著. 甲子園に行きたい 内橋寿文∥著. 高等部名物「8の字走」 大宮とも子∥著. 私ももうすぐおとなです 太田英樹∥著
内容紹介 養護学校における青年期教育も特別支援教育の時代を迎え、激動の動きの中にある。全国で試行錯誤を重ね実践された青年期教育の授業実践を、多岐にわたり収録。豊かな教育を実現するための、ヒントを与えてくれる書。
一般件名 障害者教育
一般件名カナ ショウガイシャキョウイク
一般件名 特別支援教育 , 青年期
一般件名カナ トクベツ シエン キョウイク,セイネンキ
一般件名典拠番号

511762700000000 , 511067900000000

分類:都立NDC10版 378
資料情報1 『特別支援教育時代の青年期教育 生徒たちとつくる青春と授業』 太田英樹+青年期教育プロジェクト/編集  群青社 2006.6(所蔵館:中央  請求記号:/378.0/5313/2006  資料コード:5012625560)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106877020

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
演劇実践幕末青春伝 エンゲキ ジッセン バクマツ セイシュンデン 太田 英樹/著 オオタ ヒデキ 12-19
仲間のなかで自分に向きあう ナカマ ノ ナカ デ ジブン ニ ムキアウ 小尾 幸代/著 オビ サチヨ 20-23
授業はみんなでつくるステージ ジュギョウ ワ ミンナ デ ツクル ステージ 軽部 誠一/著 カルベ セイイチ 24-27
俺たち流和太鼓 オレタチリュウ ワダイコ 大田 昌彦/著 オオタ マサヒコ 28-34
詩を読みあう場を、互いを理解し、共感を深める場に シ オ ヨミアウ バ オ タガイ オ リカイ シ キョウカン オ フカメル バ ニ 前田 範子/著 マエダ ノリコ 38-43
詩人とのメールで自分の思いを紡ぐ シジン トノ メール デ ジブン ノ オモイ オ ツムグ 海野 輝雄/著 ウミノ テルオ 44-46
理科-実験・観察で学ぶおもしろ科学発見 リカ ジッケン カンサツ デ マナブ オモシロ カガク ハッケン 吉村 邦造/著 ヨシムラ クニゾウ 47-51
生徒とつくる創作歌 セイト ト ツクル ソウサクカ 中村 道子/著 ナカムラ ミチコ 52-54
障害の重い子の授業をどうつくるか ショウガイ ノ オモイ コ ノ ジュギョウ オ ドウ ツクルカ 妹尾 豊広/著 セオ トヨヒロ 56-64
玄関のチャイムから始まる「学校」 ゲンカン ノ チャイム カラ ハジマル ガッコウ 金沢 園子/著 カナザワ ソノコ 65-70
少年から青年へ変わる時期の自閉症児教育で大事にしたいこと ショウネン カラ セイネン エ カワル ジキ ノ ジヘイショウジ キョウイク デ ダイジ ニ シタイ コト 佐藤 比呂二/著 サトウ ヒロジ 71-78
私の作業学習実践史 ワタクシ ノ サギョウ ガクシュウ ジッセンシ 森下 芳郎/著 モリシタ ヨシロウ 82-87
学校は企業ではない-教育としての作業学習を ガッコウ ワ キギョウ デワ ナイ キョウイク ト シテ ノ サギョウ ガクシュウ オ 小畑 耕作/著 コバタ コウサク 88-90
高等部卒業後の青年らしい学びの場をつくる / 専攻科づくり運動のこれまでとこれから コウトウブ ソツギョウゴ ノ セイネンラシイ マナビ ノ バ オ ツクル 田中 良三/著 タナカ リョウゾウ 92-95
専攻科に行って肩の力が抜けました センコウカ ニ イッテ カタ ノ チカラ ガ ヌケマシタ 宮里 泰広/著 ミヤザト ヤスヒロ 96-97
専攻科を考える会の活動を通して得たもの センコウカ オ カンガエル カイ ノ カツドウ オ トオシテ エタ モノ 宮里 千晴/著 ミヤザト チハル 97-98
困難を抱えるすべての子ども・青年を救う教育を / 地域特別支援教育コーディネーター夕焼け小焼け コンナン オ カカエル スベテ ノ コドモ セイネン オ スクウ キョウイク オ 二通 諭/著 ニツウ サトシ 100-105
日本最北の農業高校で特別支援教育に取り組む ニホン サイホク ノ ノウギョウ コウコウ デ トクベツ シエン キョウイク ニ トリクム 関原 文明/著 セキハラ フミアキ 106-110
思春期・青年期に性教育は不可欠 / 特別寄稿 シシュンキ セイネンキ ニ セイキョウイク ワ フカケツ 永野 佑子/著 ナガノ ユウコ 112-115
映画に学ぶ特別支援時代 エイガ ニ マナブ トクベツ シエン ジダイ 二通 諭/著 ニツウ サトシ 116-117
生徒がレシピ、教師が調理 / 耳よりコラム セイト ガ レシピ キョウシ ガ チョウリ 百々 定男/著 トド サダオ 35-36
甲子園に行きたい / 耳よりコラム コウシエン ニ イキタイ 内橋 寿文/著 ウチハシ トシフミ 79
高等部名物「8の字走」 / 耳よりコラム コウトウブ メイブツ ハチノジソウ 大宮 とも子/著 オオミヤ トモコ 80
私ももうすぐおとなです / 耳よりコラム ワタクシ モ モウスグ オトナ デス 太田 英樹/著 オオタ ヒデキ 111