アジア法学会/編 -- 成文堂 -- 2006.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /322.9/5057/2006 5012943368 Digital BookShelf
2006/11/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-3213-3
タイトル アジア法研究の新たな地平
タイトルカナ アジアホウ ケンキュウ ノ アラタ ナ チヘイ
著者名 アジア法学会 /編
著者名典拠番号

210001133760000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2006.6
ページ数 8, 421p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容注記 アジア法の概念とその生成過程 安田信之∥著. アジアの法文化へのアプローチ 角田猛之∥著. 日本における明治以後のアジア法研究史 香川孝三∥著. 紛争解決を通しての法形成とその正統性 今井弘道∥著. 近現代中国法研究方法試論 高見澤磨∥著. 「法の支配」概念の柔軟化とアジア法の分析視角 松尾弘∥著. アジア統合構想における法形成の選択肢 金子由芳∥著. 司法積極主義の生成と展開 孝忠延夫∥著. ジェンダー法学とアジア 神尾真知子∥著. 東アジアにおける死刑廃止論考 鈴木敬夫∥著. インドにおける州パンチャーヤト法の展開 浅野宜之∥著. 中国法のパラダイムとグローバルな時代における文明間の対話 季衛東∥著. 中国法の思考様式 鈴木賢∥著. 「人権」条項新設をめぐる「同床異夢」 石塚迅∥著. 韓国初期憲法思想における民主主義の理念 國分典子∥著. 大韓民国の建国過程における国民確定の問題 岡克彦∥著
内容紹介 従来の西欧法中心主義的手法からする研究アプローチの限界を自覚したうえで、日本におけるアジア法研究の伝統と成果をふまえ、その到達点と限界を明らかにし、「日本発 アジア法研究」の課題と展望を示す論文集。
一般件名 法律∥アジア∥論文集
一般件名カナ ホウリツ∥アジア∥ロンブンシュウ
一般件名 法律-アジア
一般件名カナ ホウリツ-アジア
一般件名典拠番号

511390020040000

一般件名 アジア
一般件名カナ アジア
一般件名典拠番号 520006200000000
分類:都立NDC10版 322.92
資料情報1 『アジア法研究の新たな地平』 アジア法学会/編  成文堂 2006.6(所蔵館:中央  請求記号:/322.9/5057/2006  資料コード:5012943368)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106884619

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アジア法の概念とその生成過程 アジアホウ ノ ガイネン ト ソノ セイセイ カテイ 安田 信之/著 ヤスダ ノブユキ 11-36
アジアの法文化へのアプローチ / 開発法学と法哲学,法文化論との交錯を手がかりに アジア ノ ホウブンカ エノ アプローチ 角田 猛之/著 ツノダ タケシ 37-64
日本における明治以後のアジア法研究史 ニホン ニ オケル メイジ イゴ ノ アジアホウ ケンキュウシ 香川 孝三/著 カガワ コウゾウ 65-99
紛争解決を通しての法形成とその正統性 / 東アジア法形成論のための準備的考察 フンソウ カイケツ オ トオシテ ノ ホウケイセイ ト ソノ セイトウセイ 今井 弘道/著 イマイ ヒロミチ 100-127
近現代中国法研究方法試論 / 中国における「法治」の観点から キンゲンダイ チュウゴクホウ ケンキュウ ホウホウ シロン 高見澤 磨/著 タカミザワ オサム 128-139
「法の支配」概念の柔軟化とアジア法の分析視角 / 「法の支配」の重層性・段階性・動態性の観点から ホウ ノ シハイ ガイネン ノ ジュウナンカ ト アジアホウ ノ ブンセキ シカク 松尾 弘/著 マツオ ヒロシ 141-166
アジア統合構想における法形成の選択肢 / 正統性と正当性のマトリクス アジア トウゴウ コウソウ ニ オケル ホウケイセイ ノ センタクシ 金子 由芳/著 カネコ ユカ 167-191
司法積極主義の生成と展開 / インドにおける社会活動訴訟を手がかりとして シホウ セッキョク シュギ ノ セイセイ ト テンカイ 孝忠 延夫/著 コウチュウ ノブオ 192-214
ジェンダー法学とアジア / 日本の場合 ジェンダー ホウガク ト アジア 神尾 真知子/著 カミオ マチコ 215-231
東アジアにおける死刑廃止論考 ヒガシアジア ニ オケル シケイ ハイシ ロンコウ 鈴木 敬夫/著 スズキ ケイフ 233-257
インドにおける州パンチャーヤト法の展開 インド ニ オケル シュウ パンチャーヤトホウ ノ テンカイ 浅野 宜之/著 アサノ ノリユキ 258-289
中国法のパラダイムとグローバルな時代における文明間の対話 チュウゴクホウ ノ パラダイム ト グローバル ナ ジダイ ニ オケル ブンメイカン ノ タイワ 季 衛東/著 キ エイトウ 290-320
中国法の思考様式 / グラデーション的法文化 チュウゴクホウ ノ シコウ ヨウシキ 鈴木 賢/著 スズキ ケン 321-337
「人権」条項新設をめぐる「同床異夢」 / 中国政府・共産党の政策意図,法学者の理論的試み ジンケン ジョウコウ シンセツ オ メグル ドウショウ イム 石塚 迅/著 イシズカ ジン 338-362
韓国初期憲法思想における民主主義の理念 / 社会民主主義と民族主義の接合 カンコク ショキ ケンポウ シソウ ニ オケル ミンシュ シュギ ノ リネン 國分 典子/著 コクブン ノリコ 363-385
大韓民国の建国過程における国民確定の問題 / 「元祖韓国人」の国籍基準をめぐって ダイカンミンコク ノ ケンコク カテイ ニ オケル コクミン カクテイ ノ モンダイ 岡 克彦/著 オカ カツヒコ 386-421