横田健一先生米寿記念会/編 -- 塙書房 -- 2006.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2130/M5252/N2-27 5013131395 Digital BookShelf
2007/01/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-1527-2
タイトル 日本書紀研究
タイトルカナ ニホン ショキ ケンキュウ
巻次 第27冊
著者名 横田健一先生米寿記念会 /編
著者名典拠番号

210001100440000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2006.6
ページ数 8, 315p
大きさ 22cm
一般注記 横田健一先生米寿記念
特定事項に属さない注記 横田健一先生米寿記念
価格 ¥8000
内容注記 稲・日本自生説の研究史的総括 千歳竜彦∥著. 天之日矛伝説と“河内新政権"の成立 塚口義信∥著. 前期難波宮の小柱穴について 豊田裕章∥著. 中大兄の名称をめぐる諸問題 直木孝次郎∥著. 伊勢湾海民とヲハリ王権 中村修∥著. 推古・皇極(斉明)女王に関する一試論 成清弘和∥著. 驚いた巫女と恥をかいた神 平林章仁∥著. 江田船山古墳大刀銘の政治的背景 水谷千秋∥著. 神武東征伝承の成立過程に関して 山中鹿次∥著. 記紀神話の原像とヤマト王権の起源 若井敏明∥著
内容紹介 「稲・日本自生説の研究史的総括」「中大兄の名称をめぐる諸問題」「伊勢湾海民とヲハリ王権」ほかの論考を収録する。日本書紀研究会の運営や会誌刊行に長年携わった横田健一先生の米寿記念出版。
個人件名 横田/ 健一
個人件名カナ ヨコタ, ケンイチ
個人件名典拠番号 110001063220000
一般件名 日本書紀
一般件名カナ ニホン ショキ
一般件名 日本書紀
一般件名カナ ニホン ショキ
一般件名典拠番号

530091900000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『日本書紀研究 第27冊』 横田健一先生米寿記念会/編  塙書房 2006.6(所蔵館:中央  請求記号:/2130/M5252/N2-27  資料コード:5013131395)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106891001

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
稲・日本自生説の研究史的総括 イネ ニホン ジセイセツ ノ ケンキュウシテキ ソウカツ 千歳 竜彦/著 チトセ タツヒコ 3-66
天之日矛伝説と“河内新政権”の成立 アメノヒボコ デンセツ ト カワチ シンセイケン ノ セイリツ 塚口 義信/著 ツカグチ ヨシノブ 67-106
前期難波宮の小柱穴について / 礼制からみた古代建築と裳階 ゼンキ ナニワノミヤ ノ ショウチュウケツ ニ ツイテ 豊田 裕章/著 トヨダ ヒロアキ 107-133
中大兄の名称をめぐる諸問題 ナカノオオエ ノ メイショウ オ メグル ショモンダイ 直木 孝次郎/著 ナオキ コウジロウ 135-152
伊勢湾海民とヲハリ王権 イセワン カイミン ト オワリ オウケン 中村 修/著 ナカムラ オサム 153-186
推古・皇極(斉明)女王に関する一試論 スイコ コウギョク サイメイ ジョオウ ニ カンスル イチ シロン 成清 弘和/著 ナリキヨ ヒロカズ 187-217
驚いた巫女と恥をかいた神 オドロイタ ミコ ト ハジ オ カイタ カミ 平林 章仁/著 ヒラバヤシ アキヒト 219-237
江田船山古墳大刀銘の政治的背景 / 磐井の乱との関連 エタ フナヤマ コフン ダイトウメイ ノ セイジテキ ハイケイ 水谷 千秋/著 ミズタニ チアキ 239-256
神武東征伝承の成立過程に関して ジンム トウセイ デンショウ ノ セイリツ カテイ ニ カンシテ 山中 鹿次/著 ヤマナカ シカツグ 257-287
記紀神話の原像とヤマト王権の起源 キキ シンワ ノ ゲンゾウ ト ヤマト オウケン ノ キゲン 若井 敏明/著 ワカイ トシアキ 289-315