小林 昌二/監修 -- 清文堂出版 -- 2006.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.10/5034/5 5013083681 配架図 Digital BookShelf
2006/12/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0585-8
タイトル 日本海域歴史大系
タイトルカナ ニホン カイイキ レキシ タイケイ
巻次 第5巻
著者名 小林 昌二 /監修
著者名典拠番号

110002692870000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2006.6
ページ数 9, 403p
大きさ 22cm
各巻タイトル 近世篇
各巻タイトル読み キンセイヘン
各巻巻次 2
各巻著者 原 直史/編,大橋 康二/編
各巻の著者の典拠番号

110002598520000 , 110000199750000

価格 ¥3800
内容注記 朝鮮から肥前に伝わった磁器生産技術とその伝播 大橋康二∥著. 江戸中・後期「伊万里の朝鮮貿易」 家田淳一∥著. コンプラ瓶の生産と流通 扇浦正義∥著. 「海の道」と水中考古学 野上建紀∥著. 蝦夷錦の来た道 瀧本壽史∥著. 日本海交流の中の江差 宮原浩∥著. 子モロ場所における近隣「場所」からのアイヌの流入と出稼システムの成立 長澤政之∥著. 越後巨大地主と流通市場 原直史∥著. 土地割替制と自然環境 フィリップ・ブラウン∥著. 越後国の他国稼 辻まゆみ∥著. 越後縮の生産と地域社会 杉本耕一∥著. 敦賀と地域社会 曲田浩和∥著. 近世捕鯨銛の成立と展開 内田律雄∥著. 長門・石見の廻船と地域社会 木部和昭∥著. 往来物のなかの日本海域 八鍬友広∥著. 日本海沿岸地域の企業勃興 中西聡∥著
内容紹介 近世後期における日本海側と地域社会の特徴について、特に朝鮮や北方との交易など、環日本海における技術伝播や流通が、地域社会の生産や生活にどのような影響を与えたかという問題を検討する。
一般件名 日本海,日本∥歴史∥江戸時代∥論文集
一般件名カナ ニホンカイ,ニホン∥レキシ∥エドジダイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史 , 日本海
一般件名カナ ニホン-レキシ,ニホンカイ
一般件名典拠番号

520103813730000 , 520104000000000

各巻の一般件名 日本-歴史-近世
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-キンセイ
各巻の一般件名典拠番号

520103814070000

分類:都立NDC10版 210.1
資料情報1 『日本海域歴史大系 第5巻』( 近世篇 2) 小林 昌二/監修  清文堂出版 2006.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.10/5034/5  資料コード:5013083681)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106891263

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
朝鮮から肥前に伝わった磁器生産技術とその伝播 / 肥前から日本海側各地へ チョウセン カラ ヒゼン ニ ツタワッタ ジキ セイサン ギジュツ ト ソノ デンパ 大橋 康二/著 オオハシ コウジ 13-35
江戸中・後期「伊万里の朝鮮貿易」 エド チュウ コウキ イマリ ノ チョウセン ボウエキ 家田 淳一/著 イエダ ジュンイチ 37-80
コンプラ瓶の生産と流通 / コラム 1 コンプラビン ノ セイサン ト リュウツウ 扇浦 正義/著 オオギウラ マサヨシ 81-84
「海の道」と水中考古学 / コラム 2 ウミ ノ ミチ ト スイチュウ コウコガク 野上 建紀/著 ノガミ タケノリ 85-89
蝦夷錦の来た道 / 青森県内所在の蝦夷錦を通して エゾニシキ ノ キタ ミチ 瀧本 壽史/著 タキモト ヒサフミ 91-112
日本海交流の中の江差 ニホンカイ コウリュウ ノ ナカ ノ エサシ 宮原 浩/著 ミヤハラ ヒロシ 115-125
子モロ場所における近隣「場所」からのアイヌの流入と出稼システムの成立 ネモロ バショ ニ オケル キンリン バショ カラ ノ アイヌ ノ リュウニュウ ト デカセギ システム ノ セイリツ 長澤 政之/著 ナガサワ マサユキ 127-152
越後巨大地主と流通市場 / 北前船による作徳米流通を中心に エチゴ キョダイ ジヌシ ト リュウツウ シジョウ 原 直史/著 ハラ ナオフミ 153-175
土地割替制と自然環境 トチ ワリカエセイ ト シゼン カンキョウ フィリップ・ブラウン/著 ブラウン フィリップ 177-202
越後国の他国稼 / コラム エチゴノクニ ノ タコクカセギ 辻 まゆみ/著 ツジ マユミ 203-207
越後縮の生産と地域社会 / 十日町市域の生産と流通 エチゴチジミ ノ セイサン ト チイキ シャカイ 杉本 耕一/著 スギモト コウイチ 209-236
敦賀と地域社会 / 近世後期の船と蔵をめぐる諸関係 ツルガ ト チイキ シャカイ 曲田 浩和/著 マガリダ ヒロカズ 237-268
近世捕鯨銛の成立と展開 キンセイ ホゲイモリ ノ セイリツ ト テンカイ 内田 律雄/著 ウチダ リツオ 269-298
長門・石見の廻船と地域社会 ナガト イワミ ノ カイセン ト チイキ シャカイ 木部 和昭/著 キベ カズアキ 299-328
往来物のなかの日本海域 オウライモノ ノ ナカ ノ ニホン カイイキ 八鍬 友広/著 ヤクワ トモヒロ 329-362
日本海沿岸地域の企業勃興 ニホンカイ エンガン チイキ ノ キギョウ ボッコウ 中西 聡/著 ナカニシ サトル 363-398