小野 正敏/編 -- 高志書院 -- 2006.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.40/5104/3 5012803400 配架図 Digital BookShelf
2006/11/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-015-2
タイトル 中世の対外交流
タイトルカナ チュウセイ ノ タイガイ コウリュウ
タイトル関連情報 場・ひと・技術
タイトル関連情報読み バ ヒト ギジュツ
著者名 小野 正敏 /編, 五味 文彦 /編, 萩原 三雄 /編
著者名典拠番号

110001293220000 , 110000414780000 , 110000776460000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2006.7
ページ数 237p
大きさ 21cm
シリーズ名 考古学と中世史研究
シリーズ名のルビ等 コウコガク ト チュウセイシ ケンキュウ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥2500
内容注記 中世東アジア海域の交流 関周一∥著. 豊後「府内」の都市構造と外国人の居住 坂本嘉弘∥著. 朝鮮三浦と対馬の倭人 関周一∥著. 琉球那覇の港町と「倭人」居留地 上里隆史∥著. 亦失哈の遠征と明朝の北東アジア支配 中村和之∥著. 宋代海商の活動に関する一試論 原美和子∥著. 大内氏の対朝関係の展開と琳聖太子伝説 須田牧子∥著. 九州北部の畿内産瓦器椀 橋本久和∥著. 石造宝篋印塔の祖形を探る 山川均∥著. 石見銀山と鉱山技術 遠藤浩巳∥著
内容紹介 交流・交易の場と人、交流の担い手・海商と大名、ものと技術の交流の3部構成で、中世の海を共有の舞台とした対外交流を検討する。2005年4月に国立歴史民俗博物館にて開催されたシンポジウムの報告集。
一般件名 日本∥外国関係∥歴史∥中世∥論文集
一般件名カナ ニホン∥ガイコクカンケイ∥レキシ∥チュウセイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史-中世 , 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ-チュウセイ,ニホン-タイガイ カンケイ-アジア(トウブ)-レキシ
一般件名典拠番号

520103814550000 , 520103811520000

分類:都立NDC10版 210.4
資料情報1 『中世の対外交流 場・ひと・技術』(考古学と中世史研究 3) 小野 正敏/編, 五味 文彦/編 , 萩原 三雄/編 高志書院 2006.7(所蔵館:中央  請求記号:/210.40/5104/3  資料コード:5012803400)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106955703

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世東アジア海域の交流 / 序 チュウセイ ヒガシアジア カイイキ ノ コウリュウ 関 周一/著 セキ シュウイチ 11-15
豊後「府内」の都市構造と外国人の居住 ブンゴ フナイ ノ トシ コウゾウ ト ガイコクジン ノ キョジュウ 坂本 嘉弘/著 サカモト ヨシヒロ 19-44
朝鮮三浦と対馬の倭人 チョウセン サンポ ト ツシマ ノ ワジン 関 周一/著 セキ シュウイチ 45-79
琉球那覇の港町と「倭人」居留地 リュウキュウ ナハ ノ ミナトマチ ト ワジン キョリュウチ 上里 隆史/著 ウエザト タカシ 81-109
亦失哈の遠征と明朝の北東アジア支配 / コメント イシハ ノ エンセイ ト ミンチョウ ノ ホクトウ アジア シハイ 中村 和之/著 ナカムラ カズユキ 110-119
宋代海商の活動に関する一試論 ソウダイ カイショウ ノ カツドウ ニ カンスル イチ シロン 原 美和子/著 ハラ ミワコ 123-149
大内氏の対朝関係の展開と琳聖太子伝説 オオウチ シ ノ タイチョウ カンケイ ノ テンカイ ト リンショウ タイシ デンセツ 須田 牧子/著 スダ マキコ 151-183
九州北部の畿内産瓦器椀 / コメント キュウシュウ ホクブ ノ キナイサン ガキワン 橋本 久和/著 ハシモト ヒサカズ 184-191
石造宝篋印塔の祖形を探る セキゾウ ホウキョウイントウ ノ ソケイ オ サグル 山川 均/著 ヤマカワ ヒトシ 195-226
石見銀山と鉱山技術 イワミ ギンザン ト コウザン ギジュツ 遠藤 浩巳/著 エンドウ ヒロミ 227-236