天野 哲也/編 -- 山川出版社 -- 2006.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /220.0/5092/2006 5012768428 Digital BookShelf
2006/09/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-634-59061-1
タイトル 北方世界の交流と変容
タイトルカナ ホッポウ セカイ ノ コウリュウ ト ヘンヨウ
タイトル関連情報 中世の北東アジアと日本列島
タイトル関連情報読み チュウセイ ノ ホクトウ アジア ト ニホン レットウ
著者名 天野 哲也 /編, 臼杵 勲 /編, 菊池 俊彦 /編
著者名典拠番号

110004078420000 , 110004110840000 , 110002348070000

出版地 東京
出版者 山川出版社
出版者カナ ヤマカワ シュッパンシャ
出版年 2006.8
ページ数 10, 216p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
内容注記 中世総合資料学から見た歴史教科書の問題点 前川要∥著. サンタンとスメレンクル 佐々木史郎∥著. 北東アジアの中世 臼杵勲∥著. 史料からみた靺鞨・渤海・女真と日本列島 蓑島栄紀∥著. 金・元・明朝の北東アジア政策と日本列島 中村和之∥著. アイヌ文化形成の諸問題 天野哲也∥著. モンゴル帝国の真実 村岡倫∥著. 日本史教育と北東アジア・北海道 長谷厳∥著. 「歴史教育者」教育・世界史教育からのコメント 吉嶺茂樹∥著. 日本の歴史教育からみた「サハリンの歴史」 板橋政樹∥著. 高等学校世界史・日本史における北東アジア世界の教材化について 赤間幸人∥著. 総括討論まとめ 春木孝之∥著
内容紹介 2005年8月に開催された公開シンポジウム「中世総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容-」の記録。北東アジア史と日本北方史の最新の研究を現地調査の報告を織りまぜて紹介する。
一般件名 北海道∥歴史∥論文集,樺太∥歴史∥論文集,日本∥外国関係∥アジア(東部)∥論文集
一般件名カナ ホッカイドウ∥レキシ∥ロンブンシュウ,カラフト∥レキシ∥ロンブンシュウ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥アジア(トウブ)∥ロンブンシュウ
一般件名 アジア(東部)-歴史 , 極東地方-歴史 , 日本-歴史 , 歴史教育
一般件名カナ アジア(トウブ)-レキシ,キョクトウ チホウ-レキシ,ニホン-レキシ,レキシ キョウイク
一般件名典拠番号

520006610300000 , 520240210050000 , 520103813730000 , 511477300000000

分類:都立NDC10版 220.04
資料情報1 『北方世界の交流と変容 中世の北東アジアと日本列島』 天野 哲也/編, 臼杵 勲/編 , 菊池 俊彦/編 山川出版社 2006.8(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5092/2006  資料コード:5012768428)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106963197

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世総合資料学から見た歴史教科書の問題点 / 概況と問題提起 チュウセイ ソウゴウ シリョウガク カラ ミタ レキシ キョウカショ ノ モンダイテン 前川 要/著 マエカワ カナメ 4-11
サンタンとスメレンクル / 十九世紀の北方交易民の実像 サンタン ト スメレンクル 佐々木 史郎/著 ササキ シロウ 12-55
北東アジアの中世 / 靺鞨・女真の考古学 ホクトウ アジア ノ チュウセイ 臼杵 勲/著 ウスキ イサオ 58-75
史料からみた靺鞨・渤海・女真と日本列島 シリョウ カラ ミタ マッカツ ボッカイ ジョシン ト ニホン レットウ 蓑島 栄紀/著 ミノシマ ヒデキ 76-99
金・元・明朝の北東アジア政策と日本列島 キン ゲン ミンチョウ ノ ホクトウ アジア セイサク ト ニホン レットウ 中村 和之/著 ナカムラ カズユキ 100-121
アイヌ文化形成の諸問題 / 歴史教育におけるアイヌ文化の意味 アイヌ ブンカ ケイセイ ノ ショモンダイ 天野 哲也/著 アマノ テツヤ 122-133
モンゴル帝国の真実 / 現地調査と最新の史料研究から モンゴル テイコク ノ シンジツ 村岡 倫/著 ムラオカ ヒトシ 134-155
日本史教育と北東アジア・北海道 / 日本史教育の立場から ニホンシ キョウイク ト ホクトウ アジア ホッカイドウ 長谷 厳/著 ハセ ツヨシ 158-168
「歴史教育者」教育・世界史教育からのコメント レキシ キョウイクシャ キョウイク セカイシ キョウイク カラ ノ コメント 吉嶺 茂樹/著 ヨシミネ シゲキ 169-184
日本の歴史教育からみた「サハリンの歴史」 ニホン ノ レキシ キョウイク カラ ミタ サハリン ノ レキシ 板橋 政樹/著 イタハシ マサキ 185-196
高等学校世界史・日本史における北東アジア世界の教材化について コウトウ ガッコウ セカイシ ニホンシ ニ オケル ホクトウ アジア セカイ ノ キョウザイカ ニ ツイテ 赤間 幸人/著 アカマ ユキヒト 197-205
総括討論まとめ ソウカツ トウロン マトメ 春木 孝之/著 ハルキ タカユキ 206-214