王 勇/著 -- 国際文化工房 -- 2005.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /020.2/5024/2005 5013046285 Digital BookShelf
2007/01/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907676-24-7
タイトル 書物の中日交流史
タイトルカナ ショモツ ノ チュウニチ コウリュウシ
著者名 王 勇 /著
著者名典拠番号

110002162060000

出版地 東京
出版者 国際文化工房
出版者カナ コクサイ ブンカ コウボウ
出版年 2005.12
ページ数 288p
大きさ 21cm
シリーズ名 浙江省中日關系史學會叢刊
シリーズ名のルビ等 セッコウショウ チュウニチ カンケイシ ガッカイ ソウカン
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥1142
内容注記 内容:文化交流のアジアモデル-『奈良・平安期の日中文化交流』の刊行に寄せて. 概論編:書物将来の伝説と史実. 遣唐使時代のブックロード. 漢詩のネットワーク. 遣唐使後のブックロード. 中日間のブックロード-和刻本と華刻本. 東洋の伝統と西洋の刺激. 各論編:東アジアのブックロード-「三経義疏」の流伝をめぐって. 淡海三船をめぐる東アジアの詩文交流. 中国暦法の伝来とその影響. 『唐大和上東征伝』の漢文誤読について-鑑真渡海の携帯品を例として. 佚存詩集『雑抄』残巻について. 唐詩に詠まれた空海像. 講演編:シルクロードとブックロード. 書物による文明の伝播と変容. ブックロード-東アジア文明交流の新視点. 和刻本と華刻本について
一般件名 図書∥歴史,国際文化交流∥歴史
一般件名カナ トショ∥レキシ,コクサイブンカコウリュウ∥レキシ
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史 , 日本-歴史-奈良時代 , 日本-歴史-平安時代 , 図書-歴史
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ,ニホン-レキシ-ナラ ジダイ,ニホン-レキシ-ヘイアン ジダイ,トショ-レキシ
一般件名典拠番号

520103812660000 , 520103814600000 , 520103814690000 , 511018210070000

分類:都立NDC10版 020.22
資料情報1 『書物の中日交流史』(浙江省中日關系史學會叢刊 5) 王 勇/著  国際文化工房 2005.12(所蔵館:中央  請求記号:/020.2/5024/2005  資料コード:5013046285)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106972650