[慶應義塾大学21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」/編] -- 慶應義塾大学21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/007.3/5338/2004 5012805826 Digital BookShelf
2006/12/01 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-9901935-4-7
タイトル 次世代メディア・知的社会基盤
タイトルカナ ジセダイ メディア チテキ シャカイ キバン
タイトル関連情報 21世紀COEプログラム,研究拠点形成成果報告書
タイトル関連情報読み 21セイキ COEプログラム,ケンキュウ キョテン ケイセイ セイカ ホウコクショ
巻次 2004年度
著者名 [慶應義塾大学21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」 /編]
著者名典拠番号

210000073570000

並列タイトル Next generation media and intelligent social infrastructure
出版地 藤沢
出版者 慶應義塾大学21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」
出版者カナ ケイオウギジュクダイガク21セイキCOEプログラムジセダイメディアチテキシャカイキバン
出版年 2005.3
ページ数 893p
大きさ 30cm
出版等に関する注記 標題紙等の出版者表示:慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
内容注記 内容:内容:次世代インフラ基盤グループ:知的情報環境のためのユビキタスミドルウェアの研究/徳田英幸∥著. モービル広域ネットワークの研究/村井純∥著. メタデータの利用とその実証実験/斎藤信男∥著. 教育・学術情報を対象とした時間的検索・統合を実現するアクティブ・マルチデータベースシステムの研究/清木康∥著. Semantic Webの応用/萩野達也∥著. セキュリティ研究/武藤佳恭∥著. ユーザー指向ユビキタス環境の構築/安村通晃∥著. ユビキタス環境に適したサービス変換システムの構築/由良淳一∥著. ユビキタス環境における即興的分散アプリケーション構築の統合研究/岩井将行∥著. ユビキタス情報社会を実現するモバイル仮想ネットワークアーキテクチャの研究/斉藤匡人∥著. ユビキタス環境における行動履歴に基づいた情報抽出、提示フレームワークの研究/伊藤昌毅∥著. IP over broadcast media/片岡広太郎∥著. 教育現場における映像メディア活用基盤の構築/谷内正裕∥著. 文章ベクトルデータ群を対象とした文脈依存性と因果関連性計量機能による情報獲得方式に関する研究/図子泰三∥著. 事象間の因果関係を扱う意味的連想検索方式の実現/鷹野孝典∥著. セキュリティと持続可能性を考慮したITシステムの構築/安藤類央∥著. 音声記録に対するアノーテーションのためのインターフェースの研究/樋口文人∥著. 次世代応用基盤グループ:遠隔コラボレーションの構築/千代倉弘明∥著. Smart graphics to smart object/奥出直人∥著. 新しい音楽デザイン理論の確立/岩竹徹∥著. 注意を誘引するパターンを含む場合の視覚情報受容能力/福田忠彦∥著. 連想オントロジーの高度化と音声システムの研究/石崎俊∥著. 超高精細3Dモデルによるインタラクティブコンテンツの作成に関する研究/小檜山賢二∥著. メディアコンテンツ制作とユニヴァーサルトランスポーテイション/有澤誠∥著. Content that connects people by shared experience/稲蔭正彦∥著. 身体知の解明/古川康一∥著. 講師の身体性を考慮した講義支援システムの開発/田中頼人∥著. 次世代音楽情報システムのためのインタラクションデザインの研究/豊田振一朗∥著. 眼球運動データを用いた興味度推定手法の開発/青山憲之∥著. 連想概念辞書を用いた文書要約・文脈解析システムの構築/岡本潤∥著. 英語版「斜め聞き」の研究/鳥原信一∥著. アップ・ダウン状態を取り入れた連想オントロジーのコーディングモデルの構築/渡邊紀文∥著. 超高精細3Dモデルによるインタラクティブコンテンツの作成に関する研究/森田正彦∥著. Connections:つながりのデザイン/小川秀明∥著. 車いす型次世代トランスポータの有用性評価とその現実的な普及戦略の研究/西山敏樹∥著. エンターテイメント技術を基盤とした次世代インフォメーションプロダクトの研究/植木淳朗∥著. 先端的な基盤実証実験グループ:次世代メディアにおける言語・コミュニケーション論の構築と言語(英語)教育への応用/鈴木佑治∥著. e-ラーニング:教室から解き放とう21世紀の異言語教育/古石篤子∥著. よりよい学習のためのデザイン研究とそれに基づいた算数教授カリキュラムの開発/今井むつみ∥著. インターネットを利用した市民向けヘルスケアe-learning環境の構築/吉野肇一∥著. リエゾン精神看護スペシャリストによる看護職者への遠隔的コンサルテーションシステムの構築に関する基礎的研究.その2/野末聖香∥著. 行政サービスの情報コモンズのデザインと構築/金子郁容∥著. e-コミュニティ・ベースト・プランニング/日端康雄∥著. キャリアアドバイザーの役割構築に関する実践的研究/花田光世∥著. 電子コミュニティ通貨のヒューマンサービスの適用に関する研究/宮川祥子∥著. カメラ付ケータイを利用した消費社会分析/熊坂賢次∥著. 自律・分散を指向した学校経営マネジメントツールの開発と実装/木幡敬史∥著. 自立分散的な調査支援ツールの開発と共有化による評価コモンズの構築/久保裕也∥著. 微細化した文化事象に対するデータマイニング手法を適用した解釈/小野田哲弥∥著. 初等中等教育におけるストリーミングコンテンツ配信・利用モデルに関する研究/井上理穂子∥著. 自然共生型流域圏をベースとする地域形成に関する研究/石川幹子∥著. NHK番組世界データマップと連携したデジタルアースブラウザの開発と運用/福井弘道∥著. 情報インフラを用いた次世代型移動媒体の構築と実証実験に関する研究/清水浩∥著. 都市・建築の安全政策に関する研究/塚越功∥著. 参加型e-ラーニング・プラットフォームの構築/鵜野公郎∥著. コモンデータを用いた自然共生型の都市再生に関する政策支援ツールの開発/片桐由希子∥著. Construction and application of spatial data infrastructure for DAN/Lee,YoungJoo∥著. 物体情報を用いた自動運転の環境認識の信頼性向上に関する研究/橋本尚久∥著
一般件名 情報化社会∥日本
一般件名カナ ジョウホウカシャカイ∥ニホン
分類:都立NDC10版 007.3
資料情報1 『次世代メディア・知的社会基盤 21世紀COEプログラム 2004年度』 [慶應義塾大学21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」/編]  慶應義塾大学21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:D/007.3/5338/2004  資料コード:5012805826)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106980365