-- ひつじ書房 -- 2006.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /801.0/5133/6 5012886664 Digital BookShelf
2006/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-250-1
タイトル 講座社会言語科学
タイトルカナ コウザ シャカイ ゲンゴ カガク
巻次 6
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2006.8
ページ数 5, 230p
大きさ 22cm
各巻タイトル 方法
各巻タイトル読み ホウホウ
各巻著者 伝 康晴/編,田中 ゆかり/編
各巻の著者の典拠番号

110003537100000 , 110003929220000

価格 ¥3200
内容注記 インタビューによる言語調査法 日高水穂∥著. 対話プロセスとしてのインタビュー 山田富秋∥著. 方言研究法 小林隆∥著. 「新規登場事象」をとらえたい 田中ゆかり∥著. 仮説検証的研究 岡隆∥著. 会話を対象とする仮説検証型実験の手法 榎本美香∥著. 自然な場面を設定してことばを収集する方法 白勢彩子∥著. フィールドにおける会話データの収録と分析 木村大治∥著. 幼児の発話資料の収録方法とその意義 白井純子∥著. 会話データの構築法 小磯花絵∥著. 会話分析の方法と論理 串田秀也∥著. 談話データの定量的分析 伝康晴∥著
内容紹介 言語・コミュニケーションを人間・文化・社会との関係において取り上げ、そこに存在する課題を解明。6は、社会言語科学の多彩な方法論を幅広く紹介。各アプローチの特徴や注意すべき点などを説明する。
一般件名 言語社会学∥論文集
一般件名カナ ゲンゴシャカイガク∥ロンブンシュウ
一般件名 言語社会学
一般件名カナ ゲンゴ シャカイガク
一般件名典拠番号

510733500000000

分類:都立NDC10版 801.03
資料情報1 『講座社会言語科学 6』( 方法)  ひつじ書房 2006.8(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5133/6  資料コード:5012886664)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106985742

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
インタビューによる言語調査法 インタビュー ニ ヨル ゲンゴ チョウサホウ 日高 水穂/著 ヒダカ ミズホ 2-17
対話プロセスとしてのインタビュー タイワ プロセス ト シテ ノ インタビュー 山田 富秋/著 ヤマダ トミアキ 18-31
方言研究法 / 構造から変異へ ホウゲン ケンキュウホウ 小林 隆/著 コバヤシ タカシ 32-51
「新規登場事象」をとらえたい / 探索的調査法による多人数調査 シンキ トウジョウ ジショウ オ トラエタイ 田中 ゆかり/著 タナカ ユカリ 54-72
仮説検証的研究 / 言語的集団間バイアスを実際例として カセツ ケンショウテキ ケンキュウ 岡 隆/著 オカ タカシ 74-88
会話を対象とする仮説検証型実験の手法 カイワ オ タイショウ ト スル カセツ ケンショウガタ ジッケン ノ シュホウ 榎本 美香/著 エノモト ミカ 90-109
自然な場面を設定してことばを収集する方法 シゼン ナ バメン オ セッテイ シテ コトバ オ シュウシュウ スル ホウホウ 白勢 彩子/著 シロセ アヤコ 110-126
フィールドにおける会話データの収録と分析 フィールド ニ オケル カイワ データ ノ シュウロク ト ブンセキ 木村 大治/著 キムラ ダイジ 128-144
幼児の発話資料の収録方法とその意義 ヨウジ ノ ハツワ シリョウ ノ シュウロク ホウホウ ト ソノ イギ 白井 純子/著 シライ ジュンコ 146-169
会話データの構築法 / 収録と書き起こし カイワ データ ノ コウチクホウ 小磯 花絵/著 コイソ ハナエ 170-186
会話分析の方法と論理 / 談話データの「質的」分析における妥当性と信頼性 カイワ ブンセキ ノ ホウホウ ト ロンリ 串田 秀也/著 クシダ シュウヤ 188-206
談話データの定量的分析 / タグの設計と集計 ダンワ データ ノ テイリョウテキ ブンセキ 伝 康晴/著 デン ヤスハル 208-228