丸山 宗利/編著 -- 東海大学出版会 -- 2006.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /486.6/5025/2006 5012898502 Digital BookShelf
2006/10/30 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /486.6/5025/2006 7102410101 Digital BookShelf
2013/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-486-01738-2
タイトル 森と水辺の甲虫誌
タイトルカナ モリ ト ミズベ ノ コウチュウシ
著者名 丸山 宗利 /編著
著者名典拠番号

110004804960000

出版地 秦野
出版者 東海大学出版会
出版者カナ トウカイ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2006.10
ページ数 5, 326p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容注記 甲虫学入門 丸山宗利∥著. ネジレバネは甲虫か 丸山宗利∥著. 海辺にハンミョウあり 佐藤綾∥著. 絶滅の危機に瀕する甲虫と湿地環境 川那部真∥著. オサムシの眼を通して自然環境を見る 堀繁久∥著. DNA解析入門 佐藤綾∥著. エンマムシ研究,分類学と系統学 大原昌宏∥著. DNA解析と生態学 佐藤綾∥著. モンシデムシはなぜ埋葬虫か? 鈴木誠治∥著. DNA解析と分類学 丸山宗利∥著. クサアリの巣の劇場 丸山宗利∥著. アリヅカムシの未知なる世界 野村周平∥著. 1年間に発表される甲虫の新種 吉富博之∥著. クワガタムシの多様性の秘密を探る 荒谷邦雄∥著. 家族で暮らす甲虫クロツヤムシ 常喜豊∥著. 子育てする甲虫 鈴木誠治∥著. タマオシコガネの自然史 近雅博∥著. 清流の妖精ヒメドロムシ 吉富博之∥著. サルノコシカケの中の住人ツツキノコムシ 川那部真∥著. 個性豊かなマダラテントウ 片倉晴雄∥著. ネクイハムシの200万年 林成多∥著. 甲虫の化石 林成多∥著. 単子葉植物に適応したオサゾウムシ 小島弘昭∥著
内容紹介 世界にはどのような甲虫がいて、どんな生活をおくっているのか。どのような進化をとげてきたか? 甲虫の分類から最新進化学まで、日本の甲虫研究者14人の研究例から、甲虫の多様性を概観する。
書誌・年譜・年表 文献:p299〜317
一般件名 甲虫類
一般件名カナ コウチュウルイ
一般件名 甲虫類
一般件名カナ コウチュウルイ
一般件名典拠番号

510774500000000

分類:都立NDC10版 486.6
資料情報1 『森と水辺の甲虫誌』 丸山 宗利/編著  東海大学出版会 2006.10(所蔵館:中央  請求記号:/486.6/5025/2006  資料コード:5012898502)
資料情報2 『森と水辺の甲虫誌』 丸山 宗利/編著  東海大学出版会 2006.10(所蔵館:多摩  請求記号:/486.6/5025/2006  資料コード:7102410101)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107004201

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
甲虫学入門 コウチュウガク ニュウモン 丸山 宗利/著 マルヤマ ムネトシ 1-25
ネジレバネは甲虫か / コラム 1 ネジレバネ ワ コウチュウ カ 丸山 宗利/著 マルヤマ ムネトシ 26
海辺にハンミョウあり ウミベ ニ ハンミョウ アリ 佐藤 綾/著 サトウ アヤ 27-43
絶滅の危機に瀕する甲虫と湿地環境 / コラム 2 ゼツメツ ノ キキ ニ ヒンスル コウチュウ ト シッチ カンキョウ 川那部 真/著 カワナベ マコト 44-45
オサムシの眼を通して自然環境を見る オサムシ ノ メ オ トオシテ シゼン カンキョウ オ ミル 堀 繁久/著 ホリ シゲヒサ 47-65
DNA解析入門 / コラム 3 ディーエヌエー カイセキ ニュウモン 佐藤 綾/著 サトウ アヤ 66
エンマムシ研究,分類学と系統学 エンマムシ ケンキュウ ブンルイガク ト ケイトウガク 大原 昌宏/著 オオハラ マサヒロ 67-83
DNA解析と生態学 / コラム 4 ディーエヌエー カイセキ ト セイタイガク 佐藤 綾/著 サトウ アヤ 84
モンシデムシはなぜ埋葬虫か? モンシデムシ ワ ナゼ マイソウチュウ カ 鈴木 誠治/著 スズキ セイジ 85-101
DNA解析と分類学 / コラム 5 ディーエヌエー カイセキ ト ブンルイガク 丸山 宗利/著 マルヤマ ムネトシ 102
クサアリの巣の劇場 クサアリ ノ ス ノ ゲキジョウ 丸山 宗利/著 マルヤマ ムネトシ 103-120
アリヅカムシの未知なる世界 アリズカムシ ノ ミチ ナル セカイ 野村 周平/著 ノムラ シュウヘイ 121-142
1年間に発表される甲虫の新種 / コラム 6 イチネンカン ニ ハッピョウ サレル コウチュウ ノ シンシュ 吉富 博之/著 ヨシトミ ヒロユキ 143
クワガタムシの多様性の秘密を探る クワガタムシ ノ タヨウセイ ノ ヒミツ オ サグル 荒谷 邦雄/著 アラヤ クニオ 145-165
家族で暮らす甲虫クロツヤムシ カゾク デ クラス コウチュウ クロツヤムシ 常喜 豊/著 ジョウキ ユタカ 167-182
子育てする甲虫 / コラム 7 コソダテ スル コウチュウ 鈴木 誠治/著 スズキ セイジ 183
タマオシコガネの自然史 タマオシコガネ ノ シゼンシ 近 雅博/著 コン マサヒロ 185-199
清流の妖精ヒメドロムシ セイリュウ ノ ヨウセイ ヒメドロムシ 吉富 博之/著 ヨシトミ ヒロユキ 201-214
サルノコシカケの中の住人ツツキノコムシ サルノコシカケ ノ ナカ ノ ジュウニン ツツキノコムシ 川那部 真/著 カワナベ マコト 215-233
個性豊かなマダラテントウ コセイ ユタカ ナ マダラテントウ 片倉 晴雄/著 カタクラ ハルオ 235-253
ネクイハムシの200万年 ネクイハムシ ノ ニヒャクマンネン 林 成多/著 ハヤシ マサカズ 255-275
甲虫の化石 / コラム 8 コウチュウ ノ カセキ 林 成多/著 ハヤシ マサカズ 276
単子葉植物に適応したオサゾウムシ タンシヨウ ショクブツ ニ テキオウ シタ オサゾウムシ 小島 弘昭/著 コジマ ヒロアキ 277-295