鈴木 貞美/編 -- 水声社 -- 2006.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /702.1/5303/2006 5012903522 Digital BookShelf
2006/10/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89176-606-9
タイトル わび・さび・幽玄
タイトルカナ ワビ サビ ユウゲン
タイトル関連情報 「日本的なるもの」への道程
タイトル関連情報読み ニホンテキ ナル モノ エノ ドウテイ
著者名 鈴木 貞美 /編, 岩井 茂樹 /編
著者名典拠番号

110000535200000 , 110004304920000

出版地 東京
出版者 水声社
出版者カナ スイセイシャ
出版年 2006.9
ページ数 538p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容注記 「わび」「さび」「幽玄」 鈴木貞美∥著. 「芸術」概念の形成、象徴美学の誕生 鈴木貞美∥著. 芭蕉俳諧は究極の象徴主義? 堀まどか∥著. 芭蕉再評価と歌壇 鈴木貞美∥著. 「幽玄」と象徴 岩井茂樹∥著. 能はいつから「幽玄」になったのか? 岩井茂樹∥著. 茶道の精神とは何か? 岩井茂樹∥著. 伝統・抽象・モダン 西村将洋∥著. 庭園をめぐる「わび」「さび」「幽玄」 片平幸∥著. 日本庭園の「わび」「さび」「幽玄」はどう外国に紹介されたか 山田奨治∥著
内容紹介 「わび」「さび」「幽玄」という言葉が、「日本的なるもの」として揺るぎない地位を築くまでの過程をたどり、その土台作りの部分について詳しく考察した論考集。
書誌・年譜・年表 文献:p501〜517
一般件名 芸術(日本)∥歴史,美学∥歴史
一般件名カナ ゲイジュツ(ニホン)∥レキシ,ビガク∥レキシ
一般件名 芸術-日本
一般件名カナ ゲイジュツ-ニホン
一般件名典拠番号

510705320200000

分類:都立NDC10版 702.1
資料情報1 『わび・さび・幽玄 「日本的なるもの」への道程』 鈴木 貞美/編, 岩井 茂樹/編  水声社 2006.9(所蔵館:中央  請求記号:/702.1/5303/2006  資料コード:5012903522)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107005701

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「わび」「さび」「幽玄」 / この「日本的なるもの」 ワビ サビ ユウゲン 鈴木 貞美/著 スズキ サダミ 17-62
「芸術」概念の形成、象徴美学の誕生 / 「わび」「さび」「幽玄」前史 ゲイジュツ ガイネン ノ ケイセイ ショウチョウ ビガク ノ タンジョウ 鈴木 貞美/著 スズキ サダミ 63-164
芭蕉俳諧は究極の象徴主義? / 野口米次郎が開けたパンドラの箱 バショウ ハイカイ ワ キュウキョク ノ ショウチョウ シュギ 堀 まどか/著 ホリ マドカ 165-227
芭蕉再評価と歌壇 / 「生命の表現」という理念 バショウ サイヒョウカ ト カダン 鈴木 貞美/著 スズキ サダミ 229-293
「幽玄」と象徴 / 『新古今和歌集』の評価をめぐって ユウゲン ト ショウチョウ 岩井 茂樹/著 イワイ シゲキ 295-345
能はいつから「幽玄」になったのか? ノウ ワ イツカラ ユウゲン ニ ナッタ ノカ 岩井 茂樹/著 イワイ シゲキ 347-383
茶道の精神とは何か? / 茶と「わび」「さび」の関係史 チャドウ ノ セイシン トワ ナニカ 岩井 茂樹/著 イワイ シゲキ 385-417
伝統・抽象・モダン / 堀口捨己と「美」のイデー デントウ チュウショウ モダン 西村 将洋/著 ニシムラ マサヒロ 419-446
庭園をめぐる「わび」「さび」「幽玄」 / 一九三〇年代における「幽玄」を中心に テイエン オ メグル ワビ サビ ユウゲン 片平 幸/著 カタヒラ ミユキ 447-482
日本庭園の「わび」「さび」「幽玄」はどう外国に紹介されたか ニホン テイエン ノ ワビ サビ ユウゲン ワ ドウ ガイコク ニ ショウカイ サレタカ 山田 奨治/著 ヤマダ ショウジ 483-499