太平書屋/編 -- 太平書屋 -- 2006.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /779.1/5164/2006 5013200581 Digital BookShelf
2007/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 志道軒全書
タイトルカナ シドウケン ゼンショ
著者名 太平書屋 /編
著者名典拠番号

210000805350000

出版地 東京
出版者 太平書屋
出版者カナ タイヘイ ショオク
出版年 2006.12
ページ数 411p 図版6枚
大きさ 22cm
著者等に関する注記 奥付の編者:太平主人
出版等に関する注記 影印・翻刻 志道軒の肖像あり
内容注記 内容:再来志道軒浮世物語(元文頃) 台伸録(延享2) 時津風(延享3) 延享四年志道軒像(延享4) 元無艸(延享5) 志道軒伝 金龍道人∥撰(延享5) 浅草寺日記(寛延2) 志道軒を詠んだ川柳(宝暦元〜) 江戸真砂六十帖広本(宝暦初) 教訓雑長持(宝暦2) 水戸歴世譚(宝暦4) 当世花街談義(宝暦4) 下手談義聴聞集(宝暦4) 八景聴取法問(宝暦4) 銭湯新話(宝暦4) 世間御旗本容気(宝暦4) 花菖蒲待乳問答(宝暦5) 禁現大福帳(宝暦5) 名挙集(宝暦7) 迷処邪正按内拾穂抄(宝暦8) 当代江都百化物(宝暦8) 宝暦雑録(宝暦8) 紫のゆかり(宝暦8頃) 可笑穴物語弁談(宝暦11) 新板志道軒大小のほつく暦(宝暦11) 志道軒大小ほつく暦(宝暦11) 玉茎集(宝暦12) 志道軒親類書(宝暦12頃) 風流志道軒伝 風来山人∥著(宝暦13) 兼行今法師志道軒徒然夢物語夜講釈(宝暦中期) 冬至梅宝暦評判記(宝暦年間) 志道軒花鳥歌合(宝暦年間) 随筆江戸の噂(明和元) 小夜時雨(明和2) 葆光秘録(明和3以前) 新文字えつくし(明和3) 志道軒伝評論難答誌(明和3) 長枕褥合戦(明和4) 痿陰隠逸伝(明和5) 千歳狐講釈(明和7) 古今見聞集(安永元) 宴遊日記(安永5) 志道軒五癖論(安永5頃) 今歳笑(安永7) 菊寿草(天明元) 笑註烈子(天明2) 瀬田問答(天明5以降) 南部藩勤王思想史(天明6以降) 丐者伝(天明頃) 浅草紀勝(寛政7) 夜燭文庫(寛政8) 賎のをだ巻(享和2) 志道軒伝(異本痿陰隠逸伝)(文化2) 志道軒往古講釈(文化6) 金曽木(文化6) 飛鳥川(文化7) 燕石雑志(文化7) 山東京伝識語入り志道軒肖像(文化8) 壬申掌記(文化9) 一話一言(文化9頃) 浅草寺志(文化10) 塵塚談(文化11) 遊歴雑記(文化11) 散歩漫録(文化12以前) 金勢霊夢伝(文化12) 七番日記(文化12・14) 楓軒紀談(文化頃) 江都古事俳諧雑話懐反古(文政2) 寝ぬ夜のすさび(文政5以降) 耽奇漫録(文政7・8) 志道軒浮世講釈(文政8) 盲文画話(文政10) 嬉遊笑覧(文政13) 先哲叢談・後編(文政13) 椎の実筆(天保12) 名家略伝(二種)(天保13) さへづり草(天保14) 武江年表(嘉永3) 畸人百人一首(嘉永5) 浮世絵類考(慶応4) 譚海(明治17) 近世偉人伝(明治19) 一葉の桐(明治23) 狂僧、志道軒(明治26) 古今名誉実録(明治26) 名人忌辰録(明治27) 葩雪漫録(明治中期) 夢跡集(明治後期) 集古会誌(明治31) 滑稽新聞(明治36) 集古会誌(明治40) 深井志道軒伝 紙魚堂主人∥著(大正3) 香亭遺文(零砕雑筆)(大正5) 梵雲庵雑話(付、おもひ出す人々)(大正7) 講談落語今昔譚(大正13)
書誌・年譜・年表 文献あり
個人件名 志道軒
個人件名カナ シドウケン
個人件名典拠番号 110004581530000
分類:都立NDC10版 779.12
資料情報1 『志道軒全書』 太平書屋/編  太平書屋 2006.12(所蔵館:中央  請求記号:/779.1/5164/2006  資料コード:5013200581)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107028328