家近 良樹/編 -- 有志舎 -- 2006.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.58/5172/2006 5013139437 Digital BookShelf
2007/02/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903426-05-X
タイトル もうひとつの明治維新
タイトルカナ モウ ヒトツ ノ メイジ イシン
タイトル関連情報 幕末史の再検討
タイトル関連情報読み バクマツシ ノ サイケントウ
著者名 家近 良樹 /編
著者名典拠番号

110002519190000

出版地 東京
出版者 有志舎
出版者カナ ユウシシャ
出版年 2006.10
ページ数 3, 262p
大きさ 22cm
シリーズ名 大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 オオサカ ケイザイ ダイガク ニホン ケイザイシ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第16冊
シリーズ番号読み 16
価格 ¥5000
内容注記 幕末維新史の再構築にむけて 家近良樹∥著. 長州藩正義派史観の根源 家近良樹∥著. 文久二・三年の尾張藩と中央政局 藤田英昭∥著. 文久三年京都政局と米沢藩の動向 友田昌宏∥著. 幕末朝廷における近臣 仙波ひとみ∥著. 京よりの政治情報と藩是決定 笹部昌利∥著. 長州再征の目的 久住真也∥著. 将軍空位期における「政令一途」体制構築問題と諸侯会議 白石烈∥著. 武力倒幕方針をめぐる薩摩藩内反対派の動向 高橋裕文∥著
内容紹介 長州藩内の「俗論派」といわれた人々や薩摩藩内の反討幕派、さらに中立諸藩や朝廷内の下級公家勢力など、これまでの薩長討幕派史観によって光が当てられてこなかった勢力を分析し、新たな幕末維新史を構想する一冊。
一般件名 明治維新∥論文集
一般件名カナ メイジイシン∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史-幕末期
一般件名カナ ニホン-レキシ-バクマツキ
一般件名典拠番号

520103814630000

分類:都立NDC10版 210.58
書評掲載紙 朝日新聞  2006/12/17  1502 
資料情報1 『もうひとつの明治維新 幕末史の再検討』(大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書 第16冊) 家近 良樹/編  有志舎 2006.10(所蔵館:中央  請求記号:/210.58/5172/2006  資料コード:5013139437)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107035268

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
幕末維新史の再構築にむけて バクマツ イシンシ ノ サイコウチク ニ ムケテ 家近 良樹/著 イエチカ ヨシキ 1-12
長州藩正義派史観の根源 / 天保改革期の藩内勢力と政治力学 チョウシュウハン セイギハ シカン ノ コンゲン 家近 良樹/著 イエチカ ヨシキ 13-44
文久二・三年の尾張藩と中央政局 / 徳川慶勝・茂徳二頭体制下の尾張藩の政治動向 ブンキュウ ニ サンネン ノ オワリハン ト チュウオウ セイキョク 藤田 英昭/著 フジタ ヒデアキ 45-75
文久三年京都政局と米沢藩の動向 ブンキュウ サンネン キョウト セイキョク ト ヨネザワハン ノ ドウコウ 友田 昌宏/著 トモダ マサヒロ 76-104
幕末朝廷における近臣 / その政治的活躍のメカニズム バクマツ チョウテイ ニ オケル キンシン 仙波 ひとみ/著 センバ ヒトミ 105-134
京よりの政治情報と藩是決定 / 幕末期鳥取藩池田家の情報収集システム キョウ ヨリ ノ セイジ ジョウホウ ト ハンゼ ケッテイ 笹部 昌利/著 ササベ マサトシ 135-169
長州再征の目的 / 慶応二年六月開戦前後の徳川幕府 チョウシュウ サイセイ ノ モクテキ 久住 真也/著 クスミ シンヤ 170-198
将軍空位期における「政令一途」体制構築問題と諸侯会議 ショウグン クウイキ ニ オケル セイレイ イット タイセイ コウチク モンダイ ト ショコウ カイギ 白石 烈/著 シライシ ツヨシ 199-229
武力倒幕方針をめぐる薩摩藩内反対派の動向 ブリョク トウバク ホウシン オ メグル サツマハンナイ ハンタイハ ノ ドウコウ 高橋 裕文/著 タカハシ ヒロブミ 230-260