奥田 央/編 -- 社会評論社 -- 2006.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /612.3/5017/2006 5013053691 Digital BookShelf
2006/12/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1323-X
タイトル 20世紀ロシア農民史
タイトルカナ ニジッセイキ ロシア ノウミンシ
著者名 奥田 央 /編
著者名典拠番号

110000228900000

並列タイトル История российского крестьянства ХХвека
都立並列タイトル История российского крестьянства 20века
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2006.11
ページ数 716p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容注記 20世紀ロシア農民史と共同体論 奥田央∥著. 20世紀ロシア農民の歴史的記憶 イリーナ・コズノワ∥著, 松井憲明∥訳. ストルィピン土地整理政策と首都県の農民 ドミトリー・コヴァリョーフ∥著, 崔在東∥訳, 鈴木健夫∥補筆. 20世紀初頭ロシアにおける農民信用組合(1904-1919年) 崔在東∥著. 1918-21年のウクライナにおけるマフノー運動の本質について ヴィクトル・コンドラーシン∥著, 梶川伸一∥訳. 農村統治とロシア都市 池田嘉郎∥著. 共産主義「幻想」と1921年危機 梶川伸一∥著. ヴォルガ河に鳴り響く弔鐘 鈴木健夫∥著. 共同体農民のロマンスと家族の形成 広岡直子∥著. ネップ期の農村壁新聞活動 浅岡善治∥著. 穀物調達危機と中央黒土農村における社会政治情勢(1927-29年) セルゲイ・エシコフ∥著, 梶川伸一∥訳. 農村におけるネップの終焉 奥田央∥著. 1928-1931年の赤軍における「農民的気分」 ノンナ・タルホワ∥著, 浅岡善治∥訳. ロシアとウクライナにおける1932-1933年飢饉:ソヴェト農村の悲劇 ヴィクトル・コンドラーシン∥著, 奥田央∥訳. 1920年代-1930年代のヨーロッパ・ロシア北部におけるコルホーズ・農民・権力 マリーナ・グルムナーヤ∥著, 奥田央∥訳. 20世紀前半のウラル地方における農業の変容 ゲンナジー・コルニーロフ∥著, 鈴木健夫∥訳. コルホーズ制度の変化の過程1952-1956年 松井憲明∥著. 1960年代-1980年代のロストフ州農村における労働力の可能性:行政的調整の試み ヴィターリー・ナウハツキー∥著, 池田嘉郎∥訳. ロシアにおける土地流通・土地市場 野部公一∥著. 移行経済下ロシアの農村における貧困動態 武田友加∥著
内容紹介 日本人及びロシア人の研究者による論文集。「ストルィピン土地整理政策と首都県の農民」「20世紀前半のウラル地方における農業の変容」「ロシアにおける土地流通・土地市場」ほかの論考を収録。
一般件名 農民∥ロシア∥歴史∥20世紀∥論文集
一般件名カナ ノウミン∥ロシア∥レキシ∥20セイキ∥ロンブンシュウ
一般件名 農村-ロシア , 農民-歴史
一般件名カナ ノウソン-ロシア,ノウミン-レキシ
一般件名典拠番号

511285320240000 , 511294110040000

一般件名 ロシア
一般件名カナ ロシア
一般件名典拠番号 520051700000000
分類:都立NDC10版 612.38
資料情報1 『20世紀ロシア農民史』 奥田 央/編  社会評論社 2006.11(所蔵館:中央  請求記号:/612.3/5017/2006  資料コード:5013053691)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107042132

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
20世紀ロシア農民史と共同体論 / 序にかえて ニジッセイキ ロシア ノウミンシ ト キョウドウタイロン 奥田 央/著 オクダ ヒロシ 11-56
20世紀ロシア農民の歴史的記憶 ニジッセイキ ロシア ノウミン ノ レキシテキ キオク イリーナ・コズノワ/著 コズノワ イリーナ 59-83
ストルィピン土地整理政策と首都県の農民 ストルィピン トチ セイリ セイサク ト シュトケン ノ ノウミン ドミトリー・コヴァリョーフ/著 コヴァリョーフ ドミトリー 87-110
20世紀初頭ロシアにおける農民信用組合(1904-1919年) / モスクワ県を中心として ニジッセイキ ショトウ ロシア ニ オケル ノウミン シンヨウ クミアイ センキュウヒャクヨン センキュウヒャクジュウキュウネン 崔 在東/著 チェ ゼドン 111-152
1918-21年のウクライナにおけるマフノー運動の本質について センキュウヒャクジュウハチ ニジュウイチネン ノ ウクライナ ニ オケル マフノー ウンドウ ノ ホンシツ ニ ツイテ ヴィクトル・コンドラーシン/著 コンドラーシン ヴィクトル 153-192
農村統治とロシア都市 / 県・市合同の分析(1918-1921) ノウソン トウチ ト ロシア トシ 池田 嘉郎/著 イケダ ヨシロウ 193-217
共産主義「幻想」と1921年危機 / 現物税の理念と現実 キョウサン シュギ ゲンソウ ト センキュウヒャクニジュウイチネン キキ 梶川 伸一/著 カジカワ シンイチ 219-251
ヴォルガ河に鳴り響く弔鐘 / 1921-1922年飢饉とヴォルガ・ドイツ人 ヴォルガガワ ニ ナリヒビク チョウショウ 鈴木 健夫/著 スズキ タケオ 253-289
共同体農民のロマンスと家族の形成 キョウドウタイ ノウミン ノ ロマンス ト カゾク ノ ケイセイ 広岡 直子/著 ヒロオカ ナオコ 291-334
ネップ期の農村壁新聞活動 / 地方末端における「出版の自由」の実験 ネップキ ノ ノウソン カベシンブン カツドウ 浅岡 善治/著 アサオカ ゼンジ 335-372
穀物調達危機と中央黒土農村における社会政治情勢(1927-29年) コクモツ チョウタツ キキ ト チュウオウ コクド ノウソン ニ オケル シャカイ セイジ ジョウセイ センキュウヒャクニジュウナナ ニジュウキュウネン セルゲイ・エシコフ/著 エシコフ セルゲイ 373-402
農村におけるネップの終焉 ノウソン ニ オケル ネップ ノ シュウエン 奥田 央/著 オクダ ヒロシ 403-452
1928-1931年の赤軍における「農民的気分」 センキュウヒャクニジュウハチ センキュウヒャクサンジュウイチネン ノ セキグン ニ オケル ノウミンテキ キブン ノンナ・タルホワ/著 タルホワ ノンナ 455-479
ロシアとウクライナにおける1932-1933年飢饉:ソヴェト農村の悲劇 ロシア ト ウクライナ ニ オケル センキュウヒャクサンジュウニ センキュウヒャクサンジュウサンネン キキン ソヴェト ノウソン ノ ヒゲキ ヴィクトル・コンドラーシン/著 コンドラーシン ヴィクトル 481-510
1920年代-1930年代のヨーロッパ・ロシア北部におけるコルホーズ・農民・権力 センキュウヒャクニジュウネンダイ センキュウヒャクサンジュウネンダイ ノ ヨーロッパ ロシア ホクブ ニ オケル コルホーズ ノウミン ケンリョク マリーナ・グルムナーヤ/著 グルムナーヤ マリーナ 511-536
20世紀前半のウラル地方における農業の変容 ニジッセイキ ゼンハン ノ ウラル チホウ ニ オケル ノウギョウ ノ ヘンヨウ ゲンナジー・コルニーロフ/著 コルニーロフ ゲンナジー 537-565
コルホーズ制度の変化の過程1952-1956年 コルホーズ セイド ノ ヘンカ ノ カテイ センキュウヒャクゴジュウニ センキュウヒャクゴジュウロクネン 松井 憲明/著 マツイ ノリアキ 567-596
1960年代-1980年代のロストフ州農村における労働力の可能性:行政的調整の試み センキュウヒャクロクジュウネンダイ センキュウヒャクハチジュウネンダイ ノ ロストフシュウ ノウソン ニ オケル ロウドウリョク ノ カノウセイ ギョウセイテキ チョウセイ ノ ココロミ ヴィターリー・ナウハツキー/著 ナウハツキー ヴィターリー 597-627
ロシアにおける土地流通・土地市場 / 実態理解のための若干の考察 ロシア ニ オケル トチ リュウツウ トチ シジョウ 野部 公一/著 ノベ コウイチ 631-654
移行経済下ロシアの農村における貧困動態 / 都市の貧困動態との比較から イコウ ケイザイカ ロシア ノ ノウソン ニ オケル ヒンコン ドウタイ 武田 友加/著 タケダ ユカ 655-683