濱川 勝彦/編著 -- 学術出版会 -- 2006.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /571.4/5001/2001 5002421940 Digital BookShelf
2001/04/17 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88231-718-4
タイトル 分離機能膜の開発と応用
タイトルカナ ブンリ キノウマク ノ カイハツ ト オウヨウ
著者名 仲川 勤 /編集
著者名典拠番号

110000701590000

特殊な版表示 普及版
出版地 東京
出版者 シーエムシー
出版者カナ シーエムシー
出版年 2001.3
ページ数 335p
大きさ 21cm
シリーズ名 CMCテクニカルライブラリー
シリーズ名のルビ等 シーエムシー テクニカル ライブラリー
累積注記 初版の書名:最新分離機能膜
一般注記 初版の書名:最新分離機能膜,普及版
価格 ¥3500
内容紹介 膜分離の基礎概念と今後の発展、各分離膜の機能と応用、今後発展の期待されるキャリア輸送膜の開発、膜の工業利用、臨床応用の技術などについて解説。87年刊「最新分離機能膜」の普及版。
一般件名 膜(工学),分離・分離機
一般件名カナ マク(コウガク),ブンリブンリキ
一般件名 膜(工学) , 分離技術
一般件名カナ マク(コウガク),ブンリ ギジュツ
一般件名典拠番号

511404600000000 , 510428000000000

分類:都立NDC10版 571.4
注記のタイトル 最新分離機能膜
資料情報1 『丹羽文雄と田村泰次郎』(学術叢書) 濱川 勝彦/編著, 半田 美永/編著 , 秦 昌弘/編著 学術出版会 2006.10(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ニ5/603  資料コード:5013714842)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105339837

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
丹羽文雄と田村泰次郎 / 序にかえて ニワ フミオ ト タムラ タイジロウ 半田 美永/著 ハンダ ヨシナガ 1-6
遡源の回避 / 丹羽文雄初期作品の構造 ソゲン ノ カイヒ 高橋 昌子/著 タカハシ マサコ 15-36
丹羽文雄「勤王屆出」試論 ニワ フミオ キンノウ トドケデ シロン 水川 布美子/著 ミズカワ フミコ 37-58
丹羽文雄「蛇と鳩」論 / 新興宗教と救済 ニワ フミオ ヘビ ト ハトロン 岡本 和宜/著 オカモト カズノリ 59-79
丹羽文雄『青麦』私論 / 「人生のまん中にいる」をめぐって ニワ フミオ アオムギ シロン 半田 美永/著 ハンダ ヨシナガ 81-97
丹羽文雄のミニマリズム / 戦後の丹羽作品とヘミングウェイ ニワ フミオ ノ ミニマリズム 三品 理絵/著 ミシナ リエ 99-114
丹羽文雄『親鸞』における二つの問題 / 六角堂参籠と悪人正機 ニワ フミオ シンラン ニ オケル フタツ ノ モンダイ 濱川 勝彦/著 ハマカワ カツヒコ 115-137
丹羽文雄試論 / その寺族史と宗教観からの視点 ニワ フミオ シロン 衣斐 弘行/著 イビ ヒロユキ 139-153
『文学者』時代の瀬戸内晴美 ブンガクシャ ジダイ ノ セトウチ ハルミ 竹添 敦子/著 タケゾエ アツコ 155-177
田村泰次郎試論 / 文芸復興期前後、及び横光利一との関連について タムラ タイジロウ シロン 中川 智寛/著 ナカガワ トモヒロ 181-200
田村泰次郎の戦場小説 / 「肉体の悪魔」を中心に タムラ タイジロウ ノ センジョウ ショウセツ 濱川 勝彦/著 ハマカワ カツヒコ 201-216
「田村泰次郎」の評価を考える / 雑誌「世界文化」と「肉体の悪魔」 タムラ タイジロウ ノ ヒョウカ オ カンガエル 高津 祐典/著 タカツ ユウスケ 217-234
田村泰次郎「渇く日日」論 / 中国河北省保定市を訪れて タムラ タイジロウ カワク ヒビロン 尾西 康充/著 オニシ ヤスミツ 235-259
「救済」される女たち / 被占領下で観られた「肉体の門」 キュウサイ サレル オンナタチ 天野 知幸/著 アマノ チサ 261-281
肉体文学新論 ニクタイ ブンガク シンロン 秦 昌弘/著 ハタ マサヒロ 283-314
田村泰次郎とカストリ雑誌 タムラ タイジロウ ト カストリ ザッシ 原 卓史/著 ハラ タカシ 315-331
田村泰次郎文庫の日記と書簡 タムラ タイジロウ ブンコ ノ ニッキ ト ショカン 鈴木 昌司/著 スズキ マサシ 333-347
丹羽文雄研究史 ニワ フミオ ケンキュウシ 岡本 和宜/著 オカモト カズノリ 351-365
田村泰次郎研究史 タムラ タイジロウ ケンキュウシ 尾西 康充/著 オニシ ヤスミツ 367-373