上原 作和/編集 -- 勉誠出版 -- 2006.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /913.36/5123/20 5013131500 Digital BookShelf
2007/01/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-01160-9
タイトル 人物で読む源氏物語
タイトルカナ ジンブツ デ ヨム ゲンジ モノガタリ
巻次 第20巻
著者名 上原 作和 /編集
著者名典拠番号

110002292550000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2006.11
ページ数 410p
大きさ 22cm
各巻タイトル 浮舟
各巻タイトル読み ウキフネ
各巻著者 室伏 信助/監修
各巻の著者の典拠番号

110000987300000

価格 ¥3800
内容注記 あらすじで読む浮舟 平林優子∥著. 浮舟物語 上原作和∥校注. 現代語で読む《浮舟》 紫式部∥著, 三村友希∥訳, 陣野英則∥監修. 人物ファイル 伊藤禎子∥ほか著. 後見・脇役事典 勝亦志織∥著, 中丸貴史∥著. 流転三界の女体、浮舟 小林正明∥著. 浮舟の<欲望>と読者の<願望> 助川幸逸郎∥著. 「平安文学」のスピリチュアリティ 斎藤英喜∥著. 浮舟 久富木原玲∥著. 袖ふれし人 高橋汐子∥著. 浮舟の救済をめぐって 小番達∥著. 浮舟をめぐる<ことば> 横溝博∥著. 研究史・研究ガイドライン・主要参考文献目録 井野葉子∥著. 紫式部の死 上原作和∥著. 「宇治十帖」における「出家」 三橋正∥著. 動作動詞と変化動詞 山田昌裕∥著, 井野葉子∥著. 浮舟の手習 秋貞淑∥著. 不粋な浮舟のもたらすもの 陣野英則∥著. 浮舟と入水譚 大井田晴彦∥著. 『更級日記』の中の『源氏物語』 西田禎元∥著. 浮舟 東原伸明∥著. 浮舟と謡曲 石黒吉次郎∥著. 偐紫田舎源氏 原豊二∥著. ヒロインの条件 三村友希∥著. 性を纏うこと 内藤まりこ∥著. 『源氏物語』の失われた終章 木村朗子∥著. 中の君・浮舟 小山優子∥著. 『源氏物語』の端役達 野村倫子∥述, 吉海直人∥述, 上原作和∥司会
内容紹介 主要登場人物31人を精選し、それぞれの物語から「源氏物語」の深遠な森に分け入る、画期的な「源氏物語論」。最新最大の研究成果を総覧できる。第20巻は「浮舟」。
個人件名 紫式部(平安中期)
個人件名カナ ムラサキ シキブ(平安中期)
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名典拠番号

530155700000000

分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『人物で読む源氏物語 第20巻』( 浮舟) 上原 作和/編集  勉誠出版 2006.11(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5123/20  資料コード:5013131500)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107057096

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
あらすじで読む浮舟 アラスジ デ ヨム ウキフネ 平林 優子/著 ヒラバヤシ ユウコ 3-5
浮舟物語 / 全文収録 ウキフネ モノガタリ 上原 作和/校注 ウエハラ サクカズ 7-99
現代語で読む《浮舟》 ゲンダイゴ デ ヨム ウキフネ 紫式部/著 ムラサキシキブ 101-164
人物ファイル ジンブツ ファイル 伊藤 禎子/ほか著 イトウ テイコ 165-193
後見・脇役事典 コウケン ワキヤク ジテン 勝亦 志織/著 カツマタ シオリ 194-202
流転三界の女体、浮舟 ルテン サンガイ ノ ニョタイ ウキフネ 小林 正明/著 コバヤシ マサアキ 205-213
浮舟の<欲望>と読者の<願望> / それぞれの<固有性>をめぐって、精神分析の視座から ウキフネ ノ ヨクボウ ト ドクシャ ノ ガンボウ 助川 幸逸郎/著 スケガワ コウイチロウ 214-239
「平安文学」のスピリチュアリティ / 孝標女・夕顔・浮舟の憑依体験をめぐって ヘイアン ブンガク ノ スピリチュアリティ 斎藤 英喜/著 サイトウ ヒデキ 240-259
浮舟 / 女の物語へ ウキフネ 久富木原 玲/著 クブキハラ レイ 260-270
袖ふれし人 / 浮舟物語の<記憶>を紡ぐ ソデ フレシ ヒト 高橋 汐子/著 タカハシ シオコ 271-283
浮舟の救済をめぐって ウキフネ ノ キュウサイ オ メグッテ 小番 達/著 コツガイ トオル 284-290
浮舟をめぐる<ことば> / 天人なども舞ひ遊ぶこそ尊かなれ ウキフネ オ メグル コトバ 横溝 博/著 ヨコミゾ ヒロシ 291-301
研究史・研究ガイドライン・主要参考文献目録 ケンキュウシ ケンキュウ ガイドライン シュヨウ サンコウ ブンケン モクロク 井野 葉子/著 イノ ヨウコ 302-326
紫式部の死 / 紫式部伝 20 ムラサキシキブ ノ シ 上原 作和/著 ウエハラ サクカズ 329-331
「宇治十帖」における「出家」 / 歴史 ウジ ジュウジョウ ニ オケル シュッケ 三橋 正/著 ミツハシ タダシ 332-335
動作動詞と変化動詞 / 浮舟 / 『源氏物語』の文法講座 ドウサ ドウシ ト ヘンカ ドウシ 山田 昌裕/著 ヤマダ マサヒロ 336-339
浮舟の手習 / 捨てるために綴る歌 / 和歌 ウキフネ ノ テナライ 秋 貞淑/著 シュウ テイシュク 339-342
不粋な浮舟のもたらすもの / 物語の語り・表現・文体 ブスイ ナ ウキフネ ノ モタラス モノ 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 342-345
浮舟と入水譚 ウキフネ ト ジュスイタン 大井田 晴彦/著 オオイダ ハルヒコ 346-348
『更級日記』の中の『源氏物語』 サラシナ ニッキ ノ ナカ ノ ゲンジ モノガタリ 西田 禎元/著 ニシダ タダユキ 349-351
浮舟 / 入水譚の変奏『松陰中納言物語』 ウキフネ 東原 伸明/著 ヒガシハラ ノブアキ 352-354
浮舟と謡曲 ウキフネ ト ヨウキョク 石黒 吉次郎/著 イシグロ キチジロウ 355-358
偐紫田舎源氏 ニセムラサキ イナカ ゲンジ 原 豊二/著 ハラ トヨジ 358-361
ヒロインの条件 / 浮舟 / マンガ ヒロイン ノ ジョウケン 三村 友希/著 ミムラ ユキ 361-365
性を纏うこと / オルランド / 映画 セイ オ マトウ コト 内藤 まりこ/著 ナイトウ マリコ 366-370
『源氏物語』の失われた終章 / ライザ・ダルビー『紫式部物語-その恋と生涯』 / 小説 ゲンジ モノガタリ ノ ウシナワレタ シュウショウ 木村 朗子/著 キムラ サエコ 370-374
中の君・浮舟 / 歌舞伎 ナカノキミ ウキフネ 小山 優子/著 コヤマ ユウコ 374-377
『源氏物語』の端役達 / 「作中人物論」の可能性 / 座談会 ゲンジ モノガタリ ノ ハヤクタチ 野村 倫子/述 ノムラ ミチコ 378-408