宮崎 信之/編 -- サイエンティスト社 -- 2006.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /663.6/5026/2006 5013761360 Digital BookShelf
2007/08/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86079-027-8
タイトル 海の利用と保全
タイトルカナ ウミ ノ リヨウ ト ホゼン
タイトル関連情報 野生生物との共存を目指して
タイトル関連情報読み ヤセイ セイブツ トノ キョウゾン オ メザシテ
著者名 宮崎 信之 /編, 青木 一郎 /編
著者名典拠番号

110001560340000 , 110003248860000

出版地 東京
出版者 サイエンティスト社
出版者カナ サイエンティストシャ
出版年 2006.11
ページ数 8, 287p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容注記 カタクチイワシの生態と個体数変動 高須賀明典∥著. 魚類マイクロネクトンの分布と生態 久保田洋∥著. イシイルカに見るハクジラ類の餌生物の特性とその変動 大泉宏∥著. ヒゲクジラ類の餌生物の特性とその変動 田村力∥著. 鯨類の生活と環境変化 藤瀬良弘∥著. 鯨類資源および魚類資源の利用と管理 桜本和美∥著. 鯨類とその餌生物である魚類との関係 松田裕之∥著. 野生動物とヒトとの共存を目指して 谷内透∥著. バイオロギングによる新しい生態計測 内藤靖彦∥著
内容紹介 生態系における小型魚類とその捕食者である高次捕食者との「食う-食われる」関係の生物相互作用についての最新の知見を紹介。また、不確実性や生態系の観点から魚類や鯨類の合理的利用と資源管理のあり方についても論じる。
一般件名 水産資源,水生生物
一般件名カナ スイサンシゲン,スイセイセイブツ
一般件名 水産資源 , 海洋生物
一般件名カナ スイサン シゲン,カイヨウ セイブツ
一般件名典拠番号

511027100000000 , 510570600000000

分類:都立NDC10版 663.6
資料情報1 『海の利用と保全 野生生物との共存を目指して』 宮崎 信之/編, 青木 一郎/編  サイエンティスト社 2006.11(所蔵館:中央  請求記号:/663.6/5026/2006  資料コード:5013761360)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107071779

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
カタクチイワシの生態と個体数変動 カタクチイワシ ノ セイタイ ト コタイスウ ヘンドウ 高須賀 明典/著 タカスカ アキノリ 3-36
魚類マイクロネクトンの分布と生態 ギョルイ マイクロネクトン ノ ブンプ ト セイタイ 久保田 洋/著 クボタ ヒロシ 37-66
イシイルカに見るハクジラ類の餌生物の特性とその変動 イシイルカ ニ ミル ハクジラルイ ノ ジセイブツ ノ トクセイ ト ソノ ヘンドウ 大泉 宏/著 オオイズミ ヒロシ 69-101
ヒゲクジラ類の餌生物の特性とその変動 ヒゲクジラルイ ノ ジセイブツ ノ トクセイ ト ソノ ヘンドウ 田村 力/著 タムラ ツトム 102-139
鯨類の生活と環境変化 / 南極海と北西太平洋におけるミンククジラを題材として ゲイルイ ノ セイカツ ト カンキョウ ヘンカ 藤瀬 良弘/著 フジセ ヨシヒロ 140-167
鯨類資源および魚類資源の利用と管理 ゲイルイ シゲン オヨビ ギョルイ シゲン ノ リヨウ ト カンリ 桜本 和美/著 サクラモト カズミ 171-201
鯨類とその餌生物である魚類との関係 ゲイルイ ト ソノ ジセイブツ デ アル ギョルイ トノ カンケイ 松田 裕之/著 マツダ ヒロユキ 202-223
野生動物とヒトとの共存を目指して ヤセイ ドウブツ ト ヒト トノ キョウゾン オ メザシテ 谷内 透/著 タニウチ トオル 224-248
バイオロギングによる新しい生態計測 バイオロギング ニ ヨル アタラシイ セイタイ ケイソク 内藤 靖彦/著 ナイトウ ヤスヒコ 251-270