はじめに:研究会の目的と成果
|
ハジメ ニ ケンキュウカイ ノ モクテキ ト セイカ |
佐藤 宏/著 |
サトウ ヒロシ |
1-6 |
インドの経済自由化と雇用・労働:研究レビュー
|
インド ノ ケイザイ ジユウカ ト コヨウ ロウドウ ケンキュウ レビュー |
木曽 順子/著 |
キソ ジュンコ |
7-30 |
労働移動と厚生:デリーのスラムの事例
|
ロウドウ イドウ ト コウセイ デリー ノ スラム ノ ジレイ |
アループ・ミトラ/著 |
ミトラ アループ |
31-53 |
MFA失効とパキスタン衣料製造業の競争力:縫製工の特徴
|
エムエフエー シッコウ ト パキスタン イリョウ セイゾウギョウ ノ キョウソウリョク ホウセイコウ ノ トクチョウ |
牧野 百恵/著 |
マキノ モモエ |
55-105 |
誰が貧困緩和計画の受益者なのか:インド地方分権化の経済的帰結に関する予備的考察
|
ダレ ガ ヒンコン カンワ ケイカク ノ ジュエキシャ ナノカ インド チホウ ブンケンカ ノ ケイザイテキ キケツ ニ カンスル ヨビテキ コウサツ |
佐藤 隆広/著 |
サトウ タカヒロ |
107-142 |
インドの雇用問題における社会的次元:民間部門への雇用留保制度導入論争をめぐって
|
インド ノ コヨウ モンダイ ニ オケル シャカイテキ ジゲン ミンカン ブモン エノ コヨウ リュウホ セイド ドウニュウ ロンソウ オ メグッテ |
佐藤 宏/著 |
サトウ ヒロシ |
143-167 |