福田 晃/編 -- 三弥井書店 -- 2006.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /387.0/5010/3 5013654889 配架図 Digital BookShelf
2007/06/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8382-3149-2
ISBN13桁 978-4-8382-3149-2
タイトル 巫覡・盲僧の伝承世界
タイトルカナ フゲキ モウソウ ノ デンショウ セカイ
巻次 第3集
著者名 福田 晃 /編, 山下 欣一 /編
著者名典拠番号

110000847610000 , 110001035810000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイ ショテン
出版年 2006.12
ページ数 369p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥8800
内容注記 沖縄・宮古・「万古山御嶽」をめぐる問題 山下欣一∥著. 久高島のイザイホーの基層 畠山篤∥著. 本地物語「戒言・富士山の本地」と韓国の「七星本解」 金賛會∥著. 巫女と妙音講 川島秀一∥著. 念仏と修験 鈴木正崇∥著. 信州飯田瞽女の足跡 鈴木昭英∥著. 『塩釜御本地』『奥州一宮御本地』の口頭性 福田晃∥著. 炭焼藤太様御本地 阿部幹男∥著. 當道の『古式目』 鈴木孝庸∥著. 相良藩の盲目の系譜 高松敬吉∥著
内容紹介 巫覡・盲僧学会平成16年度大会の講演・シンポジューム講師の論攷を中心に編集。「沖縄・宮古・「万古山御嶽」をめぐる問題」「本地物語「戒言・富士山の本地」と韓国の「七星本解」」「巫女と妙音講」などを収録。
一般件名 口承文学∥論文集
一般件名カナ コウショウブンガク∥ロンブンシュウ
一般件名 民間信仰 , 伝説 , シャーマニズム , 僧侶
一般件名カナ ミンカン シンコウ,デンセツ,シャーマニズム,ソウリョ
一般件名典拠番号

511407900000000 , 511204000000000 , 510170400000000 , 511108000000000

分類:都立NDC10版 387.04
資料情報1 『巫覡・盲僧の伝承世界 第3集』 福田 晃/編, 山下 欣一/編  三弥井書店 2006.12(所蔵館:中央  請求記号:/387.0/5010/3  資料コード:5013654889)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107086971

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
沖縄・宮古・「万古山御嶽」をめぐる問題 オキナワ ミヤコ バンコヤマ ウタキ オ メグル モンダイ 山下 欣一/著 ヤマシタ キンイチ 5-28
久高島のイザイホーの基層 / 王府の神の島の一般神女の誕生 クタカジマ ノ イザイホー ノ キソウ 畠山 篤/著 ハタケヤマ アツシ 29-41
本地物語「戒言・富士山の本地」と韓国の「七星本解」 ホンジ モノガタリ カイゲン フジサン ノ ホンジ ト カンコク ノ シチセイ ホンカイ 金 賛會/著 キム チャンフェ 42-67
巫女と妙音講 ミコ ト ミョウオンコウ 川島 秀一/著 カワシマ シュウイチ 68-85
念仏と修験 / 千葉県船橋市の天道念仏の事例から ネンブツ ト シュゲン 鈴木 正崇/著 スズキ マサタカ 86-135
信州飯田瞽女の足跡 シンシュウ イイダ ゴゼ ノ ソクセキ 鈴木 昭英/著 スズキ アキヒデ 136-172
『塩釜御本地』『奥州一宮御本地』の口頭性 / 下 シオガマ ゴホンジ オウシュウ イチノミヤ ゴホンジ ノ オーラリィティ 福田 晃/著 フクダ アキラ 173-203
炭焼藤太様御本地 / 解題・翻刻 スミヤキ トウタ サマ ゴホンジ 阿部 幹男/著 アベ ミキオ 204-245
當道の『古式目』 / 解題と翻刻 トウドウ ノ コシキモク 鈴木 孝庸/著 スズキ タカツネ 246-279
相良藩の盲目の系譜 / 『願成寺文書』からの視座 サガラハン ノ モウモク ノ ケイフ 高松 敬吉/著 タカマツ ケイキチ 280-367