GBS実行委員会/編集 -- 東大寺 -- 2006.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/188.3/5024/2006 5013227880 Digital BookShelf
2007/02/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISSN 1348-8937
タイトル 近世の奈良・東大寺
タイトルカナ キンセイ ノ ナラ トウダイジ
タイトル関連情報 論集
タイトル関連情報読み ロンシュウ
著者名 GBS実行委員会 /編集
著者名典拠番号

210001019150000

出版地 奈良,京都
出版者 東大寺,法藏館(発売)
出版者カナ トウダイジ
出版年 2006.12
ページ数 137, 6p
大きさ 30cm
シリーズ名 ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
シリーズ名のルビ等 ザ グレイト ブッダ シンポジウム ロンシュウ
シリーズ番号 第4号
シリーズ番号読み 4
価格 ¥2000
内容注記 近世仏教の思想 末木文美士∥著. 僧濬鳳潭に於ける中国華厳思想史理解と華厳教学上の諸見解 小島岱山∥著. 東大寺の近世仏教彫刻 長谷洋一∥著. 大仏殿建地割図の分類 黒田龍二∥著. 近世東大寺復興活動の一側面 坂東俊彦∥著. 戦国期における興福寺六方と奈良 幡鎌一弘∥著. 江戸期の東大寺について 森本公誠∥述. 公慶上人の生涯 西山厚∥述. 世界遺産奈良とそのルーツ 岡本彰夫∥述, 木村清孝∥述
内容紹介 平成17年12月に開催された第4回「ザ・グレイトブッダ・シンポジウム」の成果をもとに新たに書き下ろされた論文と討論の記録。「近世仏教の思想」「大仏殿建地割図の分類」「戦国期における興福寺六万と奈良」ほかを収録。
団体件名 東大寺
団体件名読み トウダイジ
団体件名典拠番号 210000141660000
一般件名 東大寺
一般件名カナ トウダイジ
一般件名典拠番号

210000141660000

分類:都立NDC10版 188.35
資料情報1 『近世の奈良・東大寺 論集』(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 第4号) GBS実行委員会/編集  東大寺 2006.12(所蔵館:中央  請求記号:D/188.3/5024/2006  資料コード:5013227880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107090976

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世仏教の思想 キンセイ ブッキョウ ノ シソウ 末木 文美士/著 スエキ フミヒコ 7-17
僧濬鳳潭に於ける中国華厳思想史理解と華厳教学上の諸見解 / 東大寺伝統華厳教学と『東アジア仏教学』との立場から論ず ソウシュン ホウタン ニ オケル チュウゴク ケゴン シソウシ リカイ ト ケゴン キョウガクジョウ ノ ショケンカイ 小島 岱山/著 コジマ タイザン 18-35
東大寺の近世仏教彫刻 / 大仏開眼以後 トウダイジ ノ キンセイ ブッキョウ チョウコク 長谷 洋一/著 ハセ ヨウイチ 36-44
大仏殿建地割図の分類 / 東大寺大仏殿内板図の評価をめぐって ダイブツデン タテジワリズ ノ ブンルイ 黒田 龍二/著 クロダ リュウジ 45-56
近世東大寺復興活動の一側面 / 西国沙汰所を中心に キンセイ トウダイジ フッコウ カツドウ ノ イチ ソクメン 坂東 俊彦/著 バンドウ トシヒコ 57-71
戦国期における興福寺六方と奈良 / 子院・方・小郷の関係を中心に センゴクキ ニ オケル コウフクジ ロッポウ ト ナラ 幡鎌 一弘/著 ハタカマ カズヒロ 72-87
江戸期の東大寺について エドキ ノ トウダイジ ニ ツイテ 森本 公誠/述 モリモト コウセイ 88-97
公慶上人の生涯 コウケイ ショウニン ノ ショウガイ 西山 厚/述 ニシヤマ アツシ 98-119
世界遺産奈良とそのルーツ セカイ イサン ナラ ト ソノ ルーツ 岡本 彰夫/述 オカモト アキオ 120-137