池田 雅之/編著 -- 成文堂 -- 2007.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.5/5267/2007 5013778115 Digital BookShelf
2007/07/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-7077-0
ISBN13桁 978-4-7923-7077-0
タイトル 比較文化の可能性
タイトルカナ ヒカク ブンカ ノ カノウセイ
タイトル関連情報 日本近代化論への学際的アプローチ,照屋佳男先生古稀記念
タイトル関連情報読み ニホン キンダイカロン エノ ガクサイテキ アプローチ,テルヤ ヨシオ センセイ コキ キネン
著者名 池田 雅之 /編著, 古賀 勝次郎 /編著
著者名典拠番号

110000062900000 , 110000387950000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2007.1
ページ数 8, 482p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 照屋佳男の肖像あり
価格 ¥9000
内容注記 「国際化」から「グローバリゼーション」へ 牛村圭∥著. 八雲文学が語りかけるもの 池田雅之∥著. 近代の別れ目 浜田泉∥著. 文化と教育 大庭由子∥著. 現代日本文化の海外普及に関する現状分析と課題 小林亜紀子∥著. 母権論とロマン主義 山口廸彦∥著. 国際社会単位組み替えの方法論としての"機能"の利用 柑本英雄∥著. 小学校英語必修化問題と言語文化 樋口謙一郎∥著. 生とその形象としての思想 今井隆太∥著. 平塚らいてうにおける『詩人』概念について 川口さつき∥著. 沖縄とカリブ海地域に共通する文化ナショナリズム的言説と動向 佐藤由紀∥著. 戦争記念空間について 中村香代子∥著. 安井息軒における道徳と法 古賀勝次郎∥著. 山岡鉄舟と禅について 島善高∥著. <近代化>と<短歌> 内藤明∥著. 選挙制度改革以降における自民党の候補者選定 浅野正彦∥著. 熊沢蕃山と岡山藩主池田光政 高柳俊哉∥著. 一九三〇年代末の多文化、多元性重視の姿勢 兼田麗子∥著. よみがえった五箇条の御誓文 新美貴英∥著. 金城哲夫研究序説 田中理子∥著. ディズニーと「文化」 有馬哲夫∥著. アイザイア・バーリンとロマン主義の諸相 上森亮∥著. 叛逆する精神 小林竜一∥著. E・トレルチの政治思想を顧みる 坂本進∥著. 大統領レトリック研究の方向性 西川秀和∥著. Images of Japan in Recent Western Films Thomas J.Cogan∥著. Ethno-symbolism and Global Culture Yukie Sasaki∥著
内容紹介 27名の研究者がそれぞれの専門分野から、比較文化の可能性を探った論文を収める。合理主義の過剰によって西洋文化の衰弱がもたらされている現在、日本人の立場から、「比較文化の可能性」を改めて問いなおす。
書誌・年譜・年表 照屋佳男先生略歴・主要業績:p465〜482
個人件名 照屋 佳男
個人件名カナ テルヤ ヨシオ
個人件名典拠番号 110000671120000
個人件名 照屋/ 佳男
個人件名カナ テルヤ,ヨシオ
一般件名 文化∥論文集
一般件名カナ ブンカ∥ロンブンシュウ
一般件名 文化
一般件名カナ ブンカ
一般件名典拠番号

511546000000000

分類:都立NDC10版 361.5
資料情報1 『比較文化の可能性 日本近代化論への学際的アプローチ』 池田 雅之/編著, 古賀 勝次郎/編著  成文堂 2007.1(所蔵館:中央  請求記号:/361.5/5267/2007  資料コード:5013778115)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107121028

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「国際化」から「グローバリゼーション」へ / 日本思想史の一断面 コクサイカ カラ グローバリゼーション エ 牛村 圭/著 ウシムラ ケイ 3-16
八雲文学が語りかけるもの / 『怪談』と自伝的断篇をめぐって ヤクモ ブンガク ガ カタリカケル モノ 池田 雅之/著 イケダ マサユキ 17-32
近代の別れ目 / 維新、西郷、フランス キンダイ ノ ワカレメ 浜田 泉/著 ハマダ イズミ 33-50
文化と教育 / 多文化社会ニュージーランドの視点から ブンカ ト キョウイク 大庭 由子/著 オオバ ヨシコ 51-63
現代日本文化の海外普及に関する現状分析と課題 / 比較文化論のアプローチによる ゲンダイ ニホン ブンカ ノ カイガイ フキュウ ニ カンスル ゲンジョウ ブンセキ ト カダイ 小林 亜紀子/著 コバヤシ アキコ 65-86
母権論とロマン主義 / ロレンス、柳田国男、佐喜真興英 ボケンロン ト ロマン シュギ 山口 廸彦/著 ヤマグチ ミチヒコ 89-108
国際社会単位組み替えの方法論としての“機能”の利用 コクサイ シャカイ タンイ クミカエ ノ ホウホウロン ト シテ ノ キノウ ノ リヨウ 柑本 英雄/著 コウジモト ヒデオ 109-125
小学校英語必修化問題と言語文化 ショウガッコウ エイゴ ヒッシュウカ モンダイ ト ゲンゴ ブンカ 樋口 謙一郎/著 ヒグチ ケンイチロウ 127-138
生とその形象としての思想 / 丸山眞男、ジンメル、新明正道 セイ ト ソノ ケイショウ ト シテ ノ シソウ 今井 隆太/著 イマイ リュウタ 139-159
平塚らいてうにおける『詩人』概念について / フェミニズム思想を比較対象として ヒラツカ ライチョウ ニ オケル シジン ガイネン ニ ツイテ 川口 さつき/著 カワグチ サツキ 161-173
沖縄とカリブ海地域に共通する文化ナショナリズム的言説と動向 / 超域的・通文化的発生を巡る試論へのイントロダクション オキナワ ト カリブカイ チイキ ニ キョウツウ スル ブンカ ナショナリズムテキ ゲンセツ ト ドウコウ 佐藤 由紀/著 サトウ ユキ 175-187
戦争記念空間について センソウ キネン クウカン ニ ツイテ 中村 香代子/著 ナカムラ カヨコ 189-204
安井息軒における道徳と法 / 儒家思想と法家思想の架橋 ヤスイ ソッケン ニ オケル ドウトク ト ホウ 古賀 勝次郎/著 コガ カツジロウ 207-222
山岡鉄舟と禅について ヤマオカ テッシュウ ト ゼン ニ ツイテ 島 善高/著 シマ ヨシタカ 223-243
<近代化>と<短歌> キンダイカ ト タンカ 内藤 明/著 ナイトウ アキラ 245-262
選挙制度改革以降における自民党の候補者選定 センキョ セイド カイカク イコウ ニ オケル ジミントウ ノ コウホシャ センテイ 浅野 正彦/著 アサノ マサヒコ 263-282
熊沢蕃山と岡山藩主池田光政 クマザワ バンザン ト オカヤマ ハンシュ イケダ ミツマサ 高柳 俊哉/著 タカヤナギ トシヤ 283-295
一九三〇年代末の多文化、多元性重視の姿勢 / 柳宗悦にみる現在性 センキュウヒャクサンジュウネンダイマツ ノ タブンカ タゲンセイ ジュウシ ノ シセイ 兼田 麗子/著 カネダ レイコ 297-311
よみがえった五箇条の御誓文 / 石橋湛山と長谷川如是閑の評論を通して ヨミガエッタ ゴカジョウ ノ ゴセイモン 新美 貴英/著 ニイミ タカヒデ 313-329
金城哲夫研究序説 / 映画『吉屋チルー物語』をめぐって キンジョウ テツオ ケンキュウ ジョセツ 田中 理子/著 タナカ サトコ 331-344
ディズニーと「文化」 ディズニー ト ブンカ 有馬 哲夫/著 アリマ テツオ 347-354
アイザイア・バーリンとロマン主義の諸相 アイザイア バーリン ト ロマン シュギ ノ ショソウ 上森 亮/著 カミモリ リョウ 355-368
叛逆する精神 ハンギャク スル セイシン 小林 竜一/著 コバヤシ リュウイチ 369-384
E・トレルチの政治思想を顧みる / R・ニーバーとA・D・リンゼイに遺した物 イー トレルチ ノ セイジ シソウ オ カエリミル 坂本 進/著 サカモト ススム 385-401
大統領レトリック研究の方向性 ダイトウリョウ レトリック ケンキュウ ノ ホウコウセイ 西川 秀和/著 ニシカワ ヒデカズ 403-412
Images of Japan in Recent Western Films イメージズ オブ ジャパン イン リーセント ウエスタン フィルムズ Thomas J.Cogan/著 コーガン トーマス J. 433-464
Ethno‐symbolism and Global Culture エスノ シンボリズム アンド グローバル カルチャー Yukie Sasaki/著 ササキ ユキエ 413-432