ISBN |
4-642-07971-6
|
ISBN13桁 |
978-4-642-07971-6
|
タイトル |
モノと子どもの戦後史
|
タイトルカナ |
モノ ト コドモ ノ センゴシ
|
著者名 |
天野 正子
/著,
石谷 二郎
/著,
木村 涼子
/著
|
著者名典拠番号 |
110000035470000
,
110004926040000
,
110003254990000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版者カナ |
ヨシカワ コウブンカン
|
出版年 |
2007.3
|
ページ数 |
9, 296p
|
大きさ |
20cm
|
版及び書誌的来歴に関する注記 |
「モノと子どもの昭和史」(平凡社 2015年刊)に改題
|
価格 |
¥2800
|
内容紹介 |
戦後、子どもの環境は激変した。オムツは使い捨て、母乳は粉ミルクへ。学習机は機能的に、制服はスタイリッシュになり、マンガやおやつが溢れる…。子どもたちを取り巻く「モノ」から、子どもの今を捉え直す。
|
書誌・年譜・年表 |
文献:p284〜296
|
一般件名 |
児童∥日本∥歴史∥1945〜
|
一般件名カナ |
ジドウ∥ニホン∥レキシ∥1945-
|
一般件名 |
児童文化-歴史
|
一般件名カナ |
ジドウ ブンカ-レキシ
|
一般件名典拠番号 |
510879310050000
|
分類:都立NDC10版 |
384.5
|
テキストの言語 |
日本語
|
書評掲載紙 |
日本経済新聞 
2007/03/11 
1513 
|
書評掲載紙2 |
毎日新聞 
2007/05/06 
 
|
書評掲載紙3 |
読売新聞 
2008/08/01 
 
|
資料情報1 |
『モノと子どもの戦後史』 天野 正子/著,
石谷 二郎/著
,
木村 涼子/著 吉川弘文館 2007.3(所蔵館:中央
請求記号:/384.5/5044/2007
資料コード:5013392060)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107122338 |