伊藤 茂樹/編著 -- 日本図書センター -- 2007.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /371.4/5482/2007 5013541203 Digital BookShelf
2007/06/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-30123-7
ISBN13桁 978-4-284-30123-7
タイトル いじめ・不登校
タイトルカナ イジメ フトウコウ
著者名 伊藤 茂樹 /編著
著者名典拠番号

110004192120000

出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2007.2
ページ数 7, 408p
大きさ 22cm
シリーズ名 リーディングス日本の教育と社会
シリーズ名のルビ等 リーディングス ニホン ノ キョウイク ト シャカイ
シリーズ番号 8
シリーズ番号読み 8
シリーズの編者等 広田 照幸/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110002308690000

価格 ¥3500
内容注記 学校の文化論 小浜逸郎∥著. 「いじめ」の見え方 森田洋司∥著. いじめの社会関係論 内藤朝雄∥著. 啓蒙原理といじめ 古賀徹∥著. ボンド理論による不登校生成モデル 森田洋司∥著. 今日の生活破壊と子ども・学校 久冨善之∥著. 長期欠席と不登校の実態 保坂亨∥著. フィクションとしての「いじめ問題」 北澤毅∥著. 概念分析としての言説分析 間山広朗∥著. 「ナレーター」としての新聞報道 片桐隆嗣∥著. 不登校はどう理解されてきたか 滝川一廣∥著. 不登校現象からみる学校教育の変容 樋田大二郎∥著. 「不登校」だれが,なにを語ってきたか 山田潤∥著. 「<当事者>の語り」の意義と課題 貴戸理恵∥著. 「心の問題」としてのいじめ問題 伊藤茂樹∥著. 支援・援助の偏重の危険性 吉田武男∥著. <登校拒否>をしている子どものアイデンティティ 朝倉景樹∥著. オルタナティブな学び舎の社会学 菊地栄治∥著, 永田佳之∥著. 「不登校追跡調査」から見えてきたもの 森田洋司∥著
内容紹介 教育問題の「いま」と「これから」を考えるための重要論文を精選した知のアンソロジー。いじめと不登校について、「いじめの社会学的原因論」「言説がつくるいじめ問題」など5部に分けて全19編を収録。
書誌・年譜・年表 文献:p401〜408
一般件名 いじめ,不登校
一般件名カナ イジメ,フトウコウ
一般件名 いじめ , 不登校
一般件名カナ イジメ,フトウコウ
一般件名典拠番号

511694200000000 , 511234400000000

分類:都立NDC10版 371.42
資料情報1 『いじめ・不登校』(リーディングス日本の教育と社会 8) 伊藤 茂樹/編著  日本図書センター 2007.2(所蔵館:中央  請求記号:/371.4/5482/2007  資料コード:5013541203)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107124614

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
学校の文化論 ガッコウ ノ ブンカロン 小浜 逸郎/著 コハマ イツオ 23-39
「いじめ」の見え方 イジメ ノ ミエカタ 森田 洋司/著 モリタ ヨウジ 40-51
いじめの社会関係論 イジメ ノ シャカイ カンケイロン 内藤 朝雄/著 ナイトウ アサオ 52-77
啓蒙原理といじめ ケイモウ ゲンリ ト イジメ 古賀 徹/著 コガ トオル 78-96
ボンド理論による不登校生成モデル ボンド リロン ニ ヨル フトウコウ セイセイ モデル 森田 洋司/著 モリタ ヨウジ 103-128
今日の生活破壊と子ども・学校 コンニチ ノ セイカツ ハカイ ト コドモ ガッコウ 久冨 善之/著 クドミ ヨシユキ 129-138
長期欠席と不登校の実態 チョウキ ケッセキ ト フトウコウ ノ ジッタイ 保坂 亨/著 ホサカ トオル 139-154
フィクションとしての「いじめ問題」 フィクション ト シテ ノ イジメ モンダイ 北澤 毅/著 キタザワ タケシ 161-172
概念分析としての言説分析 ガイネン ブンセキ ト シテ ノ ゲンセツ ブンセキ 間山 広朗/著 マヤマ ヒロオ 173-187
「ナレーター」としての新聞報道 ナレーター ト シテ ノ シンブン ホウドウ 片桐 隆嗣/著 カタギリ リュウジ 188-219
不登校はどう理解されてきたか フトウコウ ワ ドウ リカイ サレテ キタカ 滝川 一廣/著 タキカワ カズヒロ 227-242
不登校現象からみる学校教育の変容 フトウコウ ゲンショウ カラ ミル ガッコウ キョウイク ノ ヘンヨウ 樋田 大二郎/著 ヒダ ダイジロウ 243-254
「不登校」だれが,なにを語ってきたか フトウコウ ダレ ガ ナニ オ カタッテ キタカ 山田 潤/著 ヤマダ ジュン 255-271
「<当事者>の語り」の意義と課題 トウジシャ ノ カタリ ノ イギ ト カダイ 貴戸 理恵/著 キド リエ 272-298
「心の問題」としてのいじめ問題 ココロ ノ モンダイ ト シテ ノ イジメ モンダイ 伊藤 茂樹/著 イトウ シゲキ 306-320
支援・援助の偏重の危険性 シエン エンジョ ノ ヘンチョウ ノ キケンセイ 吉田 武男/著 ヨシダ タケオ 321-339
<登校拒否>をしている子どものアイデンティティ トウコウ キョヒ オ シテ イル コドモ ノ アイデンティティ 朝倉 景樹/著 アサクラ カゲキ 340-363
オルタナティブな学び舎の社会学 オルタナティブ ナ マナビヤ ノ シャカイガク 菊地 栄治/著 キクチ エイジ 364-377
「不登校追跡調査」から見えてきたもの フトウコウ ツイセキ チョウサ カラ ミエテ キタ モノ 森田 洋司/著 モリタ ヨウジ 378-399