藤井 乙男/[著] -- クレス出版 -- 2007.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.80/5012/5 5013685517 Digital BookShelf
2007/07/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87733-355-3
ISBN13桁 978-4-87733-355-3
ISBN(セット) 4-87733-360-7
ISBN(セット13桁) 978-4-87733-360-7
タイトル 藤井乙男著作集
タイトルカナ フジイ オトオ チョサクシュウ
巻次 第5巻
著者名 藤井 乙男 /[著], 竹野 静雄 /編・解説
著者名典拠番号

110000853130000 , 110002950950000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版者カナ クレス シュッパン
出版年 2007.2
ページ数 2, 457, 6p
大きさ 22cm
各巻タイトル 俳諧研究
各巻タイトル読み ハイカイ ケンキュウ
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥9000
内容注記 俳諧史概論. 貞門俳諧史. 宗祇・宗鑑・守武. 元禄の諸家. 俳句の沿革に就て. 季題概論. 俳句と題材. 句集解説. 風俗文選序説. 風俗文選選釈. 専門学校教科書所載俳句評釈. 古俳諧の用語二三の解釈. 俳話数則. 大阪版の俳書について. 本願寺と松永貞徳. 立圃の名月記. 松島眺望集. 西鶴の句. 芭蕉俳句研究に就て. 芭蕉の消息. 寿貞は芭蕉の妾に非ず. 芭蕉異伝. 湯殿山の句と季題. 池西言水の句巻. 蕪村雑感. 月渓の句. 秋成の俳句について. 我が好む月の句. 日本俳句発祥三十周年を記念すべく子規居士を中心としたる諸家の感想
内容紹介 日本文学研究、諺や伝記、芸能ほか、藤井乙男の膨大な著作を網羅した著作集。比較的閲覧しやすい校註書の本文・注釈は割愛し、単行本未載の新聞・雑誌・諸講座の著作を可能な限り収める。
一般件名 日本文学,俳諧∥歴史∥江戸時代
一般件名カナ ニホンブンガク,ハイカイ∥レキシ∥エドジダイ
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
一般件名典拠番号

510401800000000

各巻の一般件名 俳諧
各巻の一般件名読み ハイカイ
各巻の一般件名典拠番号

511297800000000

分類:都立NDC10版 910.8
資料情報1 『藤井乙男著作集 第5巻』( 俳諧研究) 藤井 乙男/[著], 竹野 静雄/編・解説  クレス出版 2007.2(所蔵館:中央  請求記号:/910.80/5012/5  資料コード:5013685517)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107125020

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
俳諧史概論 ハイカイシ ガイロン 1-15
貞門俳諧史 テイモン ハイカイシ 17-63
宗祇・宗鑑・守武 ソウギ ソウカン モリタケ 65-78
元禄の諸家 ゲンロク ノ ショカ 79-101
俳句の沿革に就て ハイク ノ エンカク ニ ツイテ 102-182
季題概論 キダイ ガイロン 183-195
俳句と題材 ハイク ト ダイザイ 197-213
句集解説 クシュウ カイセツ 215-275
風俗文選序説 フウゾク ブンセン ジョセツ 277-299
風俗文選選釈 フウゾク ブンセン センシャク 301-348
専門学校教科書所載俳句評釈 センモン ガッコウ キョウカショ ショサイ ハイク ヒョウシャク 349-387
古俳諧の用語二三の解釈 コハイカイ ノ ヨウゴ ニ サン ノ カイシャク 389-390
俳話数則 ハイワ スウソク 391-394
大阪版の俳書について オオサカバン ノ ハイショ ニ ツイテ 395-409
本願寺と松永貞徳 ホンガンジ ト マツナガ テイトク 411
立圃の名月記 リュウホ ノ メイゲツキ 413-414
松島眺望集 マツシマ チョウボウシュウ 415-416
西鶴の句 サイカク ノ ク 417-420
芭蕉俳句研究に就て バショウ ハイク ケンキュウ ニ ツイテ 422
芭蕉の消息 バショウ ノ ショウソク 424-425
寿貞は芭蕉の妾に非ず ジュテイ ワ バショウ ノ メカケ ニ アラズ 427-431
芭蕉異伝 バショウ イデン 432-435
湯殿山の句と季題 ユドノサン ノ ク ト キダイ 436-437
池西言水の句巻 イケニシ ゴンスイ ノ クカン 438-441
蕪村雑感 ブソン ザッカン 442-445
月渓の句 ゲッケイ ノ ク 446-450
秋成の俳句について アキナリ ノ ハイク ニ ツイテ 451-452
我が好む月の句 ワレ ガ コノム ツキ ノ ク 453
日本俳句発祥三十周年を記念すべく子規居士を中心としたる諸家の感想 ニホン ハイク ハッショウ サンジッシュウネン オ キネン スベク シキ コジ オ チュウシン ト シタル ショカ ノ カンソウ 454-457