オホーツク文化の会/編集 -- オホーツク文化の会 -- 2000.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /452.4/5003/2000 5013403092 Digital BookShelf
2007/06/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル わたしの流氷
タイトルカナ ワタシ ノ リュウヒョウ
タイトル関連情報 21世紀へ伝えたい
タイトル関連情報読み 21セイキ エ ツタエタイ
著者名 オホーツク文化の会 /編集
著者名典拠番号

210001576210000

出版地 網走
出版者 オホーツク文化の会
出版者カナ オホーツク ブンカ ノ カイ
出版年 2000.12
ページ数 278p
大きさ 19cm
内容注記 内容:流氷 清水敦∥著. 流氷におびえた知床の冬-岩尾別から病人を船で運ぶ 鯨井徳子∥著. 流氷-忘れられない故郷の景色に 平清水富士子∥著. 男たちを高倉健にする流氷-知床に暮らす私 村石孝枝∥著. ウトロの流氷-知床を写し続けて 赤澤茂蔵∥著. 流氷と共に-故郷ウトロに生きる 佐藤正悟∥著. 流氷の思い出-北方領土多楽島 上村和子∥著. 故郷エトロフの流氷-流氷にはさまれたクジラ 山田勇∥著. 氷原を渡り学校へ-サハリン東海岸の集落 石田友治∥著. 流氷の記憶-択捉島単冠湾で 松本尚志∥著. しびれる流氷-おーろら号の体験 岡田律子∥著. 楽しかったおーろら号乗船の思い出-網走での感動を胸に シェリー・マッキネン∥著. 流氷しばれ体験-六十年の最高の旅 中井平吾∥著. 枝幸で初めて目にした流氷-宝石色の淡いブルー 元上和子∥著. 流氷への思い-ロマンをこわさないで 藤山由華∥著. 流氷ツアー-感動とはこういうこと 桜井和子∥著. 流氷-家族の海明け 西岡直実∥著. おーい、流氷クン!-北見枝幸のきびしいシバレ 毛利月穂∥著. 流氷を撮る旅-砕氷船からの流氷の魅力 古城将昭∥著. 流氷と私-母へ送った流氷の写真 中村美恵∥著. 私だけの流氷-ツーリングでオホーツク海に 小川もえぎ∥著. 初めての流氷-海抜百メートルからの氷海 木村和嘉子∥著. あれから三十年-白い平原に見えた流氷原 松岡フサミ∥著. 流氷に寄せて-手が届くようで届かないもの 篠原雅子∥著. 私の流氷-流氷はロマン 渡辺一恵∥著. 蒼い流氷-記憶に生きる氷塊のひびき 橋本裕∥著. 初めて見たオホーツクの海-ネパールから網走へ アルジュン・アディカリ∥著. 流氷の思い出-氷盤に乗って流されて 厚海義浩∥著. ふるさと利尻-氷塊に乗って流される 俵谷敏昭∥著. 流氷の思い出-小清水への一人旅 小川美鳥∥著. 海が消えた-弟と見た大氷原 中川洋子∥著. 流氷に乗って白熊がやって来た-戦後間もなくの網走で 越前江智∥著. 私の流氷記-生命の大切さを教えられる 小野裕進∥著. ポンモイ浜の記憶-流氷の海にレクイエムは流れて 半澤守∥著. 真夜中の散歩で-流氷と海獣 五十嵐十郎∥著. 斜里海岸の流氷-私の原風景として 佐藤祐悦∥著. 流氷の街へ赴任-五十年前網走で目にした流氷 菊地政義∥著. 南国土佐から寄せる-船員として見た網走沖の流氷 中西宏∥著. 広尾で見た流氷-今では知る人も少なくなった話 畠山千枝∥著. 流氷に流されて-知床の冬にあった話 横田謙三∥著. 私の流氷-廃線となった興浜北線の記憶 藤原雅∥著. 流氷との出会い-たすける神と拒む神 倉石正人∥著. 流氷にまつわる思い出-ひとつの不思議な縁で 柳澤アイ子∥著. 流氷記-網走を愛しいものとして 川添英一∥著. 流氷の架け橋-南国鹿児島との流氷物語 長井ミサ∥著. 流氷さんよろしく-あの日のメモリー 浅田富栄∥著. 流氷の海へ-氷原の記憶をいだいて 森真佐子∥著. 流氷の顔-網走の海が懐かしく 遠藤隆子∥著. 流氷の記憶-網走の街の二年間 千葉朋代∥著. 網走に寄せて-奇跡の街、蜃気楼の街 澤田佳代子∥著. 氷海に潜る-異次元の世界へ 窪田巧∥著. サロマ湖の流氷-流氷被害とのたたかい 富永隆∥著. 流氷に魅せられて-流氷体験に挑戦 辻明美∥著. オン・ザ・流氷-サロマ湖の氷上で 吉阪市造∥著. 流氷のオンザロック-忘れられぬ味鮮明に 山本信夫∥著. 氷原の宴-夜の流氷鳴りに耳を傾ける 安喰吏沙子∥著. 流氷紀行-先住民も聴いた流氷鳴き 佐藤シズ∥著. 流氷と経済効果-流氷は生きている 松田義久∥著. 網走での暮し-流氷は年に一度の贈り物 大西成子∥著. 春を待つ人の思い出-流氷の報告 木村静子∥著. 懐かしい友のような-紋別の冬の記憶 宮脇惇子∥著. 私の流氷讃歌-流氷の持つ魔性 早坂惇司∥著. 幸せな巡り合い-網走での流氷の季節 菊地めぐみ∥著. 流氷観光砕氷船-乗組員の妻の願い 苫米地恵美子∥著. 流氷のまちの思い出-紋別の七年間 大原武彦∥著. 氷がやってきた!-オホーツクタワーからの世界 佐藤久子∥著. 流氷を描く-厚岸のアトリエから 安田枩平∥著. 父と流氷-流氷の来る網走に眠る 柴原哲生∥著. 流氷への旅-おーろら号欠航の無念 小澤壽一∥著. 流氷は語る-シベリアから聞こえる同胞の声 大江流∥著. 流氷のオホーツクを描く-脳裏にしみついた氷原の光景 小林清光∥著. オホーツクの海霧と流氷-私の流氷句から 小田島博∥著. 流氷の季節と短歌-夢を追いつづけて 宍倉和子∥著. 流氷を恋うー未だ会えぬ流氷 野田セツ子∥著. 父の見た流氷-憧れの流氷に逢いに行こう 張山てる子∥著. あこがれは永遠に-「氷点」の燃える流氷 山川順子∥著. 私と流氷の世界 菊地慶一∥著
一般件名 海氷
一般件名カナ カイヒョウ
分類:都立NDC10版 452.4
資料情報1 『わたしの流氷 21世紀へ伝えたい』 オホーツク文化の会/編集  オホーツク文化の会 2000.12(所蔵館:中央  請求記号:/452.4/5003/2000  資料コード:5013403092)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107129869