検索条件

  • 著者
    青海恵子
ハイライト

-- 朝倉書店 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /292.0/5086/3 5013444550 配架図 Digital BookShelf
2007/04/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-16813-6
ISBN13桁 978-4-254-16813-6
タイトル アジアの歴史地理
タイトルカナ アジア ノ レキシ チリ
巻次 3
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2007.3
ページ数 7, 270p
大きさ 27cm
各巻タイトル 林野・草原・水域
各巻タイトル読み リンヤ ソウゲン スイイキ
各巻著者 小長谷 有紀/編,中里 亜夫/編,藤田 佳久/編
各巻の著者の典拠番号

110001520110000 , 110003824470000 , 110000861960000

価格 ¥12000
内容注記 たたら製鉄と林野の改変 貞方昇∥著. 焼畑と出作り 岩田憲二∥著. 獣と人間の交渉史 中山正典∥著. 電源開発・水資源開発と山村の対応 西野寿章∥著. 森林再生物語 藤田佳久∥著. 人口減少と山間集落の変容 篠原重則∥著. 温泉観光地域の形成 山村順次∥著. 中国・雲南省西双版納の山村と生業 白坂蕃∥著. 中国脊梁山地の草地と和牛放牧 中里亜夫∥著. 近代・現代の牧畜の発展と公共草地 早川康夫∥著. モンゴル高原の遊牧とその近代化 小長谷有紀∥著. ポスト社会主義時代におけるシベリアのトナカイ遊牧 池谷和信∥著. インド農村における草地と家畜飼育 中里亜夫∥著. 伝統石干見漁の過去と現在 田和正孝∥著. アラフラ海と真珠貝 松本博之∥著. アマ漁業とアマ漁村 大喜多甫文∥著. 塩田の開発と整備廃止 重見之雄∥著. 日本における海水浴の受容と海岸観光地の変化 小口千明∥著. 山原船 島袋伸三∥著
内容紹介 地図・地図化を通し、地域的・空間的な視座からアジア世界の歴史にまつわる成果を編纂するシリーズ。3巻では、林野・草原・水域にかかわる各分野の研究者が、それぞれの研究成果をまとめる。
一般件名 アジア∥歴史地理
一般件名カナ アジア∥レキシチリ
一般件名 アジア-地理 , 東洋史
一般件名カナ アジア-チリ,トウヨウシ
一般件名典拠番号

520006210040000 , 510435100000000

各巻の一般件名 林業-アジア,畜産業-アジア,水産業-アジア
各巻の一般件名読み リンギョウ-アジア,チクサンギョウ-アジア,スイサンギョウ-アジア
各巻の一般件名典拠番号

511468920040000 , 511149120970000 , 511026620030000

一般件名 アジア
一般件名カナ アジア
一般件名典拠番号 520006200000000
分類:都立NDC10版 292
資料情報1 『アジアの歴史地理 3』( 林野・草原・水域)  朝倉書店 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/292.0/5086/3  資料コード:5013444550)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107136444

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
たたら製鉄と林野の改変 タタラ セイテツ ト リンヤ ノ カイヘン 貞方 昇/著 サダカタ ノボル 2-12
焼畑と出作り / 白山麓の林野利用システムと人々の生活 ヤキハタ ト デズクリ 岩田 憲二/著 イワタ ケンジ 13-25
獣と人間の交渉史 / カモシカと人間との関係の変化 ケモノ ト ニンゲン ノ コウショウシ 中山 正典/著 ナカヤマ マサノリ 26-36
電源開発・水資源開発と山村の対応 デンゲン カイハツ ミズ シゲン カイハツ ト サンソン ノ タイオウ 西野 寿章/著 ニシノ トシアキ 37-51
森林再生物語 / 禿げ山時代から森林時代へ シンリン サイセイ モノガタリ 藤田 佳久/著 フジタ ヨシヒサ 52-74
人口減少と山間集落の変容 / 四国山地の事例 ジンコウ ゲンショウ ト サンカン シュウラク ノ ヘンヨウ 篠原 重則/著 シノハラ シゲノリ 75-96
温泉観光地域の形成 オンセン カンコウ チイキ ノ ケイセイ 山村 順次/著 ヤマムラ ジュンジ 97-109
中国・雲南省西双版納の山村と生業 チュウゴク ウンナンショウ シーサンパンナ ノ サンソン ト セイギョウ 白坂 蕃/著 シラサカ シゲル 110-124
中国脊梁山地の草地と和牛放牧 チュウゴク セキリョウ サンチ ノ ソウチ ト ワギュウ ホウボク 中里 亜夫/著 ナカサト ツグオ 126-142
近代・現代の牧畜の発展と公共草地 キンダイ ゲンダイ ノ ボクチク ノ ハッテン ト コウキョウ ソウチ 早川 康夫/著 ハヤカワ ヤスオ 143-159
モンゴル高原の遊牧とその近代化 モンゴル コウゲン ノ ユウボク ト ソノ キンダイカ 小長谷 有紀/著 コナガヤ ユキ 160-169
ポスト社会主義時代におけるシベリアのトナカイ遊牧 ポスト シャカイ シュギ ジダイ ニ オケル シベリア ノ トナカイ ユウボク 池谷 和信/著 イケヤ カズノブ 170-180
インド農村における草地と家畜飼育 インド ノウソン ニ オケル ソウチ ト カチク シイク 中里 亜夫/著 ナカサト ツグオ 181-192
伝統石干見漁の過去と現在 デントウ イシヒミリョウ ノ カコ ト ゲンザイ 田和 正孝/著 タワ マサタカ 194-207
アラフラ海と真珠貝 / 世界システムの視点から アラフラカイ ト シンジュガイ 松本 博之/著 マツモト ヒロユキ 208-225
アマ漁業とアマ漁村 アマ ギョギョウ ト アマ ギョソン 大喜多 甫文/著 オオキタ トシフミ 226-233
塩田の開発と整備廃止 エンデン ノ カイハツ ト セイビ ハイシ 重見 之雄/著 シゲミ ユキオ 234-248
日本における海水浴の受容と海岸観光地の変化 ニホン ニ オケル カイスイヨク ノ ジュヨウ ト カイガン カンコウチ ノ ヘンカ 小口 千明/著 オグチ チアキ 249-260
山原船 / 古き沖縄の海上交通 ヤンバルセン 島袋 伸三/著 シマブクロ シンゾウ 261-265