桑野 弘隆/編著 -- 社会評論社 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /309.0/5114/2007 5013451017 Digital BookShelf
2007/04/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1462-5
ISBN13桁 978-4-7845-1462-5
タイトル 1930年代・回帰か終焉か
タイトルカナ センキュウヒャクサンジュウネンダイ カイキ カ シュウエン カ
タイトル関連情報 現代性の根源に遡る
タイトル関連情報読み ゲンダイセイ ノ コンゲン ニ サカノボル
著者名 桑野 弘隆 /編著, 山家 歩 /編著, 天畠 一郎 /編著
著者名典拠番号

110004941640000 , 110004409230000 , 110004941650000

並列タイトル RECURRENCE OR THE END
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2007.3
ページ数 327p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
内容注記 イントロダクション 山家歩∥著. 一九三〇年代的なものの終焉? 桑野弘隆∥著. ポランニーの「大転換」論と一九三〇年代世界市場システム 田中裕之∥著. 日本のナショナリズムの形成と特質 工藤豊∥著. グラムシ『獄中ノート』におけるヘーゲル「法」哲学の変奏 中村勝己∥著. 我々の心の奥に潜む闇 紺野茂樹∥著. 哲学の言語のアクチュアリティ 天畠一郎∥著. バウハウスにおける反・反近代の意味 村上俊介∥著. あるアヴァンギャルド詩人の夢想 篠原敏昭∥著. 抵抗としての「幻想」小説 山家歩∥著. 東アジア共同体論の偏差 石塚正英∥著
内容紹介 1930年代研究をテーマとする19世紀・20世紀古典読書会の2年にわたる共同研究の成果を集成。現在性の歴史という観点から、1930年代の危機とそこになお存在していた可能性の診断を試みる。
書誌・年譜・年表 関連年表:p307〜324
一般件名 社会思想∥歴史∥20世紀
一般件名カナ シャカイシソウ∥レキシ∥20セイキ
一般件名 社会思想-歴史
一般件名カナ シャカイ シソウ-レキシ
一般件名典拠番号

510407410040000

分類:都立NDC10版 309.02
資料情報1 『1930年代・回帰か終焉か 現代性の根源に遡る』 桑野 弘隆/編著, 山家 歩/編著 , 天畠 一郎/編著 社会評論社 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/309.0/5114/2007  資料コード:5013451017)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107136813

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
イントロダクション イントロダクション 山家 歩/著 ヤマカ アユム 9-32
一九三〇年代的なものの終焉? / もしくは階級なき階級諸闘争の「再」出現 センキュウヒャクサンジュウネンダイテキ ナ モノ ノ シュウエン 桑野 弘隆/著 クワノ ヒロタカ 34-70
ポランニーの「大転換」論と一九三〇年代世界市場システム / ポランニー貨幣論の類型的諸問題と「世界連関」の必要性 ポランニー ノ ダイテンカンロン ト センキュウヒャクサンジュウネンダイ セカイ シジョウ システム 田中 裕之/著 タナカ ヒロシ 71-94
日本のナショナリズムの形成と特質 / 一九三〇年代の国体思想をめぐる動向を中心に ニホン ノ ナショナリズム ノ ケイセイ ト トクシツ 工藤 豊/著 クドウ ユタカ 95-121
グラムシ『獄中ノート』におけるヘーゲル「法」哲学の変奏 / ポリツァイ・コルポラツィオーン・市民社会 グラムシ ゴクチュウ ノート ニ オケル ヘーゲル ホウテツガク ノ ヘンソウ 中村 勝己/著 ナカムラ カツミ 124-144
我々の心の奥に潜む闇 / 一九三〇年代の大衆=群衆心理の分析を通じて ワレワレ ノ ココロ ノ オク ニ ヒソム ヤミ 紺野 茂樹/著 コンノ シゲキ 145-169
哲学の言語のアクチュアリティ / 一九三〇年代のアドルノ/ホルクハイマー言語哲学 テツガク ノ ゲンゴ ノ アクチュアリティ 天畠 一郎/著 アマハタ イチロウ 170-197
バウハウスにおける反・反近代の意味 / 一九三三年バウハウス解散とナチズム バウハウス ニ オケル ハン ハンキンダイ ノ イミ 村上 俊介/著 ムラカミ シュンスケ 200-229
あるアヴァンギャルド詩人の夢想 / 中野秀人「真田幸村論」解読 アル アヴァンギャルド シジン ノ ムソウ 篠原 敏昭/著 シノハラ トシアキ 230-254
抵抗としての「幻想」小説 / 小栗虫太郎の『完全犯罪』について テイコウ ト シテ ノ ゲンソウ ショウセツ 山家 歩/著 ヤマカ アユム 255-280
東アジア共同体論の偏差 / 満鉄マルクス主義と社稷協同体論の間隙 ヒガシアジア キョウドウタイロン ノ ヘンサ 石塚 正英/著 イシズカ マサヒデ 281-306