上田本昌博士喜寿記念論文集刊行会/編 -- 大東出版社 -- 2007.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /188.9/5097/2007 5013829359 Digital BookShelf
2007/08/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-500-00719-6
ISBN13桁 978-4-500-00719-6
タイトル 日蓮聖人と法華仏教
タイトルカナ ニチレン ショウニン ト ホッケ ブッキョウ
タイトル関連情報 上田本昌博士喜寿記念論文集
タイトル関連情報読み ウエダ ホンショウ ハクシ キジュ キネン ロンブンシュウ
著者名 上田本昌博士喜寿記念論文集刊行会 /編
著者名典拠番号

210001166220000

出版地 東京
出版者 大東出版社
出版者カナ ダイトウ シュッパンシャ
出版年 2007.2
ページ数 25, 611p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 上田本昌の肖像あり
価格 ¥19000
内容注記 日蓮聖人初期の題目受持勧奨について 渡邊寶陽∥著. 立正安国論「実乗の一善」をどう受けとめるか 河村孝照∥著. 祖書に見る祈祷の原理 伊藤瑞叡∥著. 志ざしの法門 奥野本洋∥著. 日蓮聖人書簡の執筆目的についての統計 関戸堯海∥著. 日蓮研究に関する方法論的試論と戦後日蓮研究史 間宮啓壬∥著. 日蓮遺文の釈尊本生譚 高森大乗∥著. 日蓮聖人の曼荼羅本尊に印された信仰の跡 中尾堯∥著. 身延山久遠寺所蔵仏涅槃図について 坂輪宣敬∥著. 日蓮遺文『日妙聖人御書』の古写本と真蹟 寺尾英智∥著. 近世における身延山信仰と地域 望月真澄∥著. 身延山声明に関する一考察 池上要靖∥著. 心性院日遠の著作と教学思想について 上田本幸∥著. 諸法実相と三法無差の大乗 村中祐生∥著. 天台智顗における『法華経』方便品十如是三転読の考察 田村完爾∥著. 宝塔涌現の世界史的視点 高橋堯昭∥著. 日蓮聖人における「智者」と「行者」 上田本昌∥著. The Seven Parables of the Lotus Sutra Keishō TSUKAMOTO∥著
内容紹介 日蓮聖人の教学を受け継ぎ、永年にわたって教鞭をとり子弟の教育に尽力してきた身延山大学名誉教授で文学博士・上田本昌先生の喜寿記念論文集。「日蓮聖人初期の題目受持勧奨について」「日蓮遺文の釈尊本生譚」ほかを収録。
書誌・年譜・年表 上田本昌博士略年譜:巻頭p5〜12 著述論文目録:巻頭p13〜21
個人件名 日蓮,上田 本昌
個人件名カナ ニチレン,ウエダ ホンショウ
個人件名典拠番号 110000758450000 , 110000139630000
個人件名 日蓮,上田/ 本昌
個人件名カナ ニチレン,ウエダ,ホンショウ
個人件名典拠番号 110000139630000
一般件名 日蓮宗∥論文集
一般件名カナ ニチレンシュウ∥ロンブンシュウ
一般件名 日蓮宗
一般件名カナ ニチレンシュウ
一般件名典拠番号

510402600000000

分類:都立NDC10版 188.9
資料情報1 『日蓮聖人と法華仏教 上田本昌博士喜寿記念論文集』 上田本昌博士喜寿記念論文集刊行会/編  大東出版社 2007.2(所蔵館:中央  請求記号:/188.9/5097/2007  資料コード:5013829359)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107141911

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日蓮聖人初期の題目受持勧奨について ニチレン ショウニン ショキ ノ ダイモク ウケモチ カンショウ ニ ツイテ 渡邊 寶陽/著 ワタナベ ホウヨウ 1-27
立正安国論「実乗の一善」をどう受けとめるか リッショウ アンコクロン ジツジョウ ノ イチゼン オ ドウ ウケトメルカ 河村 孝照/著 カワムラ コウショウ 29-54
祖書に見る祈禱の原理 / その1 祈禱清規(=祈禱必習祖書精要十七条)提唱 ソショ ニ ミル キトウ ノ ゲンリ 伊藤 瑞叡/著 イトウ ズイエイ 55-94
志ざしの法門 ココロザシ ノ ホウモン 奥野 本洋/著 オクノ ホンヨウ 95-123
日蓮聖人書簡の執筆目的についての統計 ニチレン ショウニン ショカン ノ シッピツ モクテキ ニ ツイテ ノ トウケイ 関戸 堯海/著 セキド ギョウカイ 125-150
日蓮研究に関する方法論的試論と戦後日蓮研究史 / 宗教学・倫理学等、その他の分野の諸研究点描 ニチレン ケンキュウ ニ カンスル ホウホウロンテキ シロン ト センゴ ニチレン ケンキュウシ 間宮 啓壬/著 マミヤ ケイジン 151-205
日蓮遺文の釈尊本生譚 ニチレン イブン ノ シャクソン ホンショウタン 高森 大乗/著 タカモリ ダイジョウ 207-242
日蓮聖人の曼荼羅本尊に印された信仰の跡 ニチレン ショウニン ノ マンダラ ホンゾン ニ シルサレタ シンコウ ノ アト 中尾 堯/著 ナカオ タカシ 243-264
身延山久遠寺所蔵仏涅槃図について ミノブサン クオンジ ショゾウ ホトケ ネハンズ ニ ツイテ 坂輪 宣敬/著 サカワ センキョウ 265-281
日蓮遺文『日妙聖人御書』の古写本と真蹟 / 身延文庫所蔵写本の紹介 ニチレン イブン ニチミョウ ショウニン ゴショ ノ コシャホン ト シンセキ 寺尾 英智/著 テラオ エイチ 283-319
近世における身延山信仰と地域 / 身延山上の山丈六堂内釈迦像胎内文書の分析 キンセイ ニ オケル ミノブサン シンコウ ト チイキ 望月 真澄/著 モチズキ シンチョウ 321-388
身延山声明に関する一考察 ミノブサン ショウミョウ ニ カンスル イチ コウサツ 池上 要靖/著 イケガミ ヨウセイ 389-405
心性院日遠の著作と教学思想について / 『法華経大意』を中心として シンショウイン ニチオン ノ チョサク ト キョウガク シソウ ニ ツイテ 上田 本幸/著 ウエダ ホンコウ 407-452
諸法実相と三法無差の大乗 ショホウ ジッソウ ト サンポウ ムサ ノ ダイジョウ 村中 祐生/著 ムラナカ ユウショウ 453-478
天台智顗における『法華経』方便品十如是三転読の考察 / 諸法実相と空仮中円融三諦を中心に テンダイ チギ ニ オケル ホケキョウ ホウベンホン ジュウニョゼ サンテンドク ノ コウサツ 田村 完爾/著 タムラ カンジ 479-521
宝塔涌現の世界史的視点 ホウトウ ユゲン ノ セカイシテキ シテン 高橋 堯昭/著 タカハシ ギョウショウ 523-553
日蓮聖人における「智者」と「行者」 ニチレン ショウニン ニ オケル チシャ ト ギョウジャ 上田 本昌/著 ウエダ ホンショウ 555-577
The Seven Parables of the Lotus Sutra ザ セヴン パラブルス オブ ザ ロータス スートラ Keishō TSUKAMOTO/著 ツカモト ケイショウ 579-608