神谷 忠孝/編 -- 世界思想社 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/5938/2007 5013752825 Digital BookShelf
2007/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7907-1258-9
ISBN13桁 978-4-7907-1258-9
タイトル <外地>日本語文学論
タイトルカナ ガイチ ニホンゴ ブンガクロン
著者名 神谷 忠孝 /編, 木村 一信 /編
著者名典拠番号

110000291340000 , 110000338050000

出版地 京都
出版者 世界思想社
出版者カナ セカイ シソウシャ
出版年 2007.3
ページ数 4, 307, 20p
大きさ 19cm
シリーズ名 SEKAISHISO SEMINAR
シリーズ名のルビ等 セカイ シソウ ゼミナール
価格 ¥2300
内容注記 「外地」日本語文学を扱うことの意義 神谷忠孝∥著. 「外地」の文芸 鈴木貞美∥著. 外地巡礼 西成彦∥著. 西川満論 中島利郎∥著. 「外地」における大衆文学の可能性 下村作次郎∥著. 張赫宙論 南富鎭∥著. 湯浅克衛戦後版「カンナニ」私読 奥出健∥著. 植民地下のソウル 神谷忠孝∥著. 「夜哨」の世界 岡田英樹∥著. 「満洲文学」からアヴァンギャルドへ 西村将洋∥著. 譲原昌子『朔北の闘い』考 格清久美子∥著. 「駆け落ち」する妻たち 仲程昌徳∥著. <外地>新聞の文芸欄 池内輝雄∥著. ジャワ体験の言説 木村一信∥著. <友愛>と<聖戦>のはざまで 土屋忍∥著. 寒川光太郎論 竹松良明∥著. 戦争を描くということ 掛野剛史∥著. マラヤにおける日本語教育 楠井清文∥著
内容紹介 戦後60年を節目として、日本とアジアの問題を文学的視点から再考察する。「外地」という言葉によって「隠蔽」された近現代日本の、旧植民地を中心とする地域における日本語文学活動の一端を明らかにしていく。
一般件名 日本文学∥歴史∥昭和時代,日本∥外国関係∥アジア(東部)∥歴史∥昭和時代,日本∥外国関係∥東南アジア∥歴史∥昭和時代
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥ショウワジダイ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥アジア(トウブ)∥レキシ∥ショウジダイ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥トウナンアジア∥レキシ∥ショウワジダイ
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代 , 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史 , 日本-対外関係-東南アジア-歴史
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ショウワ ジダイ,ニホン-タイガイ カンケイ-アジア(トウブ)-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-トウナン アジア-レキシ
一般件名典拠番号

510401810180000 , 520103811520000 , 520103812510000

分類:都立NDC10版 910.263
資料情報1 『<外地>日本語文学論』(SEKAISHISO SEMINAR) 神谷 忠孝/編, 木村 一信/編  世界思想社 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/5938/2007  資料コード:5013752825)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107141949

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「外地」日本語文学を扱うことの意義 ガイチ ニホンゴ ブンガク オ アツカウ コト ノ イギ 神谷 忠孝/著 カミヤ タダタカ 3-10
「外地」の文芸 / 「大日本帝国」の思想・文化史のなかで ガイチ ノ ブンゲイ 鈴木 貞美/著 スズキ サダミ 12-30
外地巡礼 / 外地日本語文学の諸問題 ガイチ ジュンレイ 西 成彦/著 ニシ マサヒコ 31-46
西川満論 ニシカワ ミツル ロン 中島 利郎/著 ナカジマ トシオ 48-62
「外地」における大衆文学の可能性 / 台湾文学の視点から ガイチ ニ オケル タイシュウ ブンガク ノ カノウセイ 下村 作次郎/著 シモムラ サクジロウ 63-78
張赫宙論 / 日本語と近代に向かう欲望 チョウ カクチュウ ロン 南 富鎭/著 ナン ブジン 79-92
湯浅克衛戦後版「カンナニ」私読 ユアサ カツエ センゴバン カンナニ シドク 奥出 健/著 オクデ ケン 93-114
植民地下のソウル / 梶山季之・田中英光 ショクミンチカ ノ ソウル 神谷 忠孝/著 カミヤ タダタカ 115-131
「夜哨」の世界 ヤショウ ノ セカイ 岡田 英樹/著 オカダ ヒデキ 132-152
「満洲文学」からアヴァンギャルドへ / 「満洲」在住の日本人と言語表現 マンシュウ ブンガク カラ アヴァンギャルド エ 西村 将洋/著 ニシムラ マサヒロ 153-168
譲原昌子『朔北の闘い』考 / 樺太の現実と生い立ちの「記録」 ユズリハラ マサコ サクホク ノ タタカイコウ 格清 久美子/著 カクセ クミコ 169-184
「駆け落ち」する妻たち / 外間加津美「盆丘の夕映え」を読む カケオチ スル ツマタチ 仲程 昌徳/著 ナカホド マサノリ 186-200
<外地>新聞の文芸欄 / 『爪哇日報』をめぐって ガイチ シンブン ノ ブンゲイラン 池内 輝雄/著 イケウチ テルオ 201-217
ジャワ体験の言説 / 加藤朝鳥の『爪哇日報』主筆体験と『爪哇の旅』と ジャワ タイケン ノ ゲンセツ 木村 一信/著 キムラ カズアキ 218-235
<友愛>と<聖戦>のはざまで / 小出正吾論 ユウアイ ト セイセン ノ ハザマ デ 土屋 忍/著 ツチヤ シノブ 236-251
寒川光太郎論 / 南国の光、戦争の影 サムカワ コウタロウ ロン 竹松 良明/著 タケマツ ヨシアキ 252-266
戦争を描くということ / 寺崎浩の<外地>体験 センソウ オ エガク ト イウ コト 掛野 剛史/著 カケノ タケシ 267-283
マラヤにおける日本語教育 / 軍政下シンガポールの神保光太郎と井伏鱒二 マラヤ ニ オケル ニホンゴ キョウイク 楠井 清文/著 クスイ キヨフミ 284-303