宗教社会学の会/編 -- 創元社 -- 2007.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /161.3/5023/2007 5013474334 Digital BookShelf
2007/04/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-422-14025-4
ISBN13桁 978-4-422-14025-4
タイトル 宗教を理解すること
タイトルカナ シュウキョウ オ リカイ スル コト
著者名 宗教社会学の会 /編
著者名典拠番号

210000091500000

出版地 大阪
出版者 創元社
出版者カナ ソウゲンシャ
出版年 2007.4
ページ数 10, 250p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容注記 日本社会における宗教動向とキリスト教伝道の可能性 村田充八∥著. フィールドワークの実践 星野智子∥著. 民族と教会 中西尋子∥著. 物語としての宗教 秋庭裕∥著. 民衆宗教運動の再発見 渡辺順一∥著. 天理教における講の結成 岡尾将秀∥著. 量的データを用いた宗教理解の可能性 川端亮∥著, 松谷満∥著. 日本のキリスト教信者を理解する 松谷満∥著
内容紹介 宗教とはなにか、宗教を理解するとはどういう事であるのか、そこで用いられる方法とは何かということを解説。具体的な宗教教団を事例としてとりあげて、宗教社会学の視点と方法論を網羅する。
一般件名 宗教社会学
一般件名カナ シュウキョウシャカイガク
一般件名 宗教社会学
一般件名カナ シュウキョウ シャカイガク
一般件名典拠番号

510914500000000

分類:都立NDC10版 161.3
資料情報1 『宗教を理解すること』 宗教社会学の会/編  創元社 2007.4(所蔵館:中央  請求記号:/161.3/5023/2007  資料コード:5013474334)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107148204

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本社会における宗教動向とキリスト教伝道の可能性 / 宗教忌避傾向と「思考の枠組み」から ニホン シャカイ ニ オケル シュウキョウ ドウコウ ト キリストキョウ デンドウ ノ カノウセイ 村田 充八/著 ムラタ ミチヤ 3-28
フィールドワークの実践 / 水子供養調査を通して フィールドワーク ノ ジッセン 星野 智子/著 ホシノ トモコ 29-49
民族と教会 / 在日大韓基督教会の事例 ミンゾク ト キョウカイ 中西 尋子/著 ナカニシ ヒロコ 50-79
物語としての宗教 / 計量テキスト分析と物語論的ライフヒストリー論を用いて モノガタリ ト シテ ノ シュウキョウ 秋庭 裕/著 アキバ ユタカ 80-112
民衆宗教運動の再発見 / 歴史資料からのアプローチ ミンシュウ シュウキョウ ウンドウ ノ サイハッケン 渡辺 順一/著 ワタナベ ジュンイチ 113-142
天理教における講の結成 / 生活のなかでの儀礼と奉仕 テンリキョウ ニ オケル コウ ノ ケッセイ 岡尾 将秀/著 オカオ マサヒデ 143-184
量的データを用いた宗教理解の可能性 リョウテキ データ オ モチイタ シュウキョウ リカイ ノ カノウセイ 川端 亮/著 カワバタ アキラ 185-207
日本のキリスト教信者を理解する / 計量的手法を用いて ニホン ノ キリストキョウ シンジャ オ リカイ スル 松谷 満/著 マツタニ ミツル 208-243