ISBN |
4-13-063601-8
|
ISBN13桁 |
978-4-13-063601-8
|
タイトル |
アインシュタインレクチャーズ@駒場
|
タイトルカナ |
アインシュタイン レクチャーズ アット コマバ
|
タイトル関連情報 |
東京大学教養学部特別講義
|
タイトル関連情報読み |
トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ トクベツ コウギ
|
著者名 |
太田 浩一
/編,
松井 哲男
/編,
米谷 民明
/編
|
著者名典拠番号 |
110002311760000
,
110004955250000
,
110001868770000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版者カナ |
トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
|
出版年 |
2007.3
|
ページ数 |
5, 292p
|
大きさ |
19cm
|
出版等に関する注記 |
アインシュタインの肖像あり
|
価格 |
¥2600
|
内容注記 |
いま何時ですか? 太田浩一∥述. もっとも有名な関係式E=mc[2] 加藤光裕∥述. ミクロとマクロをつなぐ 佐々真一∥述. 「革命的」3月論文 松井哲男∥述. 生涯でもっとも素晴らしい考え 風間洋一∥述. 宇宙を測る 古田幹雄∥述. アインシュタインが来た 岡本拓司∥述. ニュートンは正しかった? 小牧研一郎∥述. 統計性がもたらす驚異 吉岡大二郎∥述. インドからの手紙 久我隆弘∥述. 統一への夢と苦悩 米谷民明∥述. その後のアインシュタイン 米谷民明∥述. 宇宙の主任技師 太田浩一∥述
|
内容紹介 |
物理学に革命を起こしたアインシュタインの発見から現代物理学まで、初学者のためにわかりやすく、そして楽しくレクチャー。東京大学駒場キャンパスで行なわれた「アインシュタインと現代物理学」の講義録。
|
書誌・年譜・年表 |
アインシュタイン タイムライン:巻末
|
個人件名 |
Einstein,Albert(1879-1955)
|
個人件名カナ |
アインシュタイン アルベルト
|
個人件名原綴 |
Einstein,Albert
|
個人件名典拠番号 |
120000084170000
|
個人件名 |
Einstein,Albert
|
個人件名カナ |
アインシュタイン,アルバート
|
一般件名 |
物理学
|
一般件名カナ |
ブツリガク
|
一般件名 |
理論物理学
|
一般件名カナ |
リロン ブツリガク
|
一般件名典拠番号 |
511454100000000
|
分類:都立NDC10版 |
421
|
テキストの言語 |
日本語
|
資料情報1 |
『アインシュタインレクチャーズ@駒場
東京大学教養学部特別講義』 太田 浩一/編,
松井 哲男/編
,
米谷 民明/編 東京大学出版会 2007.3(所蔵館:中央
請求記号:/421.0/5022/2007
資料コード:5013493652)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107150415 |