大津 雄一/編著 -- 学文社 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.8/5209/2007 5013508890 Digital BookShelf
2007/05/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-1674-5
ISBN13桁 978-4-7620-1674-5
タイトル 声の力と国語教育
タイトルカナ コエ ノ チカラ ト コクゴ キョウイク
著者名 大津 雄一 /編著, 金井 景子 /編著
著者名典拠番号

110003191010000 , 110001750140000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2007.3
ページ数 8, 222p
大きさ 21cm
シリーズ名 早稲田教育叢書
シリーズ名のルビ等 ワセダ キョウイク ソウショ
シリーズ番号 25
シリーズ番号読み 25
シリーズの編者等 早稲田大学教育総合研究所/編纂
シリーズの編者等の典拠番号

210000726370000

価格 ¥2400
内容注記 神話の声 松本直樹∥著. 何のために 大津雄一∥著. 漢詩朗唱の可能性と問題点 内山精也∥著. 国語科授業における声の復権を求めて 町田守弘∥著. 教室で「読む」ということ 中村佳文∥著. 「こえ」と「ことば」のレッスン 榎本隆之∥著. 音声中心主義は形而上学か? 兵藤裕己∥著. 方言を追体験することで何が見えてくるのか 金井景子∥著. 朗読と言語的多様性に関する一考察 永井聖剛∥著. 学校の外にある「声」で楽しむ読書の現在 小塚聡子∥著. 朗読しようよ! 内木明子∥著. 地域に根ざした朗読活動の現場から 飯沼定子∥述. からだとことばのレッスン 若尾隆司∥述
内容紹介 「届く声」と「聞く力」を持つ教員を養成し、子どもたちの中に育てる国語教育について、日本・中国文学の研究者、国語教育の研究者、教員、朗読家や読み聞かせの専門家など、さまざまな立場からの研究、論文をまとめる。
一般件名 国語科,朗読法
一般件名カナ コクゴカ,ロウドクホウ
一般件名 国語科 , 朗読法
一般件名カナ コクゴカ,ロウドクホウ
一般件名典拠番号

510805700000000 , 511486400000000

分類:都立NDC10版 375.8
資料情報1 『声の力と国語教育』(早稲田教育叢書 25) 大津 雄一/編著, 金井 景子/編著  学文社 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5209/2007  資料コード:5013508890)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107152022

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
神話の声 / 「事」を伝える「言」の世界 シンワ ノ コエ 松本 直樹/著 マツモト ナオキ 1-18
何のために / 『平家物語』群読の危うさ ナンノ タメ ニ 大津 雄一/著 オオツ ユウイチ 19-38
漢詩朗唱の可能性と問題点 / 漢文教育の視点から カンシ ロウショウ ノ カノウセイ ト モンダイテン 内山 精也/著 ウチヤマ セイヤ 39-68
国語科授業における声の復権を求めて / 「よむよむ座」での実践に即して コクゴカ ジュギョウ ニ オケル コエ ノ フッケン オ モトメテ 町田 守弘/著 マチダ モリヒロ 69-87
教室で「読む」ということ / 音読・朗読・暗誦の授業実践を展開するために キョウシツ デ ヨム ト イウ コト 中村 佳文/著 ナカムラ ヨシフミ 88-101
「こえ」と「ことば」のレッスン / 高校講座「スピーチ コミュニケーション」の理論と実践 コエ ト コトバ ノ レッスン 榎本 隆之/著 エノモト タカユキ 102-120
音声中心主義は形而上学か? / 「古典」を声に出して読むこと オンセイ チュウシン シュギ ワ ケイジジョウガク カ 兵藤 裕己/著 ヒョウドウ ヒロミ 121-134
方言を追体験することで何が見えてくるのか / 石牟礼道子『苦海浄土』を朗読する ホウゲン オ ツイタイケン スル コト デ ナニ ガ ミエテ クル ノカ 金井 景子/著 カナイ ケイコ 135-161
朗読と言語的多様性に関する一考察 / 太宰治「走れメロス」を教材として ロウドク ト ゲンゴテキ タヨウセイ ニ カンスル イチ コウサツ 永井 聖剛/著 ナガイ キヨタケ 162-186
学校の外にある「声」で楽しむ読書の現在 / 「声」で本を届けるということ ガッコウ ノ ソト ニ アル コエ デ タノシム ドクショ ノ ゲンザイ 小塚 聡子/著 コズカ サトコ 187-193
朗読しようよ! / 横浜市立南高等学校・朗読講座記録 ロウドク シヨウヨ 内木 明子/著 ウチキ アキコ 194-204
地域に根ざした朗読活動の現場から チイキ ニ ネザシタ ロウドク カツドウ ノ ゲンバ カラ 飯沼 定子/述 イイヌマ サダコ 205-214
からだとことばのレッスン / 高校講座「演劇ワークショップ」の挑戦 カラダ ト コトバ ノ レッスン 若尾 隆司/述 ワカオ タカシ 215-222