中川 重年/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /291/5077/4 5013606649 Digital BookShelf
2007/09/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-540-06325-1
ISBN13桁 978-4-540-06325-1
タイトル 調べてみようふるさとの産業・文化・自然
タイトルカナ シラベテ ミヨウ フルサト ノ サンギョウ ブンカ シゼン
巻次 4
著者名 中川 重年 /監修
著者名典拠番号

110000701060000

出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2007.3
ページ数 160p
大きさ 27cm
各巻タイトル 地場産業と名産品
各巻タイトル読み ジバ サンギョウ ト メイサンヒン
各巻巻次 2
価格 ¥3000
内容紹介 日本全国、その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。第4巻は、その土地ならではの焼き物、歴史と工夫を重ねた工芸品や刃物など、それぞれの地域独特の産業を紹介します。
学習件名 地場産業,日本,産物,陶磁器,浪江町(福島県),益子町(栃木県),能美市(石川県),七宝焼,あま市(愛知県),常滑市(愛知県),備前市(岡山県),萩市(山口県),日置市(鹿児島県),こけし,伝統工芸,蔵王町(宮城県),天童市(山形県),将棋,高崎市(群馬県),だるま,木工作,箱根,木彫,漆器,村上市(新潟県),彫刻,南砺市(富山県),小浜市(福井県),真庭市(岡山県),ちょうちん,柳井市(山口県),うちわ,丸亀市(香川県),人形,宮崎市(宮崎県),刀剣,瀬戸内市(岡山県),刃物,香美市(高知県),そろばん,たたら製鉄,奥出雲町(島根県),お香,石岡市(茨城県),香り
学習件名カナ ジバ/サンギョウ,ニホン,サンブツ,トウジキ,ナミエマチ(フクシマケン),マシコマチ(トチギケン),ノミシ(イシカワケン),シッポウヤキ,アマシ(アイチケン),トコナメシ(アイチケン),ビゼンシ(オカヤマケン),ハギシ(ヤマグチケン),ヒオキシ(カゴシマケン),コケシ,デントウ/コウゲイ,ザオウマチ(ミヤギケン),テンドウシ(ヤマガタケン),ショウギ,タカサキシ(グンマケン),ダルマ,モッコウサク,ハコネ,モクチョウ,シッキ,ムラカミシ(ニイガタケン),チョウコク,ナントシ(トヤマケン),オバマシ(フクイケン),マニワシ(オカヤマケン),チョウチン,ヤナイシ(ヤマグチケン),ウチワ,マルガメシ(カガワケン),ニンギョウ,ミヤザキシ(ミヤザキケン),トウケン,セトウチシ(オカヤマケン),ハモノ,カミシ(コウチケン),ソロバン,タタラ/セイテツ,オクイズモチョウ(シマネケン),オコウ,イシオカシ(イバラキケン),カオリ
一般件名 日本
一般件名カナ ニホン
一般件名典拠番号

520103800000000

各巻の一般件名 地場産業,物産-日本
各巻の一般件名読み ジバ サンギョウ,ブッサン-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

510462500000000 , 511359220020000

分類:都立NDC10版 291.08
資料情報1 『調べてみようふるさとの産業・文化・自然 4』( 地場産業と名産品 2) 中川 重年/監修  農山漁村文化協会 2007.3(所蔵館:多摩  請求記号:/291/5077/4  資料コード:5013606649)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107167475