彭 飛/企画・編集 -- 和泉書院 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.4/5168/2007 5014012970 配架図 Digital BookShelf
2007/09/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0409-4
ISBN13桁 978-4-7576-0409-4
タイトル 日中対照言語学研究論文集
タイトルカナ ニッチュウ タイショウ ゲンゴガク ケンキュウ ロンブンシュウ
タイトル関連情報 中国語からみた日本語の特徴、日本語からみた中国語の特徴
タイトル関連情報読み チュウゴクゴ カラ ミタ ニホンゴ ノ トクチョウ ニホンゴ カラ ミタ チュウゴクゴ ノ トクチョウ
巻次 [第1巻]
著者名 彭 飛 /企画・編集
著者名典拠番号

110000890330000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2007.3
ページ数 9, 541p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥10000
内容注記 日中両国語における漢語語基の意味と造語力 荒川清秀∥著. 「仮借」から「仮名」へ 乾善彦∥著. 日本語と中国語の真偽疑問文 井上優∥著, 黄麗華∥著. 意味拡張モデルと中日両言語の対照研究 于康∥著. 中日対照の視点からみる中国語における適量準則及びその解釈 王占華∥著. 日本語・中国語におけるキャラ語尾の観察 定延利之∥著, 張麗娜∥著. 日中両国におけるあいさつ言語行動についての比較研究 施暉∥著. コーパス言語学から見た日本語研究 徐一平∥著. 中国語と日本語における叙述基点転換の比較 杉村博文∥著. 数量表現における中日両国語の対照研究 陳力衛∥著. 日本語と中国語の違いからみた日本人に対する補語の教授法について 西川和男∥著. 「中国語らしさ」の認知言語学的分析 古川裕∥著. 中国と日本における料理の命名法の比較 彭広陸∥著. 「V+テイル」構文と<在+V>構文との比較研究 彭飛∥著. 中国語にみられる完了と結果の接点 丸尾誠∥著. 使役動詞と伝達動詞の接点 三宅登之∥著. 全称詞構文の日中対照研究 楊凱栄∥著. 中日両国大学生の「性向語彙」についての対照研究 欒竹民∥著, 李成浩∥著. 「死」を表す間接表現及び程度を示す比喩表現の一考察 李炫浄∥著. 中国日系企業に従事する日本人と中国人とのコミュニケーションに関する調査研究 辻周吾∥著. 日本古典落語と中国伝統「相声」の修辞表現の特徴をめぐって 苗芡∥著. 日中両言語の変化他動詞文のカテゴリー化に関する考察 姚艶玲∥著
内容紹介 文字・語彙・文法・語用・言語行動・コミュニケーション・日本語と中国語教育・認知言語学・コーパス言語学など、さまざまなジャンルの斬新な説が展開される日中対照言語学研究の論文をまとめる。
一般件名 日本語 , 中国語 , 比較言語学
一般件名カナ ニホンゴ,チュウゴクゴ,ヒカク ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510395100000000 , 511157500000000 , 511318400000000

分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『日中対照言語学研究論文集 中国語からみた日本語の特徴、日本語からみた中国語の特徴 [第1巻]』 彭 飛/企画・編集  和泉書院 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5168/2007  資料コード:5014012970)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107169213

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日中両国語における漢語語基の意味と造語力 ニッチュウ リョウコクゴ ニ オケル カンゴ ゴキ ノ イミ ト ゾウゴリョク 荒川 清秀/著 アラカワ キヨヒデ 1-18
「仮借」から「仮名」へ / 日本語と中国語とのひとつの交渉史 カシャ カラ カナ エ 乾 善彦/著 イヌイ ヨシヒコ 19-33
日本語と中国語の真偽疑問文 ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ シンギ ギモンブン 井上 優/著 イノウエ マサル 35-57
意味拡張モデルと中日両言語の対照研究 / 中国語の“听”と日本語の「聞く」を手掛かりに イミ カクチョウ モデル ト チュウニチ リョウゲンゴ ノ タイショウ ケンキュウ 于 康/著 ウ コウ 59-80
中日対照の視点からみる中国語における適量準則及びその解釈 チュウニチ タイショウ ノ シテン カラ ミル チュウゴクゴ ニ オケル テキリョウ ジュンソク オヨビ ソノ カイシャク 王 占華/著 オウ センカ 81-97
日本語・中国語におけるキャラ語尾の観察 ニホンゴ チュウゴクゴ ニ オケル キャラ ゴビ ノ カンサツ 定延 利之/著 サダノブ トシユキ 99-119
日中両国におけるあいさつ言語行動についての比較研究 / 「家庭」でのあいさつを中心に ニッチュウ リョウコク ニ オケル アイサツ ゲンゴ コウドウ ニ ツイテ ノ ヒカク ケンキュウ 施 暉/著 シ キ 121-148
コーパス言語学から見た日本語研究 / 中日対訳コーパスの構築とその応用研究をめぐって コーパス ゲンゴガク カラ ミタ ニホンゴ ケンキュウ 徐 一平/著 ジョ イツヘイ 149-167
中国語と日本語における叙述基点転換の比較 / 全体と部分の関係を例に チュウゴクゴ ト ニホンゴ ニ オケル ジョジュツ キテン テンカン ノ ヒカク 杉村 博文/著 スギムラ ヒロフミ 169-184
数量表現における中日両国語の対照研究 スウリョウ ヒョウゲン ニ オケル チュウニチ リョウコクゴ ノ タイショウ ケンキュウ 陳 力衛/著 チン リキエイ 185-202
日本語と中国語の違いからみた日本人に対する補語の教授法について ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ チガイ カラ ミタ ニホンジン ニ タイスル ホゴ ノ キョウジュホウ ニ ツイテ 西川 和男/著 ニシカワ カズオ 203-224
「中国語らしさ」の認知言語学的分析 / 日本語から見える中国語の世界 チュウゴクゴラシサ ノ ニンチ ゲンゴガクテキ ブンセキ 古川 裕/著 フルカワ ユタカ 225-259
中国と日本における料理の命名法の比較 チュウゴク ト ニホン ニ オケル リョウリ ノ メイメイホウ ノ ヒカク 彭 広陸/著 ホウ コウリク 261-285
「V+テイル」構文と<在+V><V+着>構文との比較研究 / <在+V>構文の“在1”〜“在6”をめぐって ヴイ プラス テイル コウブン ト ザイ プラス ヴイ ヴイ プラス チャク コウブン トノ ヒカク ケンキュウ 彭 飛/著 ポン フェイ 287-326
中国語にみられる完了と結果の接点 / “V了”と“V着”を例として チュウゴクゴ ニ ミラレル カンリョウ ト ケッカ ノ セッテン 丸尾 誠/著 マルオ マコト 327-344
使役動詞と伝達動詞の接点 シエキ ドウシ ト デンタツ ドウシ ノ セッテン 三宅 登之/著 ミヤケ タカユキ 345-370
全称詞構文の日中対照研究 / 「誰でも+VP」、「誰もが+VP」と“誰+都+VP”、“個個+(都)+VP”を中心に ゼンショウシ コウブン ノ ニッチュウ タイショウ ケンキュウ 楊 凱栄/著 ヨウ ガイエイ 371-390
中日両国大学生の「性向語彙」についての対照研究 / 接辞を中心に チュウニチ リョウコク ダイガクセイ ノ セイコウ ゴイ ニ ツイテ ノ タイショウ ケンキュウ 欒 竹民/著 ラン チクミン 391-433
「死」を表す間接表現及び程度を示す比喩表現の一考察 / 日本語・中国語・韓国語を中心に シ オ アラワス カンセツ ヒョウゲン オヨビ テイド オ シメス ヒユ ヒョウゲン ノ イチ コウサツ 李 炫浄/著 イ ヒョンジョン 435-452
中国日系企業に従事する日本人と中国人とのコミュニケーションに関する調査研究 / 注意喚起表現、依頼懇願指示表現、賞賛表現、断り表現の特徴及び誤解や摩擦の解明をめぐって チュウゴク ニッケイ キギョウ ニ ジュウジ スル ニホンジン ト チュウゴクジン トノ コミュニケーション ニ カンスル チョウサ ケンキュウ 辻 周吾/著 ツジ シュウゴ 453-482
日本古典落語と中国伝統「相声」の修辞表現の特徴をめぐって ニホン コテン ラクゴ ト チュウゴク デントウ ソウセイ ノ シュウジ ヒョウゲン ノ トクチョウ オ メグッテ 苗 【チェン】/著 ミョウ チェン 483-511
日中両言語の変化他動詞文のカテゴリー化に関する考察 / 構文の拡張ネットワークを中心に ニッチュウ リョウゲンゴ ノ ヘンカ タドウシブン ノ カテゴリーカ ニ カンスル コウサツ 姚 艶玲/著 ヨウ エンレイ 513-538