御巫清直/[著] -- 吉川弘文館 -- 2007.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /175.8/5043/3 7100201292 Digital BookShelf
2012/05/22 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-00389-6
ISBN13桁 978-4-642-00389-6
タイトル 神宮神事考證
タイトルカナ ジングウ シンジ コウショウ
巻次 後篇
著者名 御巫清直 /[著]
著者名典拠番号

110001966680000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2007.4
ページ数 2, 17, 9, 686, 40p
大きさ 23cm
シリーズ名 増補大神宮叢書
シリーズ名のルビ等 ゾウホ ダイジングウ ソウショ
シリーズ番号 9
シリーズ番号読み 9
版及び書誌的来歴に関する注記 初版:神宮司廳 昭和11年刊
出版等に関する注記 著者の肖像あり 初版のタイトル:御巫清直全集
付属資料 神三郡堺之圖(1枚)
価格 10000
内容注記 掌祀啓微. 彳工獨語. 御鹽殿職掌人考證. 雜考. 神封通考. 鵜倉慥柄神戸事蹟鈔. 神宮私幣考辧. 内外二宮櫪御馬沿革之勘文. 大神宮寺排斥考. 三河考. 岩出村祭主居住ノ事. 黄袍制度. 麻奈井神社考. 二八大明神沿革考證. 伊勢式内神社【ケン】録. 齋宮村神社來由考. 先代舊事本紀析疑. 熊野古縁起攷註. 皇大神宮豐受宮諸殿舍古儀丈尺見込意見
内容紹介 幕末より明治中期にかけて考証学の泰斗として知られた国学の大家である御巫清直の著作のうち、神宮の神事に関する考証の大部分ならびに神祇における著作の主なものを収める。後篇には、祠官職掌に関するものほかを収録。
書誌・年譜・年表 御巫清直翁著作目録・年譜:巻末p15〜40
一般件名 伊勢神宮
一般件名カナ イセ ジングウ
一般件名典拠番号

210000332290000

分類:都立NDC10版 175.8
資料情報1 『神宮神事考證 後篇』(増補大神宮叢書 9) 御巫清直/[著]  吉川弘文館 2007.4(所蔵館:中央  請求記号:/175.8/5043/3  資料コード:7100201292)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107183158