浅島 誠/編集 -- 共立出版 -- 2007.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /463.0/5031/2007 5013622642 Digital BookShelf
2007/06/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-05648-0
ISBN13桁 978-4-320-05648-0
タイトル 生命システムをどう理解するか
タイトルカナ セイメイ システム オ ドウ リカイ スルカ
タイトル関連情報 細胞から脳機能・進化にせまる融合科学,「測って」理解する/「創って」理解する/「モデルで」理解する
タイトル関連情報読み サイボウ カラ ノウキノウ シンカ ニ セマル ユウゴウ カガク,ハカッテ リカイ スル ツクッテ リカイ スル モデル デ リカイ スル
著者名 浅島 誠 /編集
著者名典拠番号

110000020070000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2007.5
ページ数 8, 206p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容注記 生命システムを融合科学で理解する 浅島誠∥著. 自己生産する人工細胞の形成 菅原正∥著, 鈴木健太郎∥著. DNAでつくられたコンピュータ 陶山明∥著. 細胞を試験管とした生体分子の機能分析 村田昌之∥著. 1細胞で全体の機能を見る 安田賢二∥著. 器官形成研究の新たな展開 浅島誠∥著, 岡林浩嗣∥著. 細胞内共生の進化 嶋田正和∥著, 深津武馬∥著. 可塑性,揺らぎ,進化 金子邦彦∥著. アルツハイマー病の謎を解く融合科学 石浦章一∥著. 脳が作る性ホルモンと記憶学習の謎に迫る融合科学 川戸佳∥著. 言語脳科学の最前線 酒井邦嘉∥著. 身体化された記号 池上高志∥著. 進化と学習の複雑な関係 嶋田正和∥述, 池上高志∥述. チョムスキーの文法理論と脳科学からの挑戦 酒井邦嘉∥述, 池上高志∥述. 化学反応から生命の生成へ 菅原正∥述, 池上高志∥述. ゲーテの生命観と発生プロセス 浅島誠∥述, 池上高志∥述
内容紹介 自然科学に興味のある大学生や一般の人々に向けて、21世紀COEプログラム「融合科学創成ステーション」で研究されてきた成果をもとに、融合科学による生命システムの研究の面白さを伝える一冊。
一般件名 生命,細胞学,脳
一般件名カナ セイメイ,サイボウガク,ノウ
一般件名 細胞学 ,
一般件名カナ サイボウガク,ノウ
一般件名典拠番号

510835100000000 , 511283700000000

分類:都立NDC10版 463.04
資料情報1 『生命システムをどう理解するか 細胞から脳機能・進化にせまる融合科学』 浅島 誠/編集  共立出版 2007.5(所蔵館:中央  請求記号:/463.0/5031/2007  資料コード:5013622642)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107192869

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生命システムを融合科学で理解する セイメイ システム オ ユウゴウ カガク デ リカイ スル 浅島 誠/著 アサシマ マコト 1-5
自己生産する人工細胞の形成 / 増えよ,集え,そして語り合え! ジコ セイサン スル ジンコウ サイボウ ノ ケイセイ 菅原 正/著 スガワラ タダシ 9-20
DNAでつくられたコンピュータ ディーエヌエー デ ツクラレタ コンピュータ 陶山 明/著 スヤマ アキラ 21-34
細胞を試験管とした生体分子の機能分析 / 「見て」「操作する」そして「知る」 サイボウ オ シケンカン ト シタ セイタイ ブンシ ノ キノウ ブンセキ 村田 昌之/著 ムラタ マサユキ 35-47
1細胞で全体の機能を見る / オンチップ・セロミクス計測 イチ サイボウ デ ゼンタイ ノ キノウ オ ミル 安田 賢二/著 ヤスダ ケンジ 48-62
器官形成研究の新たな展開 キカン ケイセイ ケンキュウ ノ アラタ ナ テンカイ 浅島 誠/著 アサシマ マコト 63-80
細胞内共生の進化 / 寄生から相利共生へ サイボウナイ キョウセイ ノ シンカ 嶋田 正和/著 シマダ マサカズ 81-95
可塑性,揺らぎ,進化 カソセイ ユラギ シンカ 金子 邦彦/著 カネコ クニヒコ 96-115
アルツハイマー病の謎を解く融合科学 アルツハイマービョウ ノ ナゾ オ トク ユウゴウ カガク 石浦 章一/著 イシウラ ショウイチ 119-127
脳が作る性ホルモンと記憶学習の謎に迫る融合科学 ノウ ガ ツクル セイホルモン ト キオク ガクシュウ ノ ナゾ ニ セマル ユウゴウ カガク 川戸 佳/著 カワト スグル 128-135
言語脳科学の最前線 ゲンゴ ノウカガク ノ サイゼンセン 酒井 邦嘉/著 サカイ クニヨシ 136-148
身体化された記号 / シンボルグラウンディング問題 シンタイカ サレタ キゴウ 池上 高志/著 イケガミ タカシ 149-160
進化と学習の複雑な関係 シンカ ト ガクシュウ ノ フクザツ ナ カンケイ 嶋田 正和/述 シマダ マサカズ 163-172
チョムスキーの文法理論と脳科学からの挑戦 チョムスキー ノ ブンポウ リロン ト ノウカガク カラ ノ チョウセン 酒井 邦嘉/述 サカイ クニヨシ 173-182
化学反応から生命の生成へ カガク ハンノウ カラ セイメイ ノ セイセイ エ 菅原 正/述 スガワラ タダシ 183-189
ゲーテの生命観と発生プロセス ゲーテ ノ セイメイカン ト ハッセイ プロセス 浅島 誠/述 アサシマ マコト 190-201