冬木 ひろみ/編 -- 早稲田大学出版部 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /932.5/シ1/697 5013625116 Digital BookShelf
2007/06/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-657-07310-5
ISBN13桁 978-4-657-07310-5
タイトル ことばと文化のシェイクスピア
タイトルカナ コトバ ト ブンカ ノ シェイクスピア
著者名 冬木 ひろみ /編
著者名典拠番号

110002737430000

出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版者カナ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版年 2007.3
ページ数 7, 307p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容注記 『リチャード三世』の魅力 河合祥一郎∥著. 人頭パイの料理文化史的考察 山本真司∥著. 善意献金 篠崎実∥著. 比ぶるものなき女王よ 清水徹郎∥著. 『お気に召すまま』の劇世界 中野春夫∥著. あなたを忘れない 本橋哲也∥著. 『ハムレット』をどう読むか-ひとつの試み 大井邦雄∥著. 舞台のリズムについて 大場建治∥著. 『リア王』と創造性 野上勝彦∥著. 『二人の貴公子』の二重のまなざし 冬木ひろみ∥著. シェイクスピアの異文化パフォーマンス 浜名恵美∥著
内容紹介 「ことば」または「文化」からのアプローチを軸に、シェイクスピアを読み解く。シェイクスピア研究における多様性を示すと同時に、テクストの徹底した解釈と、その時代の文化の透徹した解読のつながりを明らかにする。
個人件名 Shakespeare,William(1564-1616)
個人件名カナ シェークスピア ウィリアム
個人件名原綴 Shakespeare,William
個人件名典拠番号 120000269920000
個人件名 Shakespeare,William
個人件名カナ シェイクスピア, ウィリアム
分類:都立NDC10版 932.5
資料情報1 『ことばと文化のシェイクスピア』 冬木 ひろみ/編  早稲田大学出版部 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/932.5/シ1/697  資料コード:5013625116)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107197338

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『リチャード三世』の魅力 リチャード サンセイ ノ ミリョク 河合 祥一郎/著 カワイ ショウイチロウ 1-27
人頭パイの料理文化史的考察 / 『タイタス・アンドロニカス』の場合 ジントウ パイ ノ リョウリ ブンカシテキ コウサツ 山本 真司/著 ヤマモト シンジ 29-60
善意献金 / 歴史表象とアナクロニズム ゼンイ ケンキン 篠崎 実/著 シノザキ ミノル 61-82
比ぶるものなき女王よ / 表象不可能というレトリックとシェイクスピアのポエティックス クラブル モノ ナキ ジョオウ ヨ 清水 徹郎/著 シミズ テツロウ 83-112
『お気に召すまま』の劇世界 / シェイクスピア喜劇版「イングリッシュ・ドリーム」 オキ ニ メス ママ ノ ゲキセカイ 中野 春夫/著 ナカノ ハルオ 113-142
あなたを忘れない / 『ハムレット』と記憶の闘争 アナタ オ ワスレナイ 本橋 哲也/著 モトハシ テツヤ 143-167
『ハムレット』をどう読むか-ひとつの試み / 早稲田大学エクステンション講座の場合 ハムレット オ ドウ ヨムカ ヒトツ ノ ココロミ 大井 邦雄/著 オオイ クニオ 169-192
舞台のリズムについて / シェイクスピアのテキストと翻訳 ブタイ ノ リズム ニ ツイテ 大場 建治/著 オオバ ケンジ 193-218
『リア王』と創造性 / 分析書誌学と本文批評の立場から リア オウ ト ソウゾウセイ 野上 勝彦/著 ノガミ カツヒコ 219-249
『二人の貴公子』の二重のまなざし フタリ ノ キコウシ ノ ニジュウ ノ マナザシ 冬木 ひろみ/著 フユキ ヒロミ 251-277
シェイクスピアの異文化パフォーマンス / 蜷川幸雄演出『タイタス・アンドロニカス』、宮城聰演出『ク・ナウカで夢幻能な『オセロー』』、野村萬斎主演『ハムレット』に関する考察 シェイクスピア ノ イブンカ パフォーマンス 浜名 恵美/著 ハマナ エミ 279-304