田村 栄子/編 -- 昭和堂 -- 2007.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /234.0/5130/2007 5013666075 Digital BookShelf
2007/06/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-0730-7
ISBN13桁 978-4-8122-0730-7
タイトル ヴァイマル共和国の光芒
タイトルカナ ヴァイマル キョウワコク ノ コウボウ
タイトル関連情報 ナチズムと近代の相克
タイトル関連情報読み ナチズム ト キンダイ ノ ソウコク
著者名 田村 栄子 /編, 星乃 治彦 /編
著者名典拠番号

110001329250000 , 110001171720000

並列タイトル Weimarer Republik als ein Leuchtstrahl
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2007.6
ページ数 14, 350, 32p
大きさ 22cm
価格 ¥5700
内容注記 ヴァイマル共和国研究史 田村栄子∥著. 国民国家・地域・マイノリティ 伊藤定良∥著. 民族自決とマイノリティ 相馬保夫∥著. フォルク(Volk)と青年 川手圭一∥著. 「モデルネ」のコンテクスト 星乃治彦∥著. ヴァイマル・モデルネをめぐる相克 熊野直樹∥著. 「医の既存世界」に対抗する社会主義医師協会 田村栄子∥著. 暴力・街頭・抵抗 星乃治彦∥著. 共和国救済の最後の選択肢? 熊野直樹∥著. ヴァイマルの残照 相馬保夫∥著
内容紹介 「世界一民主的」と言われたヴァイマル憲法をもって出発しながら、ナチス・ヒトラーの政権掌握により崩壊したヴァイマル共和国。そのわずか14年の歴史を、国際的視野と今日的視点から再検討する。
書誌・年譜・年表 ヴァイマル共和国関連年表:巻末p17〜29
一般件名 ドイツ∥歴史∥1918〜1933
一般件名カナ ドイツ∥レキシ∥1918-1933
一般件名 ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)
一般件名カナ ドイツ-レキシ-ワイマール ジダイ
一般件名典拠番号

520058110540000

一般件名 ドイツ
一般件名カナ ドイツ
一般件名典拠番号 520058100000000
分類:都立NDC10版 234.072
資料情報1 『ヴァイマル共和国の光芒 ナチズムと近代の相克』 田村 栄子/編, 星乃 治彦/編  昭和堂 2007.6(所蔵館:中央  請求記号:/234.0/5130/2007  資料コード:5013666075)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107203321

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ヴァイマル共和国研究史 / 「ナチズムと近代の相克」の視点から ヴァイマル キョウワコク ケンキュウシ 田村 栄子/著 タムラ エイコ 1-40
国民国家・地域・マイノリティ コクミン コッカ チイキ マイノリティ 伊藤 定良/著 イトウ サダヨシ 42-75
民族自決とマイノリティ / 戦間期中欧民族問題の原点 ミンゾク ジケツ ト マイノリティ 相馬 保夫/著 ソウマ ヤスオ 76-116
フォルク(Volk)と青年 / マイノリティ問題とドイツ青年運動 フォルク ト セイネン 川手 圭一/著 カワテ ケイイチ 117-159
「モデルネ」のコンテクスト / バウハウスをめぐって モデルネ ノ コンテクスト 星乃 治彦/著 ホシノ ハルヒコ 162-184
ヴァイマル・モデルネをめぐる相克 / 都市ヴァイマルを事例として ヴァイマル モデルネ オ メグル ソウコク 熊野 直樹/著 クマノ ナオキ 185-214
「医の既存世界」に対抗する社会主義医師協会 / 「全保健制度の社会化」と反ナチズム イ ノ キソン セカイ ニ タイコウ スル シャカイ シュギ イシ キョウカイ 田村 栄子/著 タムラ エイコ 215-253
暴力・街頭・抵抗 ボウリョク ガイトウ テイコウ 星乃 治彦/著 ホシノ ハルヒコ 256-285
共和国救済の最後の選択肢? / シュライヒャー内閣の国家非常事態計画再考 キョウワコク キュウサイ ノ サイゴ ノ センタクシ 熊野 直樹/著 クマノ ナオキ 286-313
ヴァイマルの残照 / 反ナチ抵抗運動の戦後ドイツ・ヨーロッパ構想 ヴァイマル ノ ザンショウ 相馬 保夫/著 ソウマ ヤスオ 314-347