バーバラ・佐藤/編 -- 柏書房 -- 2007.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.69/5027/2007 5013681920 Digital BookShelf
2007/06/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7601-3126-6
ISBN13桁 978-4-7601-3126-6
タイトル 日常生活の誕生
タイトルカナ ニチジョウ セイカツ ノ タンジョウ
タイトル関連情報 戦間期日本の文化変容
タイトル関連情報読み センカンキ ニホン ノ ブンカ ヘンヨウ
著者名 バーバラ・佐藤 /編
著者名典拠番号

110005002690000

出版地 東京
出版者 柏書房
出版者カナ カシワ ショボウ
出版年 2007.6
ページ数 282p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
内容注記 日々の暮らしを庶民が書くこと 鈴木貞美∥著. 商品としてのジェンダーと道徳 バーバラ・佐藤∥著. 「平等」と「差異」を超えて ウルリケ・ヴェール∥著. 民芸の発見 キム・ブラント∥著. 「近代」を売り出す ルイーズ・ヤング∥著. 帝都とモダンガール 吉見俊哉∥著. 消費のネットワーク ジェイムズ・A.フジイ∥著
内容紹介 モダニズムの繁栄か、それともファシズムの前夜か。モダニティとセクシュアリティの矛盾を抱えながら社会全体が商品化されはじめる1920年代の文化的多面性を、近代日本の歴史的文脈のなかで捉えなおす。
一般件名 文化変容,日本∥社会∥歴史∥大正時代
一般件名カナ ブンカヘンヨウ,ニホン∥シャカイ∥レキシ∥タイショウジダイ
一般件名 日本-歴史-大正時代 , 日本-歴史-昭和時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-タイショウ ジダイ,ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ
一般件名典拠番号

520103813920000 , 520103813740000

分類:都立NDC10版 210.69
資料情報1 『日常生活の誕生 戦間期日本の文化変容』 バーバラ・佐藤/編  柏書房 2007.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.69/5027/2007  資料コード:5013681920)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107204496

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日々の暮らしを庶民が書くこと / 『ホトヽギス』募集日記をめぐって ヒビ ノ クラシ オ ショミン ガ カク コト 鈴木 貞美/著 スズキ サダミ 15-73
商品としてのジェンダーと道徳 / 一九二〇年代大衆女性雑誌より ショウヒン ト シテ ノ ジェンダー ト ドウトク バーバラ・佐藤/著 サトウ バーバラ 74-106
「平等」と「差異」を超えて / 大正初期の雑誌『新真婦人』にみられる「母性」の構築 ビョウドウ ト サイ オ コエテ ウルリケ・ヴェール/著 ヴェール ウルリケ 107-145
民芸の発見 / 一九二〇年代の階層と趣味 ミンゲイ ノ ハッケン キム・ブラント/著 ブラント キム 146-196
「近代」を売り出す / 戦間期の百貨店、消費文化そして新中間層 キンダイ オ ウリダス ルイーズ・ヤング/著 ヤング ルイーズ 199-227
帝都とモダンガール / 両大戦間期における<近代>と<性>の空間政治 テイト ト モダン ガール 吉見 俊哉/著 ヨシミ シュンヤ 228-250
消費のネットワーク / 通勤電車の成立と社会の商品化 ショウヒ ノ ネットワーク ジェイムズ・A.フジイ/著 フジイ ジェイムズ A. 251-280