検索条件

ハイライト

総合人間学会/編 -- 学文社 -- 2007.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /114.0/5031/2007 5013681812 Digital BookShelf
2007/06/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-1698-1
ISBN13桁 978-4-7620-1698-1
タイトル 人間はどこにいくのか
タイトルカナ ニンゲン ワ ドコ ニ イク ノカ
著者名 総合人間学会 /編, 小林 直樹 /[ほか著]
著者名典拠番号

210001177240000 , 110000408160000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2007.5
ページ数 263p
大きさ 22cm
シリーズ名 総合人間学
シリーズ名のルビ等 ソウゴウ ニンゲンガク
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2800
内容注記 総合人間学への誘い 加藤周一∥著. 現代における知の頽廃と再生 小林直樹∥著. 科学・技術文明をどう生きるのか 池内了∥著. 新千年紀 坂本百大∥著. 義務教育は手段か目的か 柴田義松∥著. 試(私)論 小原秀雄∥著. 人間の現代的な理解 小尾信彌∥著. 生物学の立場 長野敬∥著. 人間追求の虚構の方法<変身> 西郷竹彦∥著. 近代哲学の権利概念批判 佐藤節子∥著. 人間観の革新と二十一世紀の課題解決へ向けて 尾関周二∥著. 総合人間学会の課題と方法論 半谷高久∥著. 客観・主観と総合人間学 小柴昌俊∥著. 精神医学から見た正常と異常 木村敏∥著. 近代人の形成と解体 水田洋∥著. ホモ・サピエンスの稜線を越えて 江原昭善∥著. サルらしさとヒトらしさ 木村光伸∥著. 総合人間学はニーチェからの挑戦に応えうるか? 清眞人∥著. 魂の復権をめざして-旧い友へ 木下康光∥著. 「旅する人間」の文明学 吉澤五郎∥著. イメージ三題 堀尾輝久∥著. 情報の海という人工世界の中で 松永澄夫∥著. 社会権<法>的人間観の再興を! 竹内章郎∥著. 医療の場から見た人間の生命 齊藤寿一∥著. 「総合人間学」の新たな“研究課題" 正木健雄∥著. 高校生は他者の生き方をどうみたか 岩田好宏∥著. 環境危機と人間の自己理解の再検討 三浦永光∥著
内容紹介 「人間とは何か」について分野を越えて考察する総合人間学会。その設立総会での講演・諸報告、関西大会の諸報告などを収める。加藤周一、小柴昌俊の講演記録なども併せて掲載。
一般件名 人間科学
一般件名カナ ニンゲンカガク
一般件名 人間論
一般件名カナ ニンゲンロン
一般件名典拠番号

511268800000000

分類:都立NDC10版 114.04
資料情報1 『人間はどこにいくのか』(総合人間学 1) 総合人間学会/編, 小林 直樹/[ほか著]  学文社 2007.5(所蔵館:中央  請求記号:/114.0/5031/2007  資料コード:5013681812)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107204498

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
総合人間学への誘い / 覚書および講演記録 ソウゴウ ニンゲンガク エノ イザナイ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 8-20
現代における知の頽廃と再生 ゲンダイ ニ オケル チ ノ タイハイ ト サイセイ 小林 直樹/著 コバヤシ ナオキ 21-30
科学・技術文明をどう生きるのか カガク ギジュツ ブンメイ オ ドウ イキル ノカ 池内 了/著 イケウチ サトル 31-39
新千年紀 / 人間像の大変革の時代 シンセンネンキ 坂本 百大/著 サカモト ヒャクダイ 40-55
義務教育は手段か目的か / 義務教育の行方を問う ギム キョウイク ワ シュダン カ モクテキ カ 柴田 義松/著 シバタ ヨシマツ 56-69
試(私)論 / 総合人間学のめざすもの シロン 小原 秀雄/著 オバラ ヒデオ 72-84
人間の現代的な理解 / 人間は宇宙のどんな存在か ニンゲン ノ ゲンダイテキ ナ リカイ 小尾 信彌/著 オビ シンヤ 85-99
生物学の立場 セイブツガク ノ タチバ 長野 敬/著 ナガノ ケイ 100-113
人間追求の虚構の方法<変身> ニンゲン ツイキュウ ノ キョコウ ノ ホウホウ ヘンシン 西郷 竹彦/著 サイゴウ タケヒコ 114-126
近代哲学の権利概念批判 キンダイ テツガク ノ ケンリ ガイネン ヒハン 佐藤 節子/著 サトウ セツコ 127-144
人間観の革新と二十一世紀の課題解決へ向けて ニンゲンカン ノ カクシン ト ニジュウイッセイキ ノ カダイ カイケツ エ ムケテ 尾関 周二/著 オゼキ シュウジ 145-158
総合人間学会の課題と方法論 ソウゴウ ニンゲン ガッカイ ノ カダイ ト ホウホウロン 半谷 高久/著 ハンヤ タカヒサ 159-161
客観・主観と総合人間学 / 二〇〇六年学会設立記念講演から キャッカン シュカン ト ソウゴウ ニンゲンガク 小柴 昌俊/著 コシバ マサトシ 164-166
精神医学から見た正常と異常 / 二〇〇五年初夏シンポジウム セイシン イガク カラ ミタ セイジョウ ト イジョウ 木村 敏/著 キムラ ビン 167-184
近代人の形成と解体 / 二〇〇六年学会設立記念関西講演 キンダイジン ノ ケイセイ ト カイタイ 水田 洋/著 ミズタ ヒロシ 185-198
ホモ・サピエンスの稜線を越えて ホモ サピエンス ノ リョウセン オ コエテ 江原 昭善/著 エハラ アキヨシ 200-204
サルらしさとヒトらしさ サルラシサ ト ヒトラシサ 木村 光伸/著 キムラ コウシン 204-208
総合人間学はニーチェからの挑戦に応えうるか? ソウゴウ ニンゲンガク ワ ニーチェ カラ ノ チョウセン ニ コタエウルカ 清 眞人/著 キヨシ マヒト 208-212
魂の復権をめざして-旧い友へ タマシイ ノ フッケン オ メザシテ フルイ トモ エ 木下 康光/著 キノシタ ヤスミツ 213-217
「旅する人間」の文明学 タビスル ニンゲン ノ ブンメイガク 吉澤 五郎/著 ヨシザワ ゴロウ 217-221
イメージ三題 / この秋パリで考えたこと イメージ サンダイ 堀尾 輝久/著 ホリオ テルヒサ 222-227
情報の海という人工世界の中で ジョウホウ ノ ウミ ト イウ ジンコウ セカイ ノ ナカ デ 松永 澄夫/著 マツナガ スミオ 228-232
社会権<法>的人間観の再興を! シャカイケン ホウテキ ニンゲンカン ノ サイコウ オ 竹内 章郎/著 タケウチ アキロウ 233-237
医療の場から見た人間の生命 イリョウ ノ バ カラ ミタ ニンゲン ノ セイメイ 齊藤 寿一/著 サイトウ トシカズ 238-243
「総合人間学」の新たな“研究課題” / 「動物」レベルの生理機能に“発達不全”が発生 ソウゴウ ニンゲンガク ノ アラタ ナ ケンキュウ カダイ 正木 健雄/著 マサキ タケオ 243-247
高校生は他者の生き方をどうみたか コウコウセイ ワ タシャ ノ イキカタ オ ドウ ミタカ 岩田 好宏/著 イワタ ヨシヒロ 247-250
環境危機と人間の自己理解の再検討 カンキョウ キキ ト ニンゲン ノ ジコ リカイ ノ サイケントウ 三浦 永光/著 ミウラ ナガミツ 251-256