森本 豊富/編著 -- あおでみあ書斎院 -- 2007.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /376.9/5028/2007 5014316189 Digital BookShelf
2007/12/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87016-137-5
ISBN13桁 978-4-87016-137-5
タイトル 越境する民と教育
タイトルカナ エッキョウ スル タミ ト キョウイク
タイトル関連情報 異郷に育ち地球で学ぶ,教育際の書彩
タイトル関連情報読み イキョウ ニ ソダチ チキュウ デ マナブ,キョウイクギワ ノ ショサイ
著者名 森本 豊富 /編著, ドン・ナカニシ /編著
著者名典拠番号

110001838870000 , 120002378400000

出版地 [京都],京都
出版者 あおでみあ書斎院,アカデミア出版会(発売)
出版者カナ アオデミア ショサイイン
出版年 2007.5
ページ数 322p
大きさ 19cm
価格 ¥3300
内容注記 越境する民と教育 森本豊富∥著. 在日ブラジル人家族と子どもの学校事情 アンジェロ・イシ∥著. 在住ベトナム人とラオス人の教育相談 細谷早里∥著. 「越境」を授業する 森茂岳雄∥著. 多文化コミュニティと異文化間の交流 吉谷武志∥著. 在米駐在員家族の変容する教育観 山田礼子∥著. マイノリティとしての発展性と多様性 ドン・T.ナカニシ∥著, 森本豊富∥訳. 「教育の世紀」における教育政策の光と影 カルロス・A.トレス∥著, 山田礼子∥訳. 教育の支援と自立のための葛藤 エディス・ムクディ・オムワミ∥著, 森本豊富∥訳. 多様性のなかの統一、統一のなかの多様性 ヴァル・D.ラスト∥著, トレイシー・ウェルズ∥著, 細谷早里∥訳. グローバル化の危機と大学の国際化 アンソニー・R.ウェルチ∥著, 嶋内博愛∥訳. 集権化、分権化、地域化による教育制度 ジョン・N.ホーキンズ∥著, 小原一仁∥訳
内容紹介 「越境する民が育ち学ぶ」日本の教育事情だけでなく、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアの五大州の教育事情、とくに教育改革の現状を「越境する教育」として多角的に俯瞰する論文集。
一般件名 教育,移民・植民
一般件名カナ キョウイク,イミンショクミン
一般件名 外国人学校 , 移民・植民
一般件名カナ ガイコクジン ガッコウ,イミン ショクミン
一般件名典拠番号

510578700000000 , 510491800000000

分類:都立NDC10版 376.9
資料情報1 『越境する民と教育 異郷に育ち地球で学ぶ』 森本 豊富/編著, ドン・ナカニシ/編著  あおでみあ書斎院 2007.5(所蔵館:中央  請求記号:/376.9/5028/2007  資料コード:5014316189)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107213269

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
越境する民と教育 / 越境者の類型と教育プログラム エッキョウ スル タミ ト キョウイク 森本 豊富/著 モリモト トヨトミ 13-43
在日ブラジル人家族と子どもの学校事情 / コミュニティをめぐる言説と現実 ザイニチ ブラジルジン カゾク ト コドモ ノ ガッコウ ジジョウ アンジェロ・イシ/著 イシ アンジェロ 45-74
在住ベトナム人とラオス人の教育相談 / 難民であることの限界と可能性 ザイジュウ ベトナムジン ト ラオスジン ノ キョウイク ソウダン 細谷 早里/著 ホソヤ サリ 75-95
「越境」を授業する / グローバル教育と多文化教育をつなぐ エッキョウ オ ジュギョウ スル 森茂 岳雄/著 モリモ タケオ 97-121
多文化コミュニティと異文化間の交流 / 福岡市にみられる生活支援活動 タブンカ コミュニティ ト イブンカカン ノ コウリュウ 吉谷 武志/著 ヨシタニ タケシ 123-151
在米駐在員家族の変容する教育観 / ロサンゼルスにみられる越境教育の進展 ザイベイ チュウザイイン カゾク ノ ヘンヨウ スル キョウイクカン 山田 礼子/著 ヤマダ レイコ 153-171
マイノリティとしての発展性と多様性 / アジア太平洋系を例に マイノリティ ト シテ ノ ハッテンセイ ト タヨウセイ ドン・T.ナカニシ/著 ナカニシ ドン T. 175-194
「教育の世紀」における教育政策の光と影 / ラテンアメリカにみられる成功と失敗 キョウイク ノ セイキ ニ オケル キョウイク セイサク ノ ヒカリ ト カゲ カルロス・A.トレス/著 トレス カルロス A. 195-212
教育の支援と自立のための葛藤 / アフリカ諸国における教育改革 キョウイク ノ シエン ト ジリツ ノ タメ ノ カットウ エディス・ムクディ・オムワミ/著 ムクディ・オムワミ エディス 213-229
多様性のなかの統一、統一のなかの多様性 / EUをめぐるヨーロッパ教育の模索 タヨウセイ ノ ナカ ノ トウイツ トウイツ ノ ナカ ノ タヨウセイ ヴァル・D.ラスト/著 ラスト ヴァル D. 231-256
グローバル化の危機と大学の国際化 / オーストラリアにみられる高等教育の現在 グローバルカ ノ キキ ト ダイガク ノ コクサイカ アンソニー・R.ウェルチ/著 ウェルチ アンソニー R. 257-286
集権化、分権化、地域化による教育制度 / 中国における「三本足」の教育改革 シュウケンカ ブンケンカ チイキカ ニ ヨル キョウイク セイド ジョン・N.ホーキンズ/著 ホーキンス ジョーン N. 287-314