藤本 勝義/編 -- 竹林舎 -- 2007.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.23/5097/2 5013731950 Digital BookShelf
2007/08/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902084-82-5
ISBN13桁 978-4-902084-82-5
タイトル 王朝文学と仏教・神道・陰陽道
タイトルカナ オウチョウ ブンガク ト ブッキョウ シントウ オンヨウドウ
著者名 藤本 勝義 /編
著者名典拠番号

110001765340000

出版地 東京
出版者 竹林舎
出版者カナ チクリンシャ
出版年 2007.5
ページ数 550p
大きさ 22cm
シリーズ名 平安文学と隣接諸学
シリーズ名のルビ等 ヘイアン ブンガク ト リンセツ ショガク
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥14000
内容注記 王朝文学と経典 佐藤勢紀子∥著. 山と苦行と 松岡智之∥著. 王朝文学と神道史 小山利彦∥著. 王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に 三橋正∥著. 王朝文学の背景となる寺院 関口力∥著. 興世朝臣書主の役割 原國人∥著. かぐや姫と<女の罪> 小嶋菜温子∥著. 日記文学と仏教について 渡辺久寿∥著. 中宮定子の「出家」と身体 津島知明∥著. 『栄花物語』続編の仏教関係記事 池田尚隆∥著. 奇跡の起こる場所 渡瀬茂∥著. 平安和歌における神と仏 久富木原玲∥著. 王朝和歌と仏教 中村康夫∥著. 国宝『源氏物語絵巻』における尼 永井久美子∥著. 「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象 亀井若菜∥著. 陰陽師への手紙 繁田信一∥著. 和歌文学と陰陽道 中島和歌子∥著. 王朝文学と夢・霊・陰陽道 藤本勝義∥著. 源氏物語と不浄観 池田和臣∥著. 源氏物語の仏教表現 鈴木裕子∥著. 数珠持たぬ末摘花 津島昭宏∥著. 源氏物語第二部における出家と宿世 高木和子∥著. 『源氏物語』の「物の怪」と「降魔」 中哲裕∥著. 浮舟の出家 今井久代∥著. 浮舟の出家の時期の到来 三角洋一∥著
内容紹介 貴族生活・社会に深く浸透し、王朝文学にも多大な影響を与えている仏教や神道、あるいは陰陽道といった宗教・信仰を、王朝文学との関連で論究し、新たな視座や資料等を駆使し、より高い研究成果を提示する。
一般件名 日本文学∥歴史∥平安時代∥論文集,宗教と文学
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥ヘイアンジダイ∥ロンブンシュウ,シュウキョウトブンガク
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 宗教と文学
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ヘイアン ジダイ,シュウキョウ ト ブンガク
一般件名典拠番号

510401810530000 , 510914400000000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』(平安文学と隣接諸学 2) 藤本 勝義/編  竹林舎 2007.5(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5097/2  資料コード:5013731950)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107214794

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
王朝文学と経典 / 天台五時判摂取の諸相 オウチョウ ブンガク ト キョウテン 佐藤 勢紀子/著 サトウ セキコ 8-28
山と苦行と / 平安時代の仏教と文学 ヤマ ト クギョウ ト 松岡 智之/著 マツオカ トモユキ 29-46
王朝文学と神道史 / 皇権を軸として オウチョウ ブンガク ト シントウシ 小山 利彦/著 コヤマ トシヒコ 47-69
王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に オウチョウ ブンガク ノ ハイケイ ト ナル シントウ ブッキョウシ オ チュウシン ニ 三橋 正/著 ミツハシ タダシ 70-82
王朝文学の背景となる寺院 オウチョウ ブンガク ノ ハイケイ ト ナル ジイン 関口 力/著 セキグチ ツトム 83-103
興世朝臣書主の役割 / 宗教・芸能そして文藝 オキヨノ アソン フミヌシ ノ ヤクワリ 原 國人/著 ハラ クニト 106-126
かぐや姫と<女の罪> / 浮舟との比較から カグヤヒメ ト オンナ ノ ツミ 小嶋 菜温子/著 コジマ ナオコ 127-137
日記文学と仏教について / 「抗い」というテーマ性をめぐって ニッキ ブンガク ト ブッキョウ ニ ツイテ 渡辺 久寿/著 ワタナベ キュウジ 138-156
中宮定子の「出家」と身体 / 『枕草子』にみる「罪」と「めでたさ」 チュウグウ テイシ ノ シュッケ ト シンタイ 津島 知明/著 ツシマ トモアキ 157-175
『栄花物語』続編の仏教関係記事 エイガ モノガタリ ゾクヘン ノ ブッキョウ カンケイ キジ 池田 尚隆/著 イケダ ナオタカ 176-199
奇跡の起こる場所 / 今昔物語集巻第十九第四十三語を読む キセキ ノ オコル バショ 渡瀬 茂/著 ワタセ シゲル 200-223
平安和歌における神と仏 / 袋草紙「希代の歌」を手がかりに ヘイアン ワカ ニ オケル カミ ト ホトケ 久富木原 玲/著 クブキハラ レイ 224-244
王朝和歌と仏教 オウチョウ ワカ ト ブッキョウ 中村 康夫/著 ナカムラ ヤスオ 245-265
国宝『源氏物語絵巻』における尼 / 「鈴虫(一)」「早蕨」「東屋(二)」における画面の多層性を中心に コクホウ ゲンジ モノガタリ エマキ ニ オケル アマ 永井 久美子/著 ナガイ クミコ 268-289
「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象 / 女人往生のイメージ シギサン エンギ エマキ ノ ニコウ ノ ヒョウショウ 亀井 若菜/著 カメイ ワカナ 290-317
陰陽師への手紙 オンヨウジ エノ テガミ 繁田 信一/著 シゲタ シンイチ 320-340
和歌文学と陰陽道 / 方違の翌朝の歌、中臣祓と歌言葉、橘正通和歌序の忍草の物忌札他 ワカ ブンガク ト オンヨウドウ 中島 和歌子/著 ナカジマ ワカコ 341-366
王朝文学と夢・霊・陰陽道 オウチョウ ブンガク ト ユメ レイ オンヨウドウ 藤本 勝義/著 フジモト カツヨシ 367-387
源氏物語と不浄観 ゲンジ モノガタリ ト フジョウカン 池田 和臣/著 イケダ カズオミ 390-409
源氏物語の仏教表現 ゲンジ モノガタリ ノ ブッキョウ ヒョウゲン 鈴木 裕子/著 スズキ ヒロコ 410-430
数珠持たぬ末摘花 / 『源氏物語』の仏具と女 ジュズ モタヌ スエツムハナ 津島 昭宏/著 ツシマ アキヒロ 431-454
源氏物語第二部における出家と宿世 ゲンジ モノガタリ ダイニブ ニ オケル シュッケ ト スクセ 高木 和子/著 タカギ カズコ 455-474
『源氏物語』の「物の怪」と「降魔」 ゲンジ モノガタリ ノ モノノケ ト ゴウマ 中 哲裕/著 ナカバ テツユウ 475-496
浮舟の出家 / 「我」と「君」のはざまで ウキフネ ノ シュッケ 今井 久代/著 イマイ ヒサヨ 497-517
浮舟の出家の時期の到来 / 浮舟の出家と『過去現在因果経』・続 ウキフネ ノ シュッケ ノ ジキ ノ トウライ 三角 洋一/著 ミスミ ヨウイチ 518-533