[稲城市教育委員会]教育部生涯学習課/編集 -- 稲城市教育委員会 -- 2007.3 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京大型 行政郷土図書 DT/81・388/5001/2007 5013743011 配架図 Digital BookShelf
2007/11/25 可能 利用可   0
多摩 書庫 児童図書 /388.1/5150/2007 5015750202 Digital BookShelf
2008/12/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 稲城の昔ばなし
タイトルカナ イナギ ノ ムカシバナシ
著者名 [稲城市教育委員会]教育部生涯学習課 /編集
著者名典拠番号

210000568620000

版表示 改訂版
出版地 稲城
出版者 稲城市教育委員会
出版者カナ イナギシ キョウイク イインカイ
出版年 2007.3
ページ数 93p
大きさ 22×31cm
内容注記 内容:コン友さん(平尾) 観音さまになった馬. お福ケ谷戸(東長沼) ムジナ小僧(平尾) 坂浜の一番鶏(坂浜) 狐のいたずら(平尾) 馬とドロボウ. 鳩に化けた天狗さま. 狐火(平尾) 子どもにとりついた狐(坂浜) お諏訪さまと蛭(坂浜) 丸石稲荷(坂浜) 大丸村の夜泣き石(大丸) おしゃもじ稲荷(坂浜) 道陸神(平尾) とうがらし稲荷(坂浜) 首なし地蔵. 光仙婆さん(坂浜) 孝子長五郎(押立) 神がかりの童子と天神さま(矢野口) 清水窪の小豆婆さん(平尾) 婆塚橋(坂浜) 渡し場の力石(矢野口) 舌をぬかれたお獅子(大丸) 河童(東長沼) 台の藪のケヤキ(平尾) 青龍にのってあらわれた妙見さま(百村) 雁追橋(東長沼) 茶臼山の白龍池(東長沼) 平尾の御座松(平尾)
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 稲城市,民話∥稲城市
一般件名カナ イナギシ,ミンワ∥イナギシ
一般件名典拠番号 520419100000000
分類:都立NDC10版 388.1365
資料情報1 『稲城の昔ばなし』改訂版 [稲城市教育委員会]教育部生涯学習課/編集  稲城市教育委員会 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:DT/81・388/5001/2007  資料コード:5013743011)
資料情報2 『稲城の昔ばなし』改訂版 [稲城市教育委員会]教育部生涯学習課/編集  稲城市教育委員会 2007.3(所蔵館:多摩  請求記号:/388.1/5150/2007  資料コード:5015750202)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107215304